菊池和子先生と編集部井口と記念撮影

公開日:2019年06月25日

23時からのハルメクな日々

ご挨拶と梅のことときくち体操のこと

ご挨拶と梅のことときくち体操のこと

ハルメクは創刊22年。その創刊当初から雑誌の編集に携わっているのが、ハルメク編集部の岡島です。会社の歴史を誰よりも知り尽くし、誰よりも雑誌「ハルメク」を愛する岡島が雑誌づくりの裏側や取材のこぼれ話をご紹介します。

はじめまして!編集部歴22年の岡島です

こんにちは。ハルメク編集部の岡島文乃と申します。

「ハルメク」と、その前身の「いきいき」の雑誌づくりに関わって、はや22年です。でもまだハルメク読者のみなさんの足元にも及ばない40代の若輩者です。

22年の間に、結婚して娘を2人授かりました。ですので、今は小学生2人のお母さんをしながら、ハルメクを作っております。
 

アメリカ研修の写真
パソコンの中にあった、一番古い自分の写真がこれでした。
2001年初夏、社員研修(?)でアメリカに行ったときのものでした。

23時からが私の大事なハルメクな時間

仕事が終わって家に帰るのが、だいたい19時半くらいです。そこからご飯をつくって、子どもと食べて、
子どもの宿題を見たり、叱ったり、子どもが寝るのを見守ったり、お風呂に入ったり、洗濯したりして、「ふう」とひと息つくのが23時くらいというわけです。

すぐ眠くなってしまうので、そこから1時間くらいが私の大事なハルメクな時間です。

きくち体操をしたり、手しごとをしたり、本を読んだり、テレビを見たり。あ。夫と会話もします。今の時期だと、梅しごともありますね。(去年、初めて梅しごとに挑戦しました。今発売中のハルメク7月号の「ハルメクカフェ」に読者のみなさんの梅しごとがたくさん掲載されてます。読んでみてくださいね。そして私の今年の野望は、同じく7月号の「横山タカ子さんの信州・四季の手遊び」で紹介されていた「さしす漬け」をつくること。うまくいきますように)

そんなお話もいずれまた。
 

沢山の梅
梅をゲットしました。今年は2キロ。
左は梅干し用、右はさしす用です。
まだ青かったので、追熟させてみています。

きくち体操歴は12年です!?

きくち体操は、みなさんご存じですか?ハルメクの人気&長寿連載です。

私は12年前に初めて出会い、以来、毎日の足首回しと腹筋は欠かしません(ちょっと…かなりウソです。毎日はできていません。ごめんなさい)。

きくち体操は足の指をとても重視しています。なぜか、というのは、ハルメクの連載をご覧になってくださいね。

12年前からずっと取材のたびに「足の指に意識を向けて!」と菊池和子先生に言われて、自分ではその気になっていたのですが、最近、「私の左足の小指と薬指はぜんぜんダメだ」ということに気がつきました。


その二本の指に力が入らないのです。動かそうとしてもぜんぜん言うことを聞いてくれないのです。「これが脳とつながっていないってことなんだ――」

12年目にして初めての「気づき」です。
 

両足の動きを見る
ほら。左足の頭の悪いこと。
ちっとも言うことを聞きません。
いや…そんな指にしてしまったのは私なんです。

問題は、私の「左側」にあった!

なんで今ごろになって気が付いたのか、われながら不思議です。たぶん、これまでは、「ちょっと力が入りにくいだけ」とか「みんなそんなものよね」と自分をだましていたんですね。

でも、最近になって、どうも体の左側に不調が偏っている気がしてきたのです。左足の方が疲れやすい。左目がすぐ疲れる。左のひざに違和感がある……

これはどうしてなんだろう――と思い当たったのが、左の小指&薬指、というわけです。

なので、ここ数か月、電車で立つときも、歩くときも「左の小指と薬指、左の小指と薬指」と呪文のように唱えながら意識を向けております。でもなかなか……

菊池先生が先日話された言葉が耳に蘇ります。

「何十年かけて弱らせてしまった体は、1日2日ではよくならないわよ。でも、これからの毎日を意識していけばいいの。やればいいの」

はい。

今日も頑張ります。

菊池先生のお誕生日
2018年秋、菊池和子先生のお誕生日に、もう一人の担当の井口と3人で撮らせていただきました。

きくち体操創始者・菊池和子さんテレビ出演情報

ハルメク編集部・岡島が担当している連載「きくち体操」創始者の菊池和子さんが、6月29日(土)朝7時30分から、MBS/TBS系列で毎週放送中の「サワコの朝」に出演します。司会の阿川佐和子さんもきくち体操にチャレンジ! オンエアをぜひお楽しみに。

 

岡島文乃
岡島文乃

いきいき・ハルメク歴22年、2人の小学生姉妹あり。夫もハルメク関係者。両親も長らくのハルメク読者。思えば私の人生は、いきいきとハルメクでできています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話