文化の日:世界に誇る日本の伝統文化

2023年01月27日

日本の伝統文化を見直そう

お茶!相撲!そして俳句!世界に誇る日本の伝統文化

1000年以上の歴史がある日本の伝統文化・お茶。健康志向の高まりで、海外でも緑茶や抹茶を楽しむ人が増えているそう。最近は外国人旅行客の入国も解禁され、訪日観光客からも、日本文化にさらに熱い視線が!伊藤園「お~いお茶」の取組を取材しました。

お茶:世界でも人気!日本の伝統飲料

海外でも人気の緑茶・抹茶(写真提供:伊藤園)
海外の店舗の様子(写真提供:伊藤園)

今、海外から注目を集めているのが「お茶」です。近年は健康志向の高まりから、海外でも緑茶や抹茶を飲む人が増えているそうです。

お茶に含まれるカテキンには抗ウイルス作用や抗酸化作用があるほか、口臭・虫歯予防・体脂肪低減など、さまざまな健康効果があることで知られています。特に、海外の健康意識の高い人たちの間では、ヘルシーなドリンクとして人気です。

また、オフィスではワークコンディショニング飲料として取り入れられていて、福利厚生の一環として、社員に無償提供しているケースも多いといいます。仕事中にお茶を飲むと「頭がすっきりする」「リフレッシュできる」と好評なのだそう。

急須離れが進んでいた日本でも、長引くコロナ禍でその状況が大きく変化。家で過ごす時間が増えたことで、お茶を楽しむ人が増え、最近は急須の販売数が増加しているそうです。

急須で入れたお茶で家族団らんを楽しむ他にも、茶会や茶歌舞伎など、さまざまな楽しみ方がある日本の伝統文化・お茶

こうしたお茶の楽しみ方とともに、その他の伝統文化と協力して魅力を発信する取り組みも進んでいるようです。

相撲:高い格式と伝統を備える国技とお茶がコラボ!?

まずご紹介するのは、両国国技館にあるフォトスポット。「お~いお茶 オリジナルまわし」を着けて写真が撮れるフォトブースなどがあり、大相撲ファンや訪日観光客に人気のスポットになっています。

日本の伝統文化・相撲:2022年初場所の様子(伊藤園)
2022年初場所の様子(写真提供:​​伊藤園)

実は、これ、お茶のパイオニア・伊藤園による、大相撲の「オフィシャルトップパートナー」の取り組みの一つ。その他、お茶で力士の健康サポートをする取り組みなどを行っているそうです。

伊藤園の担当者に「なぜ、お茶と相撲?」と疑問をぶつけてみると……。

「お茶と大相撲は、ともに日本で1000年以上の歴史を紡いできました。高い格式と伝統を備える国技の相撲と伝統飲料のお茶は、日本が世界に誇るべき文化という共通項を持っています。

両者が協力し合うことで、世界中にその魅力を届け、発展につなげることができると考え、オフィシャルトップパートナーとして参画しています。本場所中には来場者に『お~いお茶』をお配りし、お茶をお飲みいただきながら大相撲を楽しんでいただいております。

これからも日本相撲協会のオフィシャルトップパートナーとしての活動を通じて、さらに日本の伝統・文化の積極的な発信と価値向上に努めるとともに、日本相撲協会およびすべての力士のみなさんの活躍をサポートしたいと思っています」とのこと。

なるほど。大相撲ファンにとっても、伝統を楽しみたい訪日観光客にとっても、文化をつなぐ良い取り組みになっているんですね。

俳句:17文字に想いを込める世界最短の定型詩

同じく、お茶と伝統文化・俳句のコラボを楽しめる「応募作品数日本一の創作俳句コンテスト」もあります。

お茶と同じ日本を代表する文化である俳句を組み合わせ、お茶に親しんでもらうと同時に、日本文化の継承と俳句の裾野を広げることを目的として開催している「伊藤園お~いお茶新俳句大賞」です。

伊藤園お~いお茶新俳句大賞

今から30年以上前の1989年、お客様に「お茶を飲むひとときをもっと楽しんでいただきたい」という想いから「お~いお茶」発売と同時にスタートしたそうです。

当時はまだ家庭でも職場でも急須でお茶を入れて飲むのが一般的な時代。冷たいお茶を缶で飲む、しかもお金を出して買うという習慣がありませんでした。

そんな中で、世代を問わず親しまれている俳句コンテストを開催し、受賞作品を「お~いお茶」の商品パッケージに掲載することで、広く缶の緑茶飲料を手に取ってもらうためのきっかけにもなったそう。

伝統的な俳句のルールにとらわれない新しい俳句の形態でありながら「心の風景を詠む」という文化を現代までつないでいるところが魅力的ですね。

最近では、俳句とビジュアルの両方で、日常生活を表現するフォトの部や、応募された俳句から音楽を作る「俳句でつくる!ミュージッ句」プロジェクトなど、新たな取り組みもスタートしているそうです。

お茶を飲んでくつろぎながら、一句詠んでみるのもいいかもしれませんね。

■もっと知りたい■

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話