夏バテ解消&ダイエットにおすすめ!レモン緑茶

公開日:2021年09月06日

簡単に作れて、味わいすっきり

季節の変わり目&ダイエットにおすすめ!レモン緑茶

急な気温差で体調を崩し気味という方も多いのでは? そんなときにおすすめなのが、緑茶にレモン果汁を加えるだけで手軽に作れる「レモン緑茶」です。疲労回復効果だけではなく、ダイエットにもおすすめなレモン緑茶の効果と作り方をご紹介します。

季節の変わり目におすすめの「レモン緑茶」とは?

残暑厳しい季節におすすめの「レモン緑茶」とは?

季節の変わり目の急激な気温の変化が原因で、体がだるい・疲れが取れない・食欲がない、などの不調を感じている人も多いかもしれません。特に8月末から9月は自律神経のバランスも崩れやすい時期ですので、注意が必要です。

そんな時期におすすめなのが、レモン緑茶です。緑茶にレモン果汁を入れるだけで簡単に作ることができて、程よい酸味ですっきりとした味わいで、暑い季節にぴったり!

緑茶は、カテキンを始め、葉酸・食物繊維・β-カロテン・鉄分・ビタミン類などが含まれるなど栄養豊富です。特に夏バテ予防に効果的なのがビタミンB1。このビタミンB1には、疲労を回復させる働きや食欲増進効果もあるので、疲れが取れない、暑さで食が進まないという人は積極的に取るのがおすすめです。

また、レモンにはクエン酸やビタミンCが豊富に含まれています。緑茶と合わせると、相乗効果で疲労回復効果がアップします!

レモン緑茶にはストレス緩和&ダイエット効果もある!

レモン緑茶にはストレス緩和&ダイエット効果もある!

他にも、レモン緑茶にはさまざまな健康効果が期待できます。その効果について、みやま市工藤内科院長・工藤孝文先生にお聞きしました。

脂肪燃焼効果

レモンには脂肪燃焼効果のある善玉ホルモン・アディポネクチンの分泌を促す効果があります。酸っぱい刺激が満腹ホルモンのレプチンの分泌を促すため、食べ過ぎ防止にも。また、緑茶に含まれるカテキンとカフェインには脂質代謝を活発にする働きがあり、ダイエットに最適です。

ストレス緩和効果

レモンに含まれるリモネンは脳を刺激してドーパミンの分泌を高め、気分をリフレッシュさせます。緑茶に含まれるテアニンにはリラックス効果があり、ストレスを軽減させる作用があります。

むくみ解消効果

レモンに豊富に含まれるクエン酸を摂取することで、エネルギー産生に重要なクエン酸回路が活性化し、代謝が向上します。

免疫力アップ・美肌効果

レモンに含まれるビタミンCと緑茶のカテキンには抗酸化作用があるため、血流の改善や免疫力の向上、美肌効果が期待できます。またビタミンCは代謝を上げることから、疲れやすい、冷えやすいといった症状にも効果が。

「レモン緑茶は、食前の20~30分前に飲んでおくと、食べ過ぎを減らす効果もあります。食事にレモン緑茶を取り入れる『レモン緑茶ダイエット』は、コロナ太り対策におすすめです。手軽に生活習慣として取り入れやすいため、継続しやすく効果も出やすいはずです」(工藤孝文先生)

おいしい&健康にいい!簡単「レモン緑茶」レシピ3つ

工藤先生もおすすめの「レモン緑茶ダイエット」は今、無理なく続けられる方法として韓国でも大ブームになっているそう。とっても手軽にできるその作り方を詳しくご紹介します。

冷水ポットで作る「冷レモン緑茶」

冷水ポットで作る「冷レモン緑茶」

  1. ティーバッグ(茶葉3~5gのもの)と冷水500mLをボトルに入れ、冷蔵庫で1時間置く
  2. グラスに注ぐ
  3. レモン果汁大さじ1を入れる

 

熱い緑茶を冷やしてつくる「アイスレモン緑茶」

熱い緑茶を冷やしてつくる「アイスレモン緑茶」

  1. 急須に茶葉4gを入れ、熱湯200mLを注ぎ、1分間抽出する
  2. 急須を5回回し、氷を入れたグラスに注ぐ
  3. レモン果汁大さじ1を入れる

 

ペットボトルでつくる「レモン緑茶ボトル」

ペットボトルでつくる「レモン緑茶ボトル」

  1. 500mLのペットボトル入りの緑茶飲料を用意する
  2. レモン果汁大さじ3を入れる

 

飲み終わった茶葉も再活用!おすすめカテキンレシピ

緑茶を入れた後の茶葉は捨ててしまいがちですが、実は使用後の茶葉にもまだまだ栄養が残っています。それを余すことなくしっかり摂るためにおすすめなのが、使用後の茶葉を使って作る茶殻再利用レシピです。

お茶にポン酢を混ぜるだけ!「お茶ぽん」アレンジレシピ

茶葉カテキンレシピ:「お茶ぽん」アレンジレシピ

  1. お茶の葉の水気を軽く切る
  2. お茶の葉にかつお節(適量)とポン酢(適量)を混ぜる

このお茶ポン酢に、クリームチーズ(20g)を食べやすく切って混ぜ合わせる「お茶ぽんクリームチーズ」にアレンジするのもおすすめです。

意外な組み合わせで相性バツグン!「お茶ツナマヨ」アレンジレシピ

茶葉カテキンレシピ:「お茶ツナマヨ」アレンジレシピ

  1. お茶の葉の水気を軽く切る
  2. 油を切ったツナ缶と混ぜ合わせ、マヨネーズを加える

このお茶ツナマヨを食パンに載せ、焼きのりやスライスチーズなどをトッピングしてトースターで焼く「お茶ツナマヨの和風トースト」にしても楽しめます。


レモン緑茶を毎食前に飲んで、コロナ禍も健康維持を

9月3日にYouTubeでLIVE配信された第4回 伊藤園 健康フォーラムでも、工藤先生から、「レモン緑茶」の健康効果についての発表がありました。

工藤孝文先生(第4回伊藤園健康フォーラムにて)

「患者さんを診察していると、コロナ禍で『災害不調』になっている人が多い印象です。自粛生活が続くと、高血圧など生活習慣病の悪化や、いわゆる『コロナ太り』が問題となってきます。また、体内リズムが崩れることで、自律神経失調症の患者さんも昨年の3倍ほどに増えています。

長期化するコロナ禍で慣れやマンネリを感じている今は、特にストレスを感じやすい状況です。レモン緑茶には、ダイエット効果があります。そして、レモンの香り成分・レモネンにはリフレッシュ効果もあります。毎食前にレモン緑茶を飲むことを習慣にして、体と心、両面から健康をサポートしましょう」(工藤孝文先生)

ぜひアーカイブ動画でチェックしてみてくださいね!

監修者プロフィール:工藤孝文先生(みやま市工藤内科院長)
 

工藤孝文先生(みやま市工藤内科院長)

くどう・たかふみ。福岡県みやま市工藤内科院長。専門分野は糖尿病・肥満治療、東洋医学・漢方治療で、多
数のテレビ番組に出演中。著書に「緑茶コーヒーダイエット」「災害不調」などがある。

■もっと知りたい■

取材協力:伊藤園

お茶活クラブ
お茶活クラブ

お茶活とは、日常生活においてお茶を楽しむ活動のこと。毎日抹茶や緑茶を飲むことで、テアニンや茶カテキンなど、お茶に含まれている健康・美容にいい成分を効果的に取り込むことができます。お茶に関する知識やお茶を使った料理レシピをチェックして、あなたも「お茶活」習慣を始めてみませんか?

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
【PR】戸籍に氏名のフリガナが記載されます

全員忘れずに通知の確認を!

5月26日に「戸籍法」改正し、国民には「氏名のフリガナ通知」が届きます。通知が届いたら必ずやるべきこととは?

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話