写真の優しい笑顔を覚えている方も多いのではないでしょうか?
内多勝康さんはアナウンサーとして活躍していたNHKを50代で退職。飛び込んだ先は、まったく畑違いの医療福祉の現場でした。
内多さんと一緒に、第二の人生を考えるオンライン講演会を開催します。
「首都圏ニュース845」や「生活ほっとモーニング」を担当するなど、NHKのアナウンサーとして活躍していた内多勝康さんが周囲も驚く転身を遂げたのは2016年、53歳になる直前のことでした。 新たに選んだ職場は、国立成育医療研究センターにある「もみじの家」。 「思い切った行動と言われますが、これからはNHK時代に取材で出合った福祉の世界を深く掘り下げたいという思いが強かった。 そのためには、生活の変化に対する不安や、家族への相談、転職後に訪れた慣れない仕事での苦労など、乗り越えなくてはならないことがたくさんありましたが、詳しいお話は講演会でのお楽しみ。 「誰かの役に立ちたい気持ちはすばらしいこと。一歩進んで〝誰〟のために〝どう〟したいかを具体的に考えることが行動につながります」 と内多さん。 講演会では、参加者が第二の人生を見つけるヒントを内多さんと一緒に考えます。 |
内多 勝康さん
うちだ・かつやす 元NHKアナウンサー。国立成育医療研究センター「もみじの家」ハウスマネージャー。
![]() 1963(昭和38)年、東京都生まれ。東京大学教育学部卒業後、アナウンサーとしてNHKに入局。 |
![]() 医療的ケアが必要な子どもたちとその家族が短期間滞在できる施設のこと。 |
【1】第二の人生を叶えた内多さんの実体験 【2】気持ちを行動に変える内多さん流思考法 【3】内多さんがあなたの 質問に答えます |
|
開催日 | 2021年6月1日(火) |
---|---|
講座番号 | 1101-010-904 |
参加費 | 1,200円 |
講座形式 | ライブ配信 |
スケジュール | 開始(14時)~終了(15時10分) |
募集人員 | 200名(先着順・最少催行人員100名) |
申込締切 | 2021年5月27日(木) |
このイベントは、パソコンやスマホで簡単に予約ができる「WEB申込」もご利用いただけます。 お申込みはこちら。 または二次元バーコードを読み取ってください。
|
※ライブ配信講座は、無料のアプリケーション「Zoom」を使用します。
ご用意いただくもの
お申し込み・ご参加の流れ
■「参加の手引き」通りにしても解決できない困ったことは、メールにてハルメクのスタッフにお問い合わせいただけます。
■Zoomの接続テストを実施。事前に接続を確認することができるので、初めての方でもご安心ください。
■詳細はお申し込みいただいた方にお知らせいたします。
【お申込み】 ハルメク お客様センター ![]() スマートフォンから発信する 通話料無料 受付:9時〜19時(日・祝日・年末年始を除く) FAX:0120-03-8618 通信料無料・24時間受付 |