
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
更新日:2025年01月03日 公開日:2024年12月20日
50代からの女性のための人生相談・199
読者のお悩みに専門家が回答するQ&A連載。今回は50歳女性の「グループLINEで陰口をたたく同僚と距離を置きたい」というお悩みに、仏教の教えをわかりやすく説いて「穏やかな心」へ導く住職・名取芳彦さんが回答します。
週3でパートに通っている職場は女性が多く、30代から60代まで幅広い世代がいて、活気があります。ときどき、誘い合ってお茶をしたり、軽く飲みに行ったり、楽しくやっています。
ところが、半年前にA子さんが入ってきてから、職場の雰囲気が変わってきました。
A子さんが、私を含め親しくなった人たちを誘ってLINEグループを作ったのですが、はじめのうちは、なんてことない楽しい会話でした。
それが、だんだん職場の不満やLINEグループに入っていない人の陰口を書くようになったのです。
なんとなくみんな「そういうところあるよね~」と合わせていたのですが、あまりにしょっちゅう書いてくるので、うんざりしてきました。
しかも、A子さんはこの手のLINEグループを他の人とも作っているようで、そちらでは私たちの誰かの悪口を書いているらしいと、別の人から聞きました。
せっかく楽しく働いていたのに、自分が悪口を言われているのではないかと気になり、パート先に行くのがつらく感じることさえあります。
LINEグループのメッセージを読むのも苦痛だし、既読スルーしたら何か言われるのではないかと不安にもなるし。どうしたらいいのでしょうか。
(コビトカバ・50歳)
コビトカバさんのお悩みには、ご自身で整理しているように、
(1)A子さんの行動
(2)自分も悪口を言われているのではないか
(3)既読スルーしたときの反応が怖い
という3つの不安が絡んでいます。
ですから、どこかで線を一本引けば解決するものではなさそうです。
そこで、心おだやかに暮らすために、3つの問題の対処法を一つ一つお伝えします。...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品