陶器探しの旅へ

公開日:2022年05月24日

50代モデルの夫婦小旅行in益子(前編)

益子焼が並ぶ「益子 春の陶器市」で素敵な器探し

益子焼が並ぶ「益子 春の陶器市」で素敵な器探し

ハルメクでもおなじみのモデル・青木沙織里さん(52歳)の連載です。今回は、3年ぶりに栃木県益子町で開催された「益子 春の陶器市」で出合った、素敵なお店と食器を紹介します。感染対策をしっかりした会場で、久々のイベントを満喫してきました。

末長く使いたい器探しの旅へ

末長く使いたい器探しの旅へ

ゴールデンウィーク最終日、「益子 春の陶器市」に行ってきました。

コロナの影響で開催されたのは3年ぶり。以前までの陶器市とは違い、各所に検温ステーシ
ョンが設置されていて、検温・消毒を済ませ、リストバンドを付けてもらってから入場しま
す。食べ歩きも禁止になりました。

この日はお天気にも恵まれて大勢の方でにぎわっていましたが、町全体で感染対策に取り組
まれている様子に、安心して見ることができました。

久々のイベント会場の雰囲気にテンションが上がります!

まずはカフェ「mikumari」で水分補給

mikumari

メインストリート(城内坂)の入口付近に出店していたワーゲンバスのカフェ「mikumari」を見つけて、まずは水分補給。気持ちいい青空の下でアイスコーヒーをいただきました。

mikumari

テーブル代わりにしているアンティークのアイロン台がかわいい。

ナチュラルテイストの器が並ぶ「ねぎし製陶」

ねぎし製陶

最初に目に止まった器は「ねぎし製陶」の取っ手が付いていないカップ。

ミルクティーのようなやさしい色合いと滲んだブラウンの縁が特徴の、ナチュラルでほっこりする器です。

ねぎし製陶

お茶やコーヒーはもちろん、つけ汁を入れたり、小鉢としても使い勝手がよさそう。

ねぎし製陶

色違いもありましたが、同色を2つ購入しました。

ねぎし製陶

沿道の白い花の前に並べられた古い木の椅子に、個性豊かな作家さんの器が座っていました。

陶器市

大好きなお店「萬次郎家具」では久々の再会に感動

萬次郎家具

益子の陶器市は陶器だけでなく、さまざまなジャンルの魅力的な作品が集結しています。

「萬次郎家具」は、ハンドメイドの家具や木のテーブルウェアを製作している木工作家さん。数年前に蜂の巣彫りのトレイを購入して以来、陶器市のたびに寄らせてもらっている、お気に入りのお店です。

お目当てはサービングボードでしたが、人気作家さんだけに最終日は商品がほとんど残っていませんでした。

今回うちの子に仲間入りしたのは、自然の木目が美しいお皿2枚。一つ一つ微妙に表情が違うので、じっくり時間をかけて吟味しました。

萬次郎家具

木のお皿は大好きですが、使っているうちに料理の染みが付くのがちょっと気になります……。

オーナーの高須さんに相談すると「定期的にアマニオイルを塗るといいですよ」と!

「なるほど~!!」の、簡単なお手入れ方法を教えてくれました。お手入れしながら末長く使いたいと思います。

萬次郎家具

看板犬のまんぢろう君もお店番。

萬次郎家具

木の節を生かした、ぽってり温かみのあるフォルムが素敵。ドライフラワーを置くだけでも絵になります。

萬次郎家具

蜂の巣彫のトレイ。うちのと同じです。

萬次郎家具

この写真は3年前。作家の高須義彦さんご夫妻と一緒に。

目で見て触れて、作家さんに直接お話を伺えるのも陶器市ならでは。3年ぶりにお会いできて、楽しいひと時を過ごすことができました。

陶器市

旦那ちゃんが一目惚れ!「taro-cobo」の藍鉄色のお皿

taro-cobo

温かみのあるマットな質感が個性的な「taro-cobo」の器。藍鉄色の器に一目惚れした旦那ちゃん。足を止め、食い入るように見ていました。

しかしながらその場では購入できず、こちらは注文してから2~3ヶ月待ち。後日オンラインショップで購入することにしました。

taro-cobo

「カップもかわいいけど、丸皿は、ワンプレートにしたりベイクドチーズケーキ(生クリーム付き)をのせても映えるなぁ」とか、まだ買ってもいないのに、いろいろと想像してしまいます。

日本の原風景にも癒やされた「益子 春の陶器市」

器以外にも、おしゃれなカフェや雑貨屋さんが出店していたり、フォトジェニックなヤギさんがいたり。

taro-cobo

のどかな風景にも癒やされて。

陶器市

益子陶器市はワクワクする魅力がたくさん! おうち時間をちょっと楽しくしてくれるお気に入りも見つけて、大満足しました。

が、まだまだ益子の小旅行は終わりません。

今回の旅では、陶器市だけではなく素敵なお店にも出合いましたよ。次回ご紹介します。

陶器市

 

青木沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。インスタグラムは@blue_record365@sucre.sawori0726

■もっと知りたい■


青木沙織里さんの連載は毎月12日・24日に更新中!ハルメクWEB会員登録はこちらから

コラムバナー

>>青木沙織里さんのコーディネートを見られるインスタグラム
>>青木沙織里さんの日常のインスタグラム
 

青木 沙織里
青木 沙織里

あおき・さをり カフェ巡りとあんこが大好き。19歳よりモデルを始め「nonno」などの雑誌、CM等を中心に活動。30代から「いきいき(現・ハルメク)」のモデルに。バッグ製作も行う。趣味はキックボクシング、ピラティス、陶芸など。現在、ホットフラッシュ真っ最中&グレイヘア育成中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き