
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2022年08月06日
リップメイクがマスクにつくストレスを解決!
少人数での食事会など、人前でマスクを外す機会も徐々に増えてきました。そこで今回は、口元を華やかにリップメイクしつつ、マスクにリップメイクがつくストレスを解消するためのメイク術を、美容ライター・中尾慧里さんが、動画付きで解説します!
長いマスク生活の中でも、屋外ではマスクを外したり、少人数での食事が可能になったり、人前でマスクをつけたり外したりする生活になってきました。
マスクを外す機会も増えてきて、50代女性の、唇の色が悪くて老けて見えてしまう!という悩みと、マスクにリップメイクがついてしまう……という悩みが、ダブルできている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はダブルの悩みを一気に解決する、口元を華やかにメイクアップさせながら、マスクにリップメイクがつきにくくなるメイク術をご紹介します!
マスクにリップメイクをつきにくくするためのポイントは2つ
動画を見ながら真似してみてくださいね。
乾燥やメイクによる唇の荒れを防ぐのはもちろん、リップメイクの発色をよくするためにも、まずは保湿。
普段から使用しているリップクリームでOKです。
直接塗っても筆を使って塗っても、どちらでもいいですが、唇の真ん中から左右に広げるように塗りましょう。
リップペンシルを使って、唇の輪郭をはっきりさせることで、華やかな印象になります。
さらに、唇よりも少しふっくら描くことで、若々しい印象にできます。
余計な脂分は、マスクにリップメイクがつく原因になります。ティッシュで軽く押さえて余計な脂分を取り除きます。
ここまででもOKですが、より華やかな印象にしたいときは、さらに1~2回、リップ(口紅)とティッシュオフを繰り返します。
リップを塗るときは、リップペンシルで描いたリップラインの内側に重ねるようにしましょう。
ここまでのメイクでも十分なのですが、よりマスクにつきにくくするには、リップコートパウダーを重ねます。
パウダーをふたに取り、指でパウダーを取ったら軽く指先を合わせて指に付いたパウダー量を調整。トントンと唇にのせていきます。
これで、マスクにつきにくいリップメイクの完成です! 日々のメイクのときに、活用してみてください。
■もっと知りたい■
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品