- ハルメク365トップ
- 美と健康
- メイク
- 【動画】マスクにつきにくいベースメイクの仕上げ方
マスクを外したときに、マスクにつくメイクを見てがっかりしませんか?そこで時間がたってもマスクにつきにくいベースメイクの方法を伝授。ぴたりと肌に密着して日中の皮脂分泌を防ぎ、保湿効果もあるのです。仕上げのパウダーで崩れを防いでおけば完璧です。
ベースメイクはなぜマスクにつくのか?
マスクにベースメイクがついてします理由はいくつか考えられます。
まず原因として考えられるのは、長時間マスクをつけていることが多いので、汗や皮脂などで崩れてしますことです。また、マスクが小さかったり、マスクを動かすことでこすれてマスクにベースメイクがついてしまったりすることも考えられます。
これからますます汗をかきやすい季節になってくるので、マスクに付着しないようなメイクにしたいですね。
マスクにつきにくいベースメイクアイテムを選びましょう
マスク生活になったことで、各メーカーから「マスクにつきにくい=崩れにくい」アイテムがいろいろと登場しています。以前から夏になると崩れにくい、落ちにくいアイテムは出ていましたが、さらに進化しています。
個人的にもさまざまなおすすめの商品はありますが、今回は、ナチュラルに仕上がる「マスクにつきにくいベースメイク」のアイテムと、メイク方法をご紹介します。
【動画】マスクにつきにくいベースメイクの仕上げ方
紫外線カットは必須。エイジングケアもできる下地を用意
スキンケアは保湿をしっかりしましょう。そして、365日欠かせないのが日焼け止め。UVカット機能のある下地を使います。

今回使用した「FTC FFクリーム クリスタリュクス」は、美肌の持ち主でもある君島十和子(きみじま・とわこ)さんがプロデュースしたアイテム。エイジングケア作用が高いナノテクノロジー成分「フラーレン」を、100%植物由来の「ナチュラルフラーレン」にシフト。くすみや乾燥から肌を守る成分もぜいたくに配合し、日中のスキンケアも万全です。独自のラベンダーカラーで肌もトーンアップ。
【下地】塗り方のポイント
マスクをしているとはいえ、マスクを通して日焼けするので顔全体に塗ります。適量を顔全体に塗ってなじませたら、再度少量とって顔全体になじませます。2回塗ることで塗り漏れを防ぎましょう。
さらに少量をとって、頬の高い部分やひたい、鼻すじなどに塗ります。うっかり日焼けする部分です。
マスクにつきにくいBBクリームを顔の中心に塗ります
マスクにつきにくいファンデーション、BBクリームを使います。今回はスピーディーかつナチュラルに仕上げたいので、ツヤありのBBクリーム「マキアージュ ドラマティックヌードジェリーBB」。

なめらかにのびて、薄づきでぴたりと密着します。色がついた美容液のように、しっとり感も高いジェリータイプ。ネット構造のジェリーが肌を包み込んでツヤを与えながらも、マスクにつきにくくするそうです。毛穴や色ムラを整えてくれます。
【BBクリーム】塗り方のポイント
50代からのハルメク世代は、顔全体に塗ると立体感がなくなるので、顔の中心に塗り広げるだけでOK。
テッシュで軽く押さえる手もあり
マスクにつきにくいファンデやBBの場合はマストではないですが、気になるならファンでやBBを塗り終わった後、一度軽くティッシュオフして余分な油分をとります。
顔全体ではなく、マスクにつきやすい鼻から頬の高い部分のみをさっと押さえておくと安心。
仕上げにマスクにつきにくいパウダーをのせます
マスクにつきにくいBBクリームやファンデならそれだけでもOKだと思いますが、念には念を入れてマスクにつきにくいパウダーで押さえます。

今回使用した「コモエース セリサージュ シルキーヴェールパウダー」は繭(まゆ)由来の天然保湿成分ピュアセリシン(TM)を配合。パウダーですがカサつきません。皮脂吸着パウダーが余分な皮脂を吸い取るので崩れにくく、くすみ知らず。ほんのりツヤめきます。SPF42・PA+++でUVカット力も心強いです。
【パウダー】塗り方のポイント
フタに粉を適量出して、ブラシあるいはパフにしっかり含ませます。ブラシは軽く手の甲などで量を調節し、パフはよくもみこんで肌にのせます。どちらの場合もゴシゴシこすらず、軽いタッチで。
マスク付着が気になる鼻、頬あたりを中心にパウダーをのせれば、崩れにくくなってマスクにつきにくくなります。
プチプラコスメのパウダーも必見!
マスクにつきにくいという機能的なパウダーは、プチプラコスメにもたくさんあります。
とりあえず試してみたい、という人にはおすすめ。
左:セザンヌ うるふわ仕上げパウダー03(ルーセントクリア)858円(税込)
微粒子の皮脂吸着パウダーで崩れ防止&ソフトフォーカス効果で毛穴レスなふわ肌に。ノンケミカル処方。
右:キャンメイク オイルブロックミネラルパウダーC01 748円(税込)
文字通りオイルブロックタイプのパウダー。話題のCICA(※1)成分配合。肌色を補正してクリアに見せるグリーン。SPF16・PA++。(※1)ツボクサ葉エキス(整肌成分)
■もっと知りたい■

中尾 慧里
なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。
-
萎える
彼氏であろうとやはりすっぴんかわいいとまでいわなくていいけど一重をバカにされると嫌いになってしまいます。 アイプチを長年使っており、いやになってしまい整形も考えてます。 幼少期からコンプレックスなのでたかが一回言ったくらいで心狭いとか言われる意味がわかりません。 アドバイス御願いします。 謝罪などがあれば許せますが萎えてしまいます
締切済み ベストアンサー2022.05.15 -
肌ベース
自分がイエベ春秋ブルベ夏冬どれか判りません。 教えて下さい
締切済み ベストアンサー2022.05.15 -
目
この目を見てどう思いましたか? 率直な感想をお聞かせください。 できればどういうメイクやカラコンが似合いそうか教えてください。 感想だけでもお待ちしています。
締切済み ベストアンサー2022.04.30 -
可愛いですか?
正直な感想求めてます…
締切済み2022.04.19
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★