2023年06月29日

菊池和子さんのWEBレッスン#11

全身がよみがえる!寝たままできる「きくち体操」前編

雑誌「ハルメク」で人気の「きくち体操」がWEB版になって登場!今回のテーマは「全身をよみがえらせる、寝たまま動くきくち体操」。動くのもしんどいという方はぜひトライ。まずは前編で今の体の状態に意識を向けて、後編で体を動かしていきましょう。

菊池和子(きくち・かずこ)さんのプロフィール

菊池和子(きくち・かずこ)さんのプロフィール

1934(昭和9)年生まれ。日本女子体育短期大学卒業。体育教師を経て「きくち体操」を創始し、以来50年以上、毎日の授業、ラジオ、テレビ、講演などを通して指導にあたる。神奈川・東京に直営教室を持つ。『毎日のきくち体操』DVD『「意識」と「動き」で若く、美しく!きくち体操』『立ち方を変えるだけで「老いない体」DVD付き』(ともにハルメク刊)など著書多数。

きくち体操とは?

きくち体操は、形、回数を目標にして動かすのではなく、脳で自分の体を感じ取って動かします。「体は、あなたの命そのもの。今日から一緒に動かしましょう」(菊池和子さん)

体は動かさないと弱ってしまいます

梅雨のジメジメした日々で、動くのもしんどい時期です。

「でも、体は動かさずにいると、もっと弱ってしまいますよ」ときくち体操創始者の菊池和子さん。「寝たままできる、きくち体操もありますよ」と話します。

今回のテーマは「寝たまま動いて全身をよみがえらせる、きくち体操」。編集部も実践してみたら、不思議なほど頭も体全体もすっきりしました!

上手にできなくてもいい!体は気持ちに必ず応えてくれます

寝たままできる動き、というと、みなさん「ラクそう!」と思われるのですが、実は立っているときよりも、全身を感じ取りやすく、体の細部にまで意識を向けるので、脳も体も活性して元気になります。筋肉も骨も、内臓も血管も生き返るので、毎日やってほしいですね。

今回重要なのは、見本のようにきれいに上手にできなくてもいいということです。

上手にできなくてもいい!体は気持ちに必ず応えてくれます

例えば、背骨からねじる動きは、最初は膝をきれいに揃えられないかもしれません。でも、「膝を揃えようという意識」や、「腰から首まで背骨でねじろうという意識」で動かすと、写真のようにきれいにできなくても、体は十分応えてくれるのです。

まずは全身をしっかり伸ばせるか確認!

床や畳のように体が沈まない場所にあおむけに寝た状態で、両腕を上げます。手と足の指先を、できるだけ遠くへいくように、しっかり伸ばしてみてください。つらいところは、ありますか?

※ケガや病気などで体を痛めている場合は、無理して動かさず医師の指示に従ってください。

まずは全身をしっかり伸ばせるか確認!

そのままお尻の筋肉を寄せて、お腹をグッと引っ込められますか?腰を床につける感覚です。お尻とお腹に力がつけば、胴体をしっかり支えられ、立ったときの姿勢もよくなります。

肩は床についていますか?巻き肩になっている人が多いので、意識して両肩を床につけるようにしましょう。猫背も改善します。

このように、寝ていても「意識」を向けさえすれば、全身を使うことができます。筋肉にも骨にも力をつけられますよ。

脳で意識するポイントは?

全身を伸ばしながら体に意識を向け、下記のポイントができているか確認してみてください。できないところは、体を弱らせてしまっているところ。じっくりと伸ばしたり、次回お伝えする動きをしっかり行いましょう。

まずは全身をしっかり伸ばせるか確認!

【チェック!】

  1. ひじは伸びている
    →伸びていない人は、猫背になっていませんか?
  2. 手の甲は床についている
    →ついていない人は、呼吸が浅くなっていませんか?
  3. 肩は床についている
    →肩が浮いている人は、巻き肩になっていませんか?
  4. 腰は床についている
    →腰が浮いている人は、反り腰になっていませんか?
  5. 左右均等に、体が床についている
    →均等でない人は、 体がゆがんでいませんか?
  6. 膝は伸びている
    →膝が曲がっている人は、腰を弱らせていませんか?
  7. お尻は寄せられる
    →寄せられなかったら、 姿勢が悪かったり内臓を弱らせたりしていませんか?

まずは全身をしっかり伸ばせるか確認!

「自分の体は、自分でよくしていける」

まずは全身をしっかり伸ばせるか確認!

この言葉はもう何万回も繰り返して言ってきたことですが、87歳(取材当時。現在は89歳)になった私自身、今も実感してそう思います。

数年前に膝を痛めたのですが、膝だけでなく、体のあらゆるところに影響が出ました。それはそうです、体は丸ごとで一つで、みんなつながっているのですから。

でも逆に、「よくしたい」という強い思いを持って、足首を回したり腹筋をしたり、きくち体操を毎日必死でしていると、たとえ若いときのようにピシッとは動けなくても、体はよくなろうと応えてくれるのです。

次回紹介する「首を持ち上げる動き」「ねじる動き」「背骨をそらせる動き」をしてから、今回の「全身を伸ばす動き」をもう一度……と、繰り返し行うことで、全身の伸び方の違いを感じ取れるはずです。

そうやって、体は確実によくなっていくんだという実感を、みなさんにぜひ味わってほしいのです。ではさっそく、寝たままで動く!全身をよみがえらせる運動を行ってみましょう。

※ケガや病気などで体を痛めている場合は、無理して動かさず医師の指示に従ってください。

取材・文=岡島文乃、井口桂介(ともにハルメク編集部) 撮影=中西裕人 ヘアメイク=南場千鶴 モデル=太田伸子 イラストレーション=浦恭子
※この記事は雑誌ハルメク2021年9月号を再編集しています。


体をよくしていく奇跡の体操始めよう

【オリジナル動画】自分の体は自分でよくする「きくち体操」

【オリジナル動画】きくち体操
↑動画一覧を見るには画像をクリック

自分の体を自分でよくするために、毎日家でできる動きを「きくち体操」創始者の菊池和子さんが実演・指導します。毎月1本ずつ新しい動きを紹介しています。 
>>「きくち体操」一覧はこちら

「きくち体操」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中!ハルメク365本会員(有料)なら、電子版でお読みいただけます。詳しくは、こちらをご確認ください。

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント

【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金の疑問・不安を解消!

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話