ここから先は有料会員の方のみ
閲覧・視聴いただけます

今すぐ無料トライアル ハルメクUP プレミアム会員
初回30日間無料。
いつでも解約できます。
中村格子さん
体のゆがみを整える!全身エクササイズ

更新日:2024年08月03日 公開日:2020年10月02日

中村格子流!大人のための美からだ学2

体のゆがみを整える!全身エクササイズ

体のゆがみを整える!全身エクササイズ

今回のテーマは「体のゆがみ」。大人のための、健康と美を兼ねた体作りのやり方をスポーツドクターや整形外科医としても活躍する医師の中村格子さんに教えてもらいましょう。

 

「体のゆがみ」を整えて、健康的な美をキープ!

“大人のラジオ体操”でおなじみのスポーツドクター・中村格子さんに健康と美しさを兼ね備えた体作りを教えていただく連載の2回目。今回のテーマは「体のゆがみ」。ゆがみを整える全身のエクササイズを毎日の習慣にすれば、美しい姿勢とブレない軸が手に入り、気になる痛みやつまずきの予防につながります。毎朝、体のバランスをリセットしましょう。

 

体の不調は「ゆがみ」が原因の場合も!

体の不調は「ゆがみ」が原因の場合も

肩がこる、腰が痛い、ひざが痛い……。病気ではないのにこうした痛みや違和感が起こるのは、ゆがみを起こしている証拠。ゆがみは普段の体使いや行動によって、知らないうちに蓄積していきます。

例えばいつも同じ側の肩にかばんを提げている、電車待ちなどで片脚ばかりに体重をのせてしまう……。こんな方は生活習慣の改善も必要。ゆがみが起こると脚の長さや眉の高さに違いや変化が表れることもあります。

腰やひざに痛みが出るとまず、湿布やマッサージなどを思い浮かべる人も多いでしょう。ところが、根本原因であるゆがみを改善せず、こうした対処療法だけでは一時的に痛みがとれても、また痛みが出るという悪循環にも。

ゆがみを改善する基本は姿勢を保つ筋力(抗重力筋)をつけること。そのためには、毎日体のバランスを整えることが大切です。毎朝のエクササイズで体のバランスをリセットしながら、ゆがみを解消していきましょう。

 

毎日、コンディションを整えることが大切

コンディションを整えることが大切

体は動かせば、それだけバランスも変化していきます。バランスの変化をそのまま放っておけば、体はどんどんゆがみを生じます。そこでおすすめなのがコンディショニングという考え方。

コンディショニングとは、今の力を最大限発揮できるように体のバランスをベストな状態に整えること。アスリートが大会前に行うものとして耳にした方も多いかと思いますが、コンディショニングが必要なのは何もアスリートに限ったことではありません。コンディショニングはいわば、日々変化してしまう体のバランスをこまめにリセットすることなのです。普段からコンディショニングを意識した生活を送ることがゆがみの解消につながります。

よく腰痛は骨盤のゆがみに原因があるといわれ、骨盤を整えるエクササイズが紹介されていますが、体の一部だけを整える方法に、私は疑問を感じます。なぜなら、骨格はすべてつながっているから。骨盤は頭とつながる頸椎、胸椎、腰椎からつながり、重力を支える股関節へとつながります。胸椎からは鎖骨を通して肩甲骨へつながるため、肩を動かせば、骨盤にも影響を与えるのです。

中でも体の軸となる骨盤、腕と背中をつなぐ肩甲骨、そして骨盤と脚をつなぐ股関節の3つが体のバランスを整えるポイント。つまり、この3つのポイントすべてを整えていくことが、全身のゆがみ解消には欠かせません。

正しい姿勢もゆがみの解消も体のバランスが大切。毎朝、1分程度のエクササイズを行えば、体のゆがみがリセットできます。日中は気になるときに何度でも行って、ゆがみをこまめに整えましょう。

 

肩甲骨・骨盤・股関節の3か所を整えよう!

肩甲骨・骨盤・股関節の3つをセットで整え、一日の体のゆがみをリセットしましょう。
※エクササイズは痛みのない範囲で行ってください。

1肩甲骨

背中や肩のこりを防ぎ、動きやすくします。肩甲骨を意識しながら行いましょう。

体のゆがみを整える!全身エクササイズ

写真のように肩に手を当て、ひじで大きく円を描くようにゆっくりと前後に回す。

2骨盤

骨盤回りのこりをほぐします。...

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き