
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2024年05月01日
【健康特集】口の力を強くして全身の健康を守る#2
口の渇きが気になる、飲み物でむせることが多い……それ、 口の機能が衰えた「オーラルフレイル」かも。オーラルフレイルを放置すると全身の機能が衰え、要介護状態を招くことも……将来を見据えたオーラルフレイル対策の3本柱を解説します。
歯科医師。東京医科歯科大学大学院地域・福祉口腔機能管理学分野教授。1999年、東京医科歯科大学歯学部卒業。米国ジョンズ・ホプキンス大学医学部講師、松本歯科大学准教授、藤田保健衛生大学教授などを経て、2021年から現職。歯学博士。専門は高齢者歯科学、摂食嚥下リハビリテーション。オーラルフレイル予防の「カムカム健康プログラム」活動に携わる。
前回のオーラルフレイルチェック、結果はいかがでしたか? 危険性が高かった人はもちろん、低かった人にもぜひ始めてほしいのが、将来の健康を見据えたオーラルフレイル対策。対策の3本柱となるのが、「口の機能」「食事」「社会参加」です。
まずは口の機能。口は栄養素を取り込む入り口ですから、口の機能が低下すると栄養状態の...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品