公開日:2024年04月05日

健やかボディを目指す格-KAKU-トレ#1

50代以降の健やかボディと肥満気味ボディの分かれ道

50代以降の健やかボディと肥満気味ボディの分かれ道

更年期以降、体型が崩れた・太ったという方必見!自身も57歳、整形外科医でありスポーツドクターの中村格子さんに教わるダイエット企画「健やかボディを目指す格-KAKU-トレ」。まず、50代女性がなぜ太るのか解説します。体型チェックリストも。

テレビや雑誌で人気の医師・中村格子さんは、女性のためのストレッチと筋トレの第一人者です。
大人女性に大切なのはやせるだけではなく、メリハリあるしなやかな体。まずは体をゆるめて、ストレッチから筋トレまで徐々に難易度を上げていくと、ぽっこりお腹も4週間で変わっていきます。
ハルメクでみんなと一緒にがんばりましょう!教えてくれた人:中村格子(なかむら・かくこ)さん

中村格子(なかむら・かくこ)さん

トップアスリートを長年サポートしてきた経験から、日本人の健康づくりに取り組む整形外科医。「健康であることは美しい」をモットーに、誰にでも実践しやすい効果の出るエクササイズを提案する。
「Dr.KAKUKO スポーツクリニック」では、リハビリや予防のためのエクササイズやボディメイク指導を行い、独自の診療スタイルが人気を呼んでいる。「大人のラジオ体操」が大ヒットするなど、著書多数。

50代女性の4人に1人が肥満気味と感じている!

50代女性のイメージイラスト

更年期以降、「体型が崩れた」「太りやすくなった」と感じる人は多いのではないでしょうか。ハルメクの調査※でも、50~54歳の女性の約4人に1人が、自分は「肥満気味」と感じていることがわかっています。

「このタイミングで、体との向き合い方を変えることがとても大事です」と話すのは、整形外科医でありスポーツドクターの中村格子さんです。

「年を取ってから太る一番の理由は、“代謝が落ちるから”。実は50代の基礎代謝量は、小学4年生と同じレベルとされています。そのまま生活を見直さないと、ひざ痛や腰痛につながり、動くこと自体がもっと億劫になってきます。肥満は万病の元ですし、50代以降ずっと痛みなく歩けて、健康な体でいるためには適度な運動と食事、ダイエットが必要です」

※2023年11月10日(金)~11月13日(月)に、生きかた上手研究所が行ったWEB調査。「 現在、あなたに発生している症状や状況と、今後発生しそうで不安を感じているものをいくつでもお答えください」に対し、50~54歳の女性200名のうち27.2%が「肥満気味」を選択。

太っているのではない、あなたの体は「たるんでいる」

たるんでいる女性のイラスト

「ダイエットと言っても、50代以降のダイエットは『体重を落とすこと』だけを目的にしてはいけません」と格子さんは指摘します。

そもそも、多くの場合「体型が崩れた」「太った」と感じる理由は、体重が増えたからではなく、筋肉量が減少して「体がたるんでいるから」なのだそう。

「筋肉量は40代をピークに、1年間に1%ずつ低下していきます。筋肉が衰えると、その上に脂肪がつき皮膚がたるみますし、さらに基礎代謝量も減ります。そのため、いつもと変わらない日常を送っているのに、気付けば体脂肪率が30%を超えていたという方は多いのです」と格子さん。

加齢による筋肉量の低下に追い打ちをかけるのが、閉経による女性ホルモンの分泌の低下。脂質代謝が悪くなり、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪が増加しやすく、肥満が起こりやすくなります。

このままの状態では、まずいかも!? そう感じた方は、まずは体の状態をチェックしてみましょう。

あなたは大丈夫?「健・美・醜・老」4タイプ別診断

健・美・醜・老」4タイプ別診断

上記は、格子さんが作った、筋肉と脂肪のバランスマップです。
【1】体重が重いか、軽いか。BMI25以上、19未満は注意。
【2】体脂肪率が高いか、低いか。体脂肪率30%以上は注意

この2つの軸で、6つのタイプに分かれます。体重と筋肉量が多い「アスリート」、体重も軽くて体脂肪率も低い「モデル」を除いた4つのタイプについて詳しく説明します。

「健」タイプ:BMI19以上、25未満。体脂肪率30%未満なら「健」タイプ。日常的にアクティブに過ごしていて、年齢相応でいきいきとしたビジュアル。

「美」タイプ:BMI19以上22以下、体脂肪率28%以下という人は、言うことなしの「美」タイプ。最も美しく、若々しいゾーンです。

「健」タイプの人は、中村格子さんが伝授する「格-KAKU-トレ」に取り組んで、体脂肪率と体重を適度に減らすことで、「美」タイプに近付きます。

残り2つは、要注意の「醜」と「老」タイプです。

「醜」タイプ:BMI25以上、体脂肪率30%以上の肥満タイプ。いわば筋肉が枯れた状態になっているため、少ない筋肉でたくさんの脂肪を支える必要が出てきます。日常生活を送っているだけで疲れたり、体のたるみがどんどん進行する可能性が高いです。そのまま放置しておくと、ひざ痛・腰痛など体の不調が現れる可能性も。

「老」タイプ:BMI19.5未満、体脂肪率30%以上、体重は軽いけれど筋肉量が少なく体脂肪率が高い、隠れ肥満タイプ。ここのままでは老化まっしぐら。健康寿命が短く、早々に介護が必要になる可能性も!容姿も、実年齢よりも老けて見えてしまいがちです。まずは日常をアクティブに過ごすことから始めましょう。

いかがでしたか?

次回は引き続き、50代以降のダイエットとして、やっては駄目なこと・やるべきことを、中村格子さんに教わります。

■もっと知りたい■

シンプルな動きだから、ムリなく続けられて確実に効く!あきらめていた体脂肪が、静かに燃えてなくなる!

「大人のラジオ体操」でもおなじみ、整形外科医でスポーツドクターの中村格子さんが、大人女性のためのストレッチ&筋トレを指導するエクササイズ動画集!ぜひお試しください! 

>>月額780円!ハルメク365本会員に登録して「格トレ」を見る!
 

「みんなでやる」からがんばれる! ぽっこりお腹解消4週間チャレンジ!

体をゆるめて、ストレッチから筋トレまで徐々に難易度を上げていく「ぽっこりお腹」を解消する4週間プログラムを、講座スタイルで開催。ハルメクでみんなと一緒にがんばりましょう!

>>>講座の詳細&お申し込みはコチラから!

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き