ピラティスで睡眠の質をアップ!50代うつの対策にも

更新日:2024年10月12日 公開日:2023年09月09日

50代からのピラティスはじめてガイド・6

ピラティスで睡眠の質をアップ!50代うつの対策にも

ピラティスで睡眠の質をアップ!50代うつの対策にも

ピラティス・ヨガ専門スタジオ・zen place(ゼン・プレイス)のインストラクターに、ピラティスの基礎を学ぶ連載企画。第6回のテーマは「睡眠」です。「睡眠」の問題を、ピラティスで解決に導いていきませんか?

執筆者プロフィール:zen place pilates エデュケーター Satoko 

zen place pilates エデュケーター Satokoさん

所属スタジオ名:zen place pilates 横浜。BASI Pilates Senior Faculty
東京都出身。幼少期をアメリカで過ごし、現在は茅ヶ崎市在住。

初めてスタジオに訪れたときに、そこにいる人たちの凛とした姿や目の輝きに感動し、気付けば人生の1/3以上をピラティスとともに過ごしている。スタジオレッスン、BASI Pilatesインストラクター養成、社内エデュケーター育成から、側弯症、椎間板ヘルニアなどの特別レッスンも提供。

50代からは加齢による変化に注意!不眠はうつの原因にも

みなさん、こんにちは! zen place pilates エデュケーターのSatokoです。今回のテーマは「睡眠」です。

「前はスッと深く眠り、朝はスッキリ目覚めたのに……」。50代になってから「睡眠」の問題を抱くようになっていませんか?

実は、50代に入ると体内時計の加齢変化により、睡眠に関して2つの変化が起きることがわかっています。

  • 早寝早起きになる:血圧、体温、ホルモン分泌など、睡眠に関係している生体機能のリズムが前倒しになるため、早寝早起きとなります。
     
  • 眠りが浅くなる:深い眠りであるノンレム睡眠の時間が短くなり、浅い眠りのレム睡眠が増えていきます。これにより、少しの物音などで目が覚めてしまうのです。

病気ではないものの、「よく眠れない」というのは、それだけで不安になるものですよね。

50代からは加齢による変化に注意!不眠はうつの原因にも

うつ病の症状の一つとして「睡眠障害」が知られていますが、反対に、「眠れない」こと自体が、うつを引き起こす一因にもなっています。

睡眠障害には「寝つきが悪い」「途中で目が覚める」「眠りが浅い」「早く目が覚める」の4つのタイプがあり、継続すると昼間の眠気、集中力の低下、イライラなど、日常生活に支障をもたらします。

さらに、睡眠が十分でなかった場合、3年以内にうつ病になる可能性が4倍高まるといわれています。また、不眠が1年以上続いた場合、うつ病になるリスクが40倍高まるとの報告も。

ピラティスで健やかな眠りと前向きな心を手に入れよう!

ピラティスで健やかな眠りと前向きな心を手に入れよう!

朝日を浴びる、適度に体を動かす、生活習慣を改善するなど、睡眠の質を高める方法はさまざまですが、ピラティスもその一つ。

ピラティスは背骨と骨盤を中心に全身のエクササイズを行うメソッドですが、体内のバランスも整えて、眠りにもよい影響を与えてくれます。ここでは、ピラティスが「よい睡眠」の助けになる理由を紹介します。

適度なエクササイズが「幸せホルモン」の分泌を促進

眠りを促すホルモン、メラトニンの材料は「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンです。セロトニンがしっかり分泌されていると自律神経が整い、ストレスが減少し、精神も安定します。

セロトニンの分泌を促す方法として、人とふれあう、日光に当たるなどの方法とともに、適度なエクササイズもおすすめです。激しすぎるワークよりも、適度でリズムのある動きがよいとされます。

ピラティスのエクササイズには、ストレッチのような動きの他、同じ動きを反復して筋肉の緊張と弛緩を一定のリズムで繰り返す動きもあり、セロトニンの分泌を促すのにぴったりです。

ストレスも眠りが浅くなる原因の一つですが、ピラティスはストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制する効果もあります。

深い呼吸が腸を刺激して、セロトニンの分泌がアップ!

ピラティスでは、肋骨の間がしっかりと開閉すること・横隔膜を上下させることを意識して、深く呼吸します。

セロトニンは大部分が腸に存在しています。そして、横隔膜を上下させることは、腸への刺激にもなり、セロトニンの分泌につながります。

また、ピラティスのエクササイズでインナーマッスルの一つ「大腰筋」を強化することも、腸への刺激につながります。

姿勢の改善・血流アップもよい眠りにつながる

ピラティスには、猫背や反り腰を改善する効果もあります。インナーマッスルを強化すると、背筋が伸び、胸が開いた理想的な姿勢を維持できるようになります。視線が上がり、呼吸も深くなるので、気持ちが明るく穏やかになる効果も。

また、姿勢がよくなると、神経の圧迫・血流の滞りなども改善されます。全身の血の巡りがよくなることによって、自律神経が整い、内臓機能にもよい影響を与えてくれます。

ピラティスの呼吸が体と心によい循環を生み出す

また、ピラティスで呼吸と動きに意識を集中することは、精神状態をリフレッシュして、気持ちを前向きにすることにもつながります。

気持ちが前向きになれば、心にも余裕が生まれ、生活リズムや体調、そして心の状態に、よい循環が生まれるかもしれません。

特に「zen placeピラティス」は、単なるフィットネス効果ではなく、ピラティス本来の目的である「脳の機能を正常化させ、身体本来の機能を取り戻す」を目指しています。

よりよい睡眠、生活リズムのために、ピラティスを生活に取り入れてみませんか? まだピラティスをやったことがない人は、体験レッスンに参加してみるのもおすすめです。

協力:zen place


【ハルメク365会員特典】zen placeの体験レッスン割引クーポン

【ハルメク365会員特典】zen placeの体験レッスン割引クーポン

国内125店舗のピラティス・ヨガ専門スタジオ、zen place(ゼン・プレイス)の体験レッスンが、通常3000円のところ、割引価格で体験できるお得なクーポンを配布中です。ハルメク365会員限定の優待サービス。ぜひこの機会にピラティスを体験してみてくださいね!

>>【毎月先着10名】zen place体験レッスンが1000円になる割引クーポン!

>>本会員特典でさらにお得!体験レッスンが500円に

Satoko(ゼン・プレイスピラティス)
Satoko(ゼン・プレイスピラティス)

所属スタジオ名:zen place pilates 横浜。BASI Pilates Senior Faculty 
東京都出身。幼少期をアメリカで過ごし、現在は茅ヶ崎市在住。
>>zen placeをチェック

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話