- ハルメク365トップ
- 美と健康
- 健康
- うつ伏せの「きくち体操」!体の状態をチェック
雑誌「ハルメク」で人気の「きくち体操」がWEB版になって登場!今回のテーマは「寝たままできる動き」のうつ伏せ編。腹ばいになり、自分の体の状態を確認する動きを行うと、左右のバランスが崩れているのがわかって驚愕!まずはチェックしてみましょう。
菊池和子(きくち・かずこ)さんのプロフィール
1934(昭和9)年生まれ。日本女子体育短期大学卒業。体育教師を経て「きくち体操」を創始し、以来50年以上、毎日の授業、ラジオ、テレビ、講演などを通して指導にあたる。神奈川・東京に直営教室を持つ。『毎日のきくち体操』DVD、『「意識」と「動き」で若く、美しく!きくち体操』、『立ち方を変えるだけで「老いない体」DVD付き』(ともにハルメク刊)など著書多数。
きくち体操とは?
きくち体操は、形、回数を目標にして動かすのではなく、脳で自分の体を感じ取って動かします。「体は、あなたの命そのもの。今日から一緒に動かしましょう」(菊池和子さん)
「動かしたことで少しでもよくなっている」と感じることが大事
以前ご紹介した寝たままできる動きの仰向け編に引き続き「寝たままできる動き」の第2弾。今回はうつぶせ状態です。
私たち人間の目は前側についていますから、どんな行動も自然と前側で背中を丸めて行いがちです。ご飯を食べるのも、文字を書くのもみんな腕を前に出して行うでしょう?ですから、どうしても前かがみの姿勢になってしまうのです。
前かがみの姿勢を放っておくと、うつぶせになったときに肩も背中もきつく感じるのです。ちょっとうつ伏せになってみましょう。
※ケガや病気などで体を痛めている場合は、無理して動かさず医師の指示に従ってください ※うつぶせの動きは、床や畳など体が沈まないところで行いましょう
弱らせているところがないか、体をチェック
まずは、弱らせているところがないか体をチェックします。一緒に動いてくださいね。
うつぶせに寝て、おでこを床につけます。あごやほっぺではありませんよ。そして、手と足の指先を遠くへ伸ばしていきます。簡単そうですが、実はこれだけで大変な動き。初めての人は、つらくて30秒ももたないかもしれません。
そのままあごを引き、肩甲骨を寄せてください。さらに、お腹を引いて腰とお尻に力を入れる。おでこがつけやすくなりましたか?
うつぶせだと自分の体を見ることができません。その分、脳を使って体を動かしましょう。寝たままの動きでも、全身に力がついていきます。
脳で意識するポイント
うつぶせになり、両手両脚を伸ばして、下記の6つのポイントができているか確認しましょう。できていないポイントは、より意識を向けて動かしていきましょう。
- 左右の腕の長さは同じ
→長さが違う人は骨盤がゆがんでいませんか - ひじは伸びている
→伸びていない人は、呼吸が浅くなっていませんか - おでこは床についている
→ついていない人は、頭を支える首の筋肉が弱っていませんか - 腕がつけ根から伸びている
→伸びていない人は、猫背になっていませんか - 内臓は苦しくない
→苦しい人は、ぽっこりお腹になっていませんか - 足首は伸びている
→伸びていない人は、つまずきやすかったりしませんか
いかがでしたか?できなかったポイントを改善するために、次回紹介する3つの動きを今日から少しずつ取り入れて、体を動かしていきましょう。
毎日続ければ、必ず体は応えてくれる
きくち体操には、腕を上に上げるなど、誰もが簡単にできそうな動きが多くあります。「大丈夫、これくらいならできるはず」と、鏡の前で実際にやってみたら(今回ご紹介する動きは鏡の前では難しいかもしれませんが)、思いのほか「腕が上がっていない!」とか「ひじがぜんぜん伸びていない!」と、自分自身にびっくりするかもしれません。
でも、それはチャンスなのです。若いときのように動けていない自分に気が付けたということは、そこからもっとよくしていける、ということなのですから。
ただ、途中で諦めて、やめてしまうのはダメ。どの動きでもいいので、毎日、「昨日よりも体がよくなっている!」と実感できるように動いてください。毎日動けば、必ず、体はよくなっていきます。さあ、今日、今から、さっそく動いてみてください!
※ケガや病気などで体を痛めている場合は、無理して動かさず医師の指示に従ってください
※うつぶせの動きは、床や畳など体が沈まないところで行いましょう
取材・文=岡島文乃、井口桂介(ともにハルメク編集部) 撮影=中西裕人 ヘアメイク=南場千鶴 モデル=太田伸子 イラストレーション=浦恭子
【オリジナル動画】自分の体は自分でよくする「きくち体操」
自分の体を自分でよくするために、毎日家でできる動きを「きくち体操」創始者の菊池和子さんが実演・指導します。毎月1本ずつ新しい動きを紹介しています。
>>「きくち体操」一覧はこちら
「きくち体操」は、雑誌「ハルメク」で毎月好評連載中!ハルメク365本会員(有料)なら、電子版でお読みいただけます。詳しくは、こちらをご確認ください。
雑誌「ハルメク」
女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!