髪型&メイクで華やかにイメチェン!

更新日:2025年03月06日 公開日:2021年12月03日

イメチェンビフォーアフター・7

暗く見える悩み…髪型&メイクで華やかにイメチェン!

暗く見える悩み…髪型&メイクで華やかにイメチェン!

50代・60代の読者モデルがヘアカット&メイクでお悩みを解決するイメチェン企画。今回は、ぺたんこ髪と目の下のクマのせいで暗く見えるのが悩みの塩田さん(55歳)がイメチェンに挑戦! 襟足短めショートボブと血色アップメイクで華やかに変身します。

髪をボリュームアップ&目のクマを隠して明るく華やかに

今回イメチェンに挑戦するのは「以前からイメチェンに挑戦したかったので、思い切って応募しました。明るく華やかなイメージになりたいです」という、塩田梨伽子さん(55歳)。

撮影日はいつものナチュラルメイクで来てもらい、髪型&メイクでどこまで変化するのか、ビフォーアフターを比較することにしました。

イメチェンに挑戦する人:塩田梨伽子さん(55歳)

「髪の悩みはボリュームが出ないこと。ブローしても時間がたつと、ぺたんこになってしまいます。メイクは眉がうまく描けないのと、目の下のクマのせいで顔が暗く見えるのが悩みです。自分でもできるメイク方法を教えてください」(塩田さん)

ヘアカット:向井みえさん

「分け目があるとどうしても老けて見えがちです。前髪を作って分け目をなくすと同時に、襟足を短く丸みを出したショートボブにして、ボリュームを出していきます。少し髪が乾燥しているので、ツヤもプラスしましょう」(向井さん)

メイク:鈴木みほさん


「グレイヘアの人は老けて見えないように、顔を明るく、元気に見えるメイクにするのが大事! 目のくすみ・クマをカバーして、チークで肌に血色をプラスするだけでも、顔が明るく華やかに見えるはずです」(鈴木さん)

グリーン&デニム!この冬トレンドのカラーコーデに挑戦

イメチェンを始める前に、まずは写真撮影用の洋服をセレクトします。

今回のテーマが「華やかにイメチェン」なので、スタイリスト・久瀧さんがデニムと一緒に持ってきたのは、ビビッドなグリーンのセーター。

「わぁ、グリーンはこれまでに選んだことがない色ですね」という塩田さんですが、自分で選ばないカラー&デザインこそ、イメチェンを楽しめるというもの。

「どんなふうに変わるのか楽しみです」と、グリーンのセーター&デニムで派手色カラーコーデにチャレンジすることにしました!

※シニア専門ヘアサロン「えがお美容室」でヘアカット&「ビューティー体験(ネイル・メイク・ヘアセット・撮影)」をセットで実施。

イメチェンのポイント1:襟足すっきり短めショートボブ

シャンプーをしたら、いよいよイメチェンスタートです。まずは、ヘアカットで塩田さんのお悩み、髪のボリューム不足を解決していきます。

「ショートヘアの場合、以前は上からボリュームを作るスタイルがメインでしたが、ここ最近は下からカットしてボリュームを重ねる、丸みのある髪型が人気です。襟足をすっきり短くカットすると、自然と後頭部がボリュームアップして見えます」と向井さん。

その言葉通り、襟足から上へ上へと、髪の重さを積み上げるようにカットしていきます。

「塩田さんは輪郭が逆三角形寄りなので、サイドは残したまま、トップと後頭部にボリュームを出して自然につなげると、バランスが取れたショートボブになりますよ」

イメチェンのポイント2:分け目を変える&前髪を作る

これまでのイメチェンビフォーアフターでも、何度か指摘があった通り、分け目がある髪型は老け見えの原因になります。

「分け目がぱっくりと分かれて地肌が見えていると、髪が薄い印象を与えてしまいます。そんな場合は、分け目を違う場所に変えるのがおすすめです」

また、前髪を作ることでも、若々しさをプラスできるそう。

「年を重ねると、額の横にスペースが出てきてしまいがちです。前髪で額を隠してあげるだけで、視覚効果でグッと若く見えます」

実際に塩田さんの髪を少し移動してみると……

サイドに髪があるだけで、印象がガラッと変わるのがわかりますね!

「塩田さんの場合、生えグセがあるので、やや高めの位置から前髪を重めに作っていきます。最後に、前髪から自然につながるように、サイドの毛流れを調整します。ショートの場合、耳の横に角が残りやすいので、丸みが出るように注意します」

これでヘアカットは完了です。

イメチェンのポイント3:ヘアオイルで髪にツヤをプラス

最後に、ドライヤーで髪を乾かして、スタイリングしていきます。

「グレイヘアの人は髪が乾燥しやすいので、ドライヤーをかける前に、ヘアオイルで保湿するのがおすすめです。ご自宅では、シャンプーした後にタオルドライしてからオイルを付けましょう」

ドライヤーをかけるときも、髪をボリュームアップする工夫があるそう。

「ドライヤーは前髪→後ろ→襟足の順にかけていきます。前髪は左右に大きく動かしてブローすると分け目ができません。全体に前へ下ろすように意識すると頭頂部をボリュームアップできます。後頭部は自然と下に下りるのでそのまま下ろせば大丈夫」

最後にカーラーでボリュームをプラスしたら、髪型は完成です!

カーラーでボリュームをプラス

イメチェンのポイント4:ラメ&グラデーションネイル

そして、ヘアカットと同時並行で進んでいたのが、ハンドケア&ネイル。ネイリスト・橋本まりえさんが、爪の形を整えて甘皮のケアをしてから、マニキュアを塗っていきます。

「今回は華やかがテーマなので、爪の形も四角いスクエアオフカットにして存在感をアップ。ラメネイルでゴージャス感を出してみました」と橋本さん。

とはいえ、全面ラメにすると、大人女性には少し派手すぎてしまうそう。

「ラメは半分にして、グラデーションネイルにするのがおすすめです。さらにアクセントに1本、肌なじみがいい色を単色でプラスすると、普段使いできる落ち着いたネイルになります。今回は寒色系のグレージュをプラスしました」

ネイルが乾いたら、仕上げに美白タイプのハンドプロテクターを塗って、肌の透明感をアップしていきます。

「爪が薄くて乾燥しやすいので、冬はハンドクリームが手放せない」という塩田さんに、「爪が生えてくるところと、爪の裏にオイルを塗ると、乾燥を防げます」と橋本さんはアドバイス。

「スクエアオフは、爪が割れづらいメリットもあります。自分でできるラメネイルがテーマなので、ぜひしっかり爪をケアして、ご自宅でも挑戦してみてくださいね!」

イメチェンのポイント5:下地で肌の乾燥・くすみをカバー 

イメチェンのポイント5:下地で肌の乾燥・くすみをカバー 

最後はメイク。「自分でもできるメイク方法」という塩田さんのオーダーに沿って、メイク・鈴木さんには通販サイトで買える市販のメイク道具を使ってもらいました。

「いつもは化粧水と乳液くらいで、ほとんどスキンケアはしない」という塩田さんに、メイク・鈴木さんは「少し肌が乾燥しているので、オイルを足すのがおすすめ」とアドバイス。

さらに、美容液成分を含んだジェルミルクで保湿してから、肌色乳液を顔全体に塗って、肌のくすみをカバーしていきます。

「血色アップには、ピンクが入っている下地がおすすめ。下地でしっかりトーンを整える分、ファンデーションは薄めに付けるだけでOKです」

イメチェンのポイント6:血色アップメイクでクマを隠す 

顔全体に下地を塗ったら、いよいよ塩田さんのお悩み・目の下のクマを解決していきます。

「目の下のクマが気になるからと、そこだけ明る過ぎる色を塗ると、逆に目立ってしまう原因になります。肌なじみのいいオレンジ系のコンシーラーやコーラルピンク系のチークで色をプラスすると、クマや目元のくすみを自然にカバーできますよ」

さらに、笑顔のときに盛り上がる部分にオレンジのパウダーチークを塗る“にっこりチーク”で、血色アップ!

「筆に残ったチークを他の場所にもなじませると、肌のトーンの差がなくなって、目元が目立ちづらくなります」と鈴木さん。

鏡を見た塩田さんは「本当ですね! 目の下が全然気にならない、すごい」と驚きの表情を浮かべます。

イメチェンのポイント7:元気に見せるアイメイク&リップ

続いては、アイメイク。「眉がうまく描けない」という塩田さんですが、「グレイヘアの人は眉毛をしっかり描くことが大切」と鈴木さん。

「目元がハッキリして見えると、元気な印象に見えます。眉は、パウダーだけだとぼんやりした印象になってしまうので、パウダーで下書きしてからペンシルで描いていくのがおすすめです」

目頭の延長線を目安に眉頭を描いたら、黒目の上まで描き、眉尻が下がらないように横にスライドしながらスッと力を抜くように描く、という3ステップが失敗しないポイントです。

「アイラインも、目元を元気に見せるコツ。アイラインは一気に線を引こうと思うと難しいので、まつ毛とまつ毛の間を埋めるようにして、少しずつ引きます。目尻を少し上げて描くと、さらに元気な印象に仕上がります」

最後に、落ちにくく保湿力もあるマットリップで華やかさをプラスしたら、イメチェン完了です! 

明るく華やかに!イメチェンビフォーアフター写真を比較

ぺたんこ髪と目の下のクマのせいで暗く見えるのが悩みだった、塩田さん。果たして希望通り「華やかにイメチェン」できたのでしょうか?

さっそく、写真でビフォーアフターを比較していきましょう!

フロント(正面から)

#キャプ
【フロント】Before:ぺたんこ髪とクマで暗い印象→After:髪型&メイクで若々しく

イメチェン前はパックリと2つに髪が分かれ、目の下のクマが目立っていましたが、イメチェン後は分け目をなくして前髪を作ったことで、グンと若々しい印象に! 髪の毛&肌のツヤもアップしました。

サイド(横から)

#キャプ
【サイド】Before:額の肌色が目立つ→After:前髪からサイドの毛流れでカバー

サイドもイメチェン前は額の肌色が目立ち、後頭部がぺたんこでしたが、イメチェン後はきれいな丸みのあるショートボブに。前髪から自然な毛流れで後頭部までつながった髪型で、全身のバランスもアップしました。

バック(後ろから)

#キャプ
【バック】Before:全体に重たい印象→After:襟足スッキリ短めショートボブでボリュームアップ

バックから見たときも、襟足がスッキリ短くなった分、視覚効果で後頭部のボリュームがアップして見えるようになりました。

「すべてが新しい発見でした!早く家族に見せたいです」

最後はお待ちかねの撮影タイムです。プロのカメラマンを前に、笑顔でポーズを決める塩田さんに、イメチェンの感想を聞いてみました。

「撮影前の自分はくすんでいる印象だったのですが、イメチェンで明るく華やかに変身できて本当にうれしいです。髪がぺたんこになる悩みも、分け目を変えて前髪を作るだけで印象がかなり変わって驚きでした」

「目の下のクマがずっと気になっていたのですが、今は顔全体が明るくなり、気にならなくなりました。これまで楽なメイクしかしてこなかったのですが、丁寧に下地を作れば年齢肌の悩みもしっかりカバーできるということがわかりました。課題だった眉メイクもやり方を教わったので、自分でも挑戦してみます!」

「いつもは塗らないラメネイルや、初めて挑戦したグリーンのセーターなど、すべてが新しい発見でした。偶然にも今日は娘の誕生日なので、華やかにイメチェンした姿でお祝いできてうれしいです。早く家族に見せたいです」

そう言う塩田さんは、全身にポジティブなオーラが満ちて、まさに「華がある人」そのものでした。少し前まで「暗く見える」と悩んでいたのが嘘みたいです。

髪型やメイクの悩みを解決するきっかけとして、これからを前向きに生きるために、ぜひ皆さんもイメチェンに挑戦してみてくださいね!

50代60代女性をおしゃれに変える美容室はこちら!

えがお美容室

えがお美容室

年齢を重ねた素敵な女性のための美容室。白髪が気になる、髪にボリュームがでない、 髪が細くなってきた、艶がなくなってきたなど、シニア世代ならではのお悩みにお答えします。スタッフの検温やマスク着用、器具の消毒、換気などの新型コロナウイルス予防対策も徹底しています。えがお美容室の公式インスタグラムもチェック!
 
TEL:03-5980-7522 
東京都豊島区巣鴨3-20-14 山下ビル2階/不定休

美容師:向井みえさん
施術前のコンタクトを大切に、女性ならではの視点で髪のお悩みにアプローチするスタイリスト。髪質や骨格に合わせたスタイルを提案するのはもちろん、自宅でのヘアケア・メイクのアドバイスも。

メイク:鈴木みほさん
40代以上の女性を愛らしく輝かせるメイクを得意とするメイクアップアーティスト。広告をはじめ舞台、 CM、PV、コスメブランドなどでアーティストやモデルのヘアメイクを手掛け、活躍中。
 
取材・文=竹下沙弥香(ハルメクWEB) ヘアカット=向井みえ(えがお美容室) メイク=鈴木みほ(えがお美容室) ネイル=橋本まりえ(えがお爪工房) 衣装スタイリング=久瀧ゆき(えがお洋品店) 撮影=土谷陽介、吉原潤一(えがお写真館)


Youtube動画でもイメチェンの様子を紹介!

ハルメク公式Youtubeチャンネルでは、今回のビフォーアフターの様子を、動画でも紹介中! 記事とあわせて、ぜひチェックしてみてくださいね♪

イメチェンしたい50代60代女性を募集中(HALMEK up)

「イメチェン体験!ビフォーアフター」は、「HALMEK up」の読者モデルがイメチェンに挑戦する連載企画です。

  • 髪のボリュームが気になる
  • 老け見えしないメイクが知りたい
  • キレイに変身して自信を持ちたい

など、おしゃれに関するお悩みをイメチェンで解決してみませんか?
※応募にはHALMEK upの本会員登録が必要です。

今回のイメチェンで使用した商品をチェック!

セリジエ 薬用美白UVハンドプロテクター

■もっと知りたい■

>>ハルメク公式Youtubeチャンネルでイメチェン動画をチェック

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き