- ハルメク365トップ
- 美と健康
- ヘア・髪型
- 春のイメチェン!若見えショート&マスク美人メイクに
50代・60代女性のイメチェン企画。「ハルメクWEB」読者モデルがヘアカット&メイクで変身する様子をビフォーアフター写真でレポートします。今回は64歳の土屋文子さんが「若見えショート&マスク美人メイク」に挑戦しました!
頭頂部のボリュームダウン&目の下のシミがお悩み
春はイメチェンにおすすめのシーズン! 髪型&メイクを少し変えるだけで、明るく軽やかな印象にイメチェンできます。
今回イメチェンに挑戦する土屋さんは「頭頂部のボリュームダウンが気になる」とのこと。ヘアカットで若々しい印象に仕上げるとともに、シミを隠す方法やマスク美人に見えるメイクの方法を教えてもらいました。
※今回も2回目同様、シニア専門ヘアサロン「えがお美容室」でヘアカット&「ビューティー体験(ネイル・メイク・ヘアセット・撮影)」をセットで実施。
イメチェンに挑戦する人:土屋文子さん(64歳)

「髪のパサつきや頭頂部のボリュームダウンが気になります。メイクは、左目の下のシミが悩みです。今はマスクをしていることが多いので、ポイントメイクで簡単にキレイに見せるコツも教えてほしいです」と土屋さん。
ヘアカット:テルイタカヒロさん
「髪の分け目は老け見えの原因になります。前髪の分け目をなくして、トップにボリュームを出したショートヘアで、若々しくイメチェンしましょう! 後頭部を縦長シルエットに整えつつ、サイドはスッキリさせると、重心が上がって小顔に見えますよ」(テルイさん)
メイク:鈴木みほさん
「シミは、コンシーラーを使えば、しっかりカバーできます。マスクをしている今は、必要最低限のメイクでOK! 目元を明るく仕上げると、マスクをしていても元気で若々しい印象に見せることができます」(鈴木さん)
イメチェンのポイントが決まったら、さっそく写真撮影用の洋服をセレクト。
「外出自粛でしばらく美容室にもショッピングにも行けなかったので、今日はとてもうれしいです」と土屋さん。横顔からもワクワクしている様子が伝わってきます。
いつもは落ち着いた色の洋服が多いという土屋さんですが、「せっかく春なので、元気になれる色を」というスタイリストさんのアドバイスもあり、春らしい明るいグリーンのシャツとベージュのパンツに決めました。
イメチェンのポイント1:分け目なしショートで若見え
シャンプーをしたら、いよいよイメチェンスタートです!
「まずは、老け見えの原因となる髪の分け目をなくしましょう。高い位置から前髪を作ると、分け目が出にくい髪型になります」と美容師・テルイさん。
前髪と同じく、つむじ周りも髪が分かれやすいポイントとのこと。
「分け目を変えないまま過ごしていると、勝手に分かれるクセが付いてしまいます。特につむじ周りは要注意。後頭部のカットでカバーすると同時に、髪を乾かし方も工夫して、分け目を目立たなくしていきましょう」
イメチェンのポイント2:ひし形シルエットで重心アップ
前髪が終わったら、次は後頭部&トップのカットへ。
「日本人の多くは頭のトップとサイドの間に出っ張りがある(ハチが張っている)頭の形をしています。年を取ると頭頂部のボリュームが減るため、あご下にボリュームのある髪型だと、四角いシルエットが強調され、顔が大きく見える原因になってしまいます」
頭のハチを目立たなくする必殺技が「骨格補正カット」です。
「骨格補正カットのポイントは、頭頂部をボリュームアップすると同時に下の方は軽さを出し、四角いシルエットからひし形のシルエットに変えること。トップと後頭部(鼻の延長線上の一番高い位置)にボリュームを作ることで、サイドから見たときの小顔効果がアップします」
そこで、まずは髪が伸びて重い印象だった襟足を短くカットします。
後頭部はグラデーションカット(上部は長く襟足は短く、細かい段差をつけたカット)でボリュームアップさせると同時に、つむじ周りの分け目もカバー。毛先に軽さを出すために、ハサミを縦に入れて動きをプラスします。
イメチェンのポイント3:サイドはスッキリ!小顔に
シルエットを縦長に見せるもう一つのポイントが、サイドをスッキリ見せること。
「髪の長さが短いショートヘアの場合、サイドを切り過ぎると、逆に髪が広がって顔が大きく見えてしまいます。そこで、サイドの髪はリップの下くらいの長さで、切り過ぎないように注意しつつ、顔のまわりは段を入れたレイヤーカットにすることで、スッキリさせます」
このとき「やや前下がりになるようにカットするのがポイント」とのこと。
「前下がりショートのメリットは、顔のまわりに残る髪で顔の輪郭をカバーできるため、小顔効果がアップすることです。また、サイドからつながる毛流れの視覚効果で、後頭部の丸みを強調する効果もあります」
これでヘアカットは完了です!
スタイリングでボリュームアップ!ヘアクリームでツヤも
スタイリングも、髪をボリュームアップさせる大切なポイントです。まずは、ドライヤーで髪を乾かします。
「分け目を目立たなくさせるために、髪の生えグセとは反対方向に手を動かしながら、しっかり根元から乾かしていきます。髪の間に空気を入れるようにして、トップをドライヤーの熱でフワッとさせると、しっかりボリュームを出せますよ」
さらに高さを出すために、頭頂部にカーラーを巻いていきます。
「耳の延長線上を起点として、後ろにある髪は後ろ方向に、前にある髪は前方向にカーラーを巻いていきます」
仕上げに、ヘアアイロン&ヘアクリームを使って、サイドの髪に動きをプラスします。
「ヘアスタイリング剤はオイルやムース、ワックスやジェリータイプなど種類が豊富なので、悩む人が多いようですが、土屋さんのように髪のパサつきで悩んでいる人は、ツヤが出やすいクリームタイプがおすすめです。手に取って伸ばしてから、毛先に付けましょう。乾燥しやすい冬は、ヘアオイルをプラスするのもおすすめです」
イメチェンのポイント4:シミはコンシーラーでカバー
ヘアスタイルが完成したら、次はメイクです。
「ファンデーションでは目の下のシミが上手に消せなくて……」と困り顔の土屋さん。
撮影当日はいつものメイクで来てもらいましたが、確かに左目の下に、うっすらとシミが残っているようです。
「シミをカバーするには、コンシーラーを使うのがおすすめ。ただ、カバー力が強いものを顔全体に載せてしまうと、顔がのっぺりした印象になってしまいます。コンシーラーは、シミの上だけにピンポイントで使いましょう」と、メイク担当・鈴木さん。
ポンポンと叩くように載せるだけで、シミが目立たなくなりました。
イメチェンのポイント5:アイメイクがマスク美人のカギ
土屋さんのもう一つのお悩みが「マスクをしていると顔が暗く見える」ということ。
「マスクをすると、鼻や口が隠れてしまうので、目元の印象がなにより大切です。目元を明るくすると、マスクをしていても元気で若々しい印象に見えます」
目元を明るくするのにおすすめなのが、2回目でご紹介したクリームチークで血色をアップさせるワザです。また、目を大きく見せることも元気に見せるコツなのだそう。
「まぶたの重みで奥二重が一重に見えてしまっているので、まつ毛をビューラーで根元からしっかり上げましょう。黒目の見える幅が広がると、グッと若々しく見えます」
「マスカラでしっかりまつ毛を上げておけば、黒いマスカラをつけなくても、透明マスカラでまつ毛のカーブをキープするだけで、目が大きく見えます。黒目の上だけアイラインを引くのも効果的です。まつ毛の間を埋めるだけで、黒目が大きくキレイに見えます」
さらに、眉を描くときに、少し眉尻を上げると元気に見えるそう。
「眉が下がると悲しい顔に見えてしまいます。withコロナのマスク時代は、アイメイクで目元だけでも明るく、元気に仕上げておくと、鏡を見るたびに気分が上がって、気持ちも元気になれますよ!」
眉を描くときは、自眉に沿ってパウダーを載せ、足りない場所だけペンシルで描くのが失敗しないコツです。
ハンドケア&ネイルで指先までキレイに!
そして実は、メイクと同時にハンドケア&ネイルも進行していました。
ハンドケアを受けるのが初めてだという土屋さんは、ネイル前の甘皮ケアに興味津々です。
「甘皮は爪のつけ根の皮膚と爪との境目にある薄い皮のこと。伸びたままにしていると爪が小さく見えてしまうので、ネイルの前に甘皮をお手入れするんです」と、ネイリスト・橋本まりえさん。
「土屋さんもですが、爪を切り過ぎている人って本当に多いんです。理想は爪の上の白い部分が2~3mm残っている状態。それ以上切ってしまうと、爪のピンク色の部分が縮んでいってしまうので注意してくださいね」
これには土屋さんもびっくり! でも、逆に爪を少し伸ばしておけば、少しずつピンク色の部分が伸びてくると聞いて安心しました。
その後もネイルカラーの選び方やハンドケアのやり方などを質問しているうちに、気付けばネイルが完成! これでイメチェン完了です。
若見えショートにイメチェン!ビフォーアフターを比較
頭頂部のボリュームダウン&目の下のシミがお悩みだったという、土屋さん。
分け目のない若見えショートヘアと、シミを隠して目元を明るく見せるメイク術で、春にぴったりな明るく軽やかな印象になりました!

前下がりのショートヘアで、顔のまわりはスッキリ。後頭部はボリュームを出した丸いシルエットで、小顔効果もアップ。

バックは、頭頂部にボリュームを出しつつ、襟足はタイトに仕上げた縦長シルエットに。

つむじ周りの分け目もなくなり、若々しくなりました。
イメチェンの感想は?「鏡の中の自分の変化に感動!」
輝く笑顔がとてもステキな土屋さんに、イメチェンの感想を聞いてみました。
「頭頂部が薄いのが悩みでしたが、カットしてもらったことでボリュームが出たのが驚きでした。逆に、サイドは広がりやすかったのですが、縦長のシルエットにしてもらって、スッキリ。分け目もなくなり、若々しく軽やかな印象になってうれしいです」
メイクについても「コンシーラーを使うことで、目の下のシミが気にならなくなりました。目もはっきり大きく見えるようになり、下がり気味だった眉もパウダーで描くことで、スッキリ明るい印象に。鏡の中の自分が少しずつ変化していく様子に感動し、イメチェン後は気持ちまで明るくなりました!」とのこと。
最後に、土屋さんから、これからイメチェンしようとしている人へのメッセージです。
「イメチェンは最初はドキドキしますが、美容師さんやメイクさん、優しいプロのみなさんが丁寧にサポートしてくれるので、大丈夫です! 帰るときには『やって良かった、楽しかった』と思うはずなので、迷っている人もぜひイメチェンに挑戦してみてくださいね」
50代60代女性をおしゃれに変える美容室はこちら!
えがお美容室
年齢を重ねた素敵な女性のための美容室。白髪が気になる、髪にボリュームがでない、 髪が細くなってきた、艶がなくなってきたなど、シニア世代ならではのお悩みにお答えします。スタッフの検温やマスク着用、器具の消毒、換気などの新型コロナウイルス予防対策も徹底しています。
TEL:03-5980-7522
東京都豊島区巣鴨3-20-14 山下ビル2階/不定休
美容師:テルイタカヒロさん
「えがお美容室」創業メンバーの一人。年齢を重ねた人の髪の悩みをわかってくれると評判。グレイのヘアカラーとスタイリングにも定評があり、顧客満足度の高い技術を提供しています。
メイク:鈴木みほさん
40代以上の女性を愛らしく輝かせるメイクを得意とするメイクアップアーティスト。広告をはじめ舞台、 CM、PV、コスメブランドなどでアーティストやモデルのヘアメイクを手掛け、活躍中。
取材・文=竹下沙弥香(ハルメクWEB) ヘアカット=テルイタカヒロ(えがお美容室) メイク=鈴木みほ(えがお美容室) 撮影=吉原潤一(えがお写真館) ネイル=橋本まりえ(えがお爪工房) 衣装スタイリング=久瀧ゆき(えがお洋品店)
えがお写真館とハルメク365がコラボ!特別プランをチェック
「プロにキレイな写真を撮ってほしい」、「試しに少しだけモデル体験をしてみたい」。そんな方のために、東京・巣鴨で人気のシニア専門写真館・えがお写真館とハルメク365がコラボして、特別プランをご用意いたしました!
>>【無料会員・本会員】えがお写真館 モデル体験プランをチェック
>>【無料会員・本会員】えがお美容室 ハルメクビューティプランをチェック
イメチェンしたい50代60代女性を募集中(ハルメク365)
「イメチェン体験!ビフォーアフター」は、「ハルメク365」の読者モデルがイメチェンに挑戦する連載企画です。
- 髪のボリュームが気になる
- 老け見えしないメイクが知りたい
- キレイに変身して自信を持ちたい
など、おしゃれに関するお悩みをイメチェンで解決してみませんか?
※応募にはハルメク365のお試し会員登録(無料)が必要です。
■もっと知りたい■
-
縛っても頭の痛くならない髪型
髪の毛を縛ると、そのうち頭が痛くなってきてしまいます。 縛っても痛くならないコツとか、痛くなりにくいまとめ方とかがあったら教えてください。そろそろ暑いので、スッキリまとまっているとより良いです。 わきの下くらいまで髪の毛はあります。パーマはかけていません。 ※OKWAVEより補足:「ハルメク365( ヘア・髪型)」についての質問です。
締切済み ベストアンサー2023.06.20 -
冷しシャンプーと血行について
皆様のお知恵を拝借できればありがたいです。 だんだんと暑い季節が近づいてきました。 そこで知人が、最近よく聞く 『 冷しシャンプー 』に興味があるようです。 ただ、半年前にくも膜下出血で倒れて復帰したので、頭皮を急激に冷やすということは、血行・血流にどうなのか?という話になりました。 調べたところ、洗うことでマッサージ効果があり血行がよくなると書いてあるところもあれば 頭皮を冷やすことは髪にもよくないし、血行も悪くなると書いているサイトもあります。 実際はどうなのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただければうれしいです。
締切済み2022.05.31 -
朝まで維持する方法
僕はいつも前の日の夜にドライヤーでセットすんですけど起きたら大体いつも髪が崩れてるんですけどどうしたらいいですか。
締切済み ベストアンサー2022.05.27 -
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリ
白髪染めをしたいんですが、ヘアマニキュアとカラーリンスは何が違うんでしょうか?成分についても教えてください
締切済み ベストアンサー2022.05.27
-
不用品送るだけの宅配買取
断捨離を後回しにしがちな方におすすめ。ノーブランドも含め買取対象がとにかく幅広い「エコリング」の宅配買取とは? -
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは?