公開日:2024年03月15日

勇気を出して「白髪染め」をやめてよかった!

グレイヘアで新しい自分に出会えた、3名の実例

グレイヘアで新しい自分に出会えた、3名の実例

染めてもすぐ目立ってくる白髪、いっそグレイヘアにしたいけれど、まだら白髪の老け見えがつらすぎる……、と踏み出せない人は、ぜひ3名の実例を参考にしてください。勇気を出して一歩踏み出した先には、おしゃれで前向きな自分が待っていました!

【case1】白髪染めをやめたら、新しい自分に出会えた!

【case1】白髪染めをやめたら、新しい自分に出会えた!

「白髪はシニアという先入観があったんです。白髪染めをするたびに、いつかやめたいって思いながら、ずっと老けて見られそうで、やめるには勇気が必要でした」

そう語るのはベリーショートがおしゃれな小泉恵美さん(57歳)。TV番組でグレイヘア特集を見て以来、いつかはそうしたいなと憧れていたそうです。でも染めた白髪の色が落ちて”まだら”になってくると、「お母さん、早く白髪染めた方がいいよ」と娘さんに助言され、つい白髪染めを繰り返していたといいます。

2年前にいよいよ決心し白髪染めと決別。「もっと早くグレイヘアにすればよかったって思います。年上に見えるどころかおしゃれな雰囲気になって、新しい自分に出会えた気分!

娘にも、『無理に染めているときよりもイキイキしてる。お母さんらしくていいね』と今では褒められます(笑)」

小泉さんの場合は、前とサイドに白髪が集中するタイプで、黒髪との段差が少し目立ちます。そこで、自宅でできるグレイヘアカラーを使ってみると、ご覧の通り、段差が薄れて上品さがアップ!

「たった1回でここまで変わりました。自宅でケアできるのがラクですね」

【case1】白髪染めをやめたら、新しい自分に出会えた!

【case2】白髪染めをやめたら、お金も時間も節約に!

【case2】白髪染めをやめたら、お金も時間も節約に!

「白髪染めをしないと老けて見えるのが嫌で、40代後半から染めていました」と話すのは、吉田小百合さん(63歳)です。

「月に一度の美容院通いがずっとストレスでした。休日の美容院は混んでいて、予約していてもほぼ丸一日かかります。カットと白髪染めでお金もかかりましたし、せっかくの休日が美容院でつぶれてしまうのも、もったいないと感じていました」

コロナ禍をきっかけに白髪染めをやめて、約4年。今は美容院ではカットのみ。時間もお金も節約になりました。

「白髪染めをやめたのがよかったのですが、白髪のパサつきは気になりました」

そこで、自宅で染めるグレイヘアカラーを使ってみると……。

【case2】白髪染めをやめたら、お金も時間も節約に!

「髪全体にツヤが出て、イキイキした印象になりました! 白髪と黒髪の段差もやわらぎましたし、なにより白髪自体がきれいに見えるのがうれしいです。グレイヘアはただ放っておいたらダメですね。おしゃれしてお出掛けしたくなりました(笑)」

【case3】赤やブルーの鮮やかな服に60代後半で挑戦するように!

【case3】赤やブルーの鮮やかな服に60代後半で挑戦するように!

前髪に白髪が集中するという山田一恵さん(71歳)は、以前は前髪を茶色に染めてごまかしていたそうです。でも、もっと自然にまかせたい、という気持ちからグレイヘアを選択。黒まじりのグレイヘアに大きな悩みはなかったそうですが、グレイヘアカラーを使ってみて驚いたと話してくれました。

「つやつやで垢抜けました! 友人や娘にも、この方がいいよと口々に褒められて(笑)。やっぱり白髪はそのままにしておくとパサつくし、老けて見えますよね。なにもしないのではなく、定期的にカラー剤でケアするのが大事なんだなって痛感しています」

「今までは、選ぶ洋服といえば黒・グレー・ネイビー一辺倒でしたが、クローゼットに赤やブルーの明るい洋服が増えていっています。娘にも好評なんです」

【case3】赤やブルーの鮮やかな服に60代後半で挑戦するように!

勇気を出して白髪染めをやめた3名は、みなイキイキと前向きな人生を歩んでいました。
ただし、グレイヘアにはケアも必要。理想のグレイヘアを遠ざけるのは、「まだら白髪」、「白髪のパサつき・黄ばみ」です。上手にケアして、おしゃれなグレイヘア生活を楽しみましょう!

取材・文=ハルメクコスメ編集 写真=鈴木宏 ヘアメイク=木村三喜


ハルメクの移行期用トリートメントカラーで垢抜けたグレイヘアに!

ハルメクの移行期用トリートメントカラーで垢抜けたグレイヘアに!

小泉さん、吉田さん、山田さんご愛用、移行期のための白髪染め「つや髪 プラチナグレイカラー」はハルメク通販でお求めいただけます。

ハルメクの移行期用トリートメントカラーで垢抜けたグレイヘアに!

白髪だけをグレイに染めるトリートメントヘアカラー。黄色に傾きがちな日本人の白髪を洗練されたグレイ色に染め上げます。淡い色づきのため、自宅で染めてもムラにならず上手くいくのもうれしいポイント。

 水分が失われてパサつきがちな年齢髪のため、トリートメントベースで作りました。染めるたび芯まで潤し、つややかで若々しい印象の髪へと導きます。

>>ハルメク通販で、「つや髪 プラチナグレイカラー」を見る

自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。自分らしく。これからのために。50代からの女性のために厳選商品を紹介。「無料」ハルメクが厳選した商品をご紹介する「ハルメク通販カタログ」無料でお申込みいただけます
みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10