うねり毛のケアにいい商品

更新日:2019年06月18日 公開日:2019年06月17日

40代からの髪のうねりは地肌と毛の根本ケアが重要!

加齢で髪がうねり始めたら使いたいヘアケアアイテム

加齢で髪がうねり始めたら使いたいヘアケアアイテム

今気になる、40代以上の女性にぴったりの美容アイテムを、同年代の美容ライター・中尾慧里さんがご紹介します。梅雨の頃になると、髪のうねりがふだんよりも気になりますよね。地肌とヘアのダブルケアで、うねり解消を目指しましょう。

なぜ40代くらいになって髪がうねってしまうのか?

若い頃はほぼほぼストレートだったのに、年齢を重ねるにつれて髪がうねり始めた。という友達が何人かいます。「本当はクセ毛だったのが今になって出てきたのかな」
とか「何か髪に悪いことをしていたのかしら」などと不安に思う人も。

仕事がら、さまざまなメーカーの方々から話を聞くと、加齢が髪のうねりを生み出す一つの原因になっている場合があるのだそうです。加齢で?と思いますが、顔と頭皮は1枚の皮でつながっていますよね。顔がたるむことによって頭皮もたるみ、毛穴がゆがんでしまうのだとか。また、出産や更年期でのホルモンバランスの乱れが関係していたり、髪の内部と外側のそれぞれの脂質と水分のバランスがくずれてきて髪がうねることもあるそうです。

また、うねったクセ毛になると髪にツヤがなくなるという研究結果があり、うねるわパサつくわで、見た目にエイジングを感じる髪の毛になってしまうんですね……。だから、若い頃と同じようなヘアケアではダメなんです!

加齢で頭皮がたるむなら、地肌のケアは最優先です。たとえシャンプーで洗っているとしても、専用のアイテムを投入してみれば、その仕上がりに差が出ると気づくはず。シャンプーでは落としきれない毛穴汚れや垢なども、老化を促す要因ですから。
 

地肌をケアするとうねり毛も変わります!

地肌ケアの重要性はわりと一般的になってきて、さまざまな地肌ケア専用のアイテムが登場しています。何をどう選ぶかは好みにもよりますが、自分の好きな香り、テ
クスチャー、マッサージしやすいかどうかで選ぶといいと思います。

個人的に好きなものは、「アヴェダ インヴァティ アドバンス ヘア&スカルプ エッセンス」。アヴェダは言わずと知れた、環境保護に力を入れているブランド。アーユルヴェーダをベースとし、自然由来の成分を贅沢に使ったホリスティックな美容アイテムが揃います。

 アヴェダ インヴァティ アドバンス ヘア&スカルプ エッセンス 150ml 8200円(税抜) https://www.aveda.jp/


アヴェダ インヴァティ アドバンス ヘア&スカルプ エッセンス
150ml 8200円(税抜) https://www.aveda.jp/

 

「アヴェダ インヴァティ アドバンス ヘア&スカルプエッセンス」は、エイジングケアを考えたシリーズ。スッと地肌になじんで根元から髪が立ち上がる仕上がりです。マッサージすることで頭皮全体に栄養がゆき渡り、コンディションが整ってすっきり。おかしなクセ毛や寝グセも気にならなくなります。

加齢によるうねり毛対策に特化したシャンプーを使う!

日々使うシャンプーも、うねりケアに特化したものにチェンジ! 加齢による髪悩みを研究し続けるクラシエから登場した「ディアボーテ オイルインシャンプー」は、年齢によるうねり、パサつきなどの原因となる髪のゆがみに対応。ゆがみケアシステムで扱いやすい髪に仕上げます。

ディアボーテ オイルインシャンプー ポンプ 各500mL 詰替用 各360mL 同 コンディショナー ポンプ 各500g 詰替用 各360g 写真はボリューム&リペア。他、リッチ&リペア、グロス&リペアの3種類 http://www.himawari-kracie.jp/
ディアボーテ オイルインシャンプー ポンプ 、同 コンディショナー ポンプ 各500ml 
写真はボリューム&リペア。他、リッチ&リペア、グロス&リペアの3種類​​
http://www.himawari-kracie.jp/

そのために配合したのが、栄養豊富なひまわりの力を凝縮した「プレミアムヒマワリオイルEX」。オメガ脂肪酸を豊富に含み、素早く浸透して脂質と水分のバランスを整えてうねりをコントロールします。仕上がりの好みで3タイプあり、香りもそれぞれ。コンディショナーと一緒に使うとより効果的。

加齢で変化する髪と地肌の悩みに対応する新発想のヘアケア

オーガニックスカルプシャンプー、オーガニックスカルプコンディショナー 共に女性用、350ml 2150円 (税抜・ヘアジニアス・ラボラトリーズ 0120-620-680)
オーガニックスカルプシャンプー、オーガニックスカルプコンディショナー
共に女性用、350ml 2150円 (税抜・ヘアジニアス・ラボラトリーズ 0120-620-680)

頭皮のスペシャリストでもある、皮膚科医の友利新先生と表参道スキンクリニック院長の松木貴裕先生が手掛けたヘアケア「VITALISM(バイタリズム)」。5年前に開発され、産後の髪の変化に気づいた皮膚科医の友利先生が太鼓判を押す一品ですが、2019年5月に満を持してパワーアップリニューアル。擬似ミノキシジルとも言われるピロミジノールはそのままに、シャンプーには洗うだけで毛髪補修が期待できるコラーゲン由来の洗浄剤を配合。コンディショナーには、美髪へ導く厳選成分をバランスよく処方。また、頭皮に必要なスカルプ成分や保湿効果の高いオーガニック認定の植物エキスなども追加され、健康な頭皮の育成と共にクセやうねりのない髪を目指します。
 

髪のうねりを防ぐなら、ドライヤーで乾かして!

ヘアケアを変えたとしても、やはり大切なのは、髪の乾かし方。よもや濡れたままで寝ていたりしませんよね? 髪は濡れている状態が一番刺激に弱いので、必ず乾か
しましょう。また、タオルでごしごし拭くのもダメです。

自然乾燥がいい、なんて言っている場合ではありません。ちゃんとドライヤーで乾かすことが大切。その際に、地肌に近い根元部分を念入りに乾かしておかないと、うね
りを助長してしまいます。乾かしたら、最後は冷風を当ててキューティクルをキュッ。しっとりしてツヤも出てきます。
 

うねり毛が気になるなら、こちらの記事もおすすめ

ボリュームダウンを招く抜け毛・細毛・うねりを回避

 

撮影=山下コウ太

中尾 慧里
中尾 慧里

なかお・えり 1966(昭和◎41)生まれ。ビューティライター。チャイルドボディセラピスト1級取得。女性誌、WEBにて美容に関する記事執筆、コスメ開発のコンサルティングなども手掛ける。インスタグラム@erierikisekiをゆっくり更新中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き