更新日:2024年06月11日 公開日:2019年06月12日

菅沼薫さんに聞く、今の自分に合う美容法

ボリュームダウン、ツヤ、白髪、大人の髪悩み対策

ボリュームダウン、ツヤ、白髪、大人の髪悩み対策

年を重ねて、髪のボリュームとツヤが減ったと感じていませんか? その悩みは、ドライヤーの風の当て方とヘアケア剤の使い方で解消できます。今回は大人の髪悩みであるボリューム不足、ツヤ不足の解消法を菅沼薫さんに教えてもらいます。

髪のボリュームを出すドライヤーの使い方

前回まで4回にわたり抜け毛のケアについてお話ししてきました。

髪の洗い方を見直したり、ヘッドマッサージを続けていけば、きっと効果が現れるはず。でもペタンとボリュームダウンして薄くなってしまった髪は、できれば今すぐどうにかしたいですよね。その悩みは、実はドライヤーのあて方で解消できます。

もともと髪は、頭皮から斜めに生えています。この生え方に沿うように髪の上からドライヤーの風をあてると、髪はペタンと寝てしまいます。ボリュームを出したいなら、生えている流れとは逆に、髪の内側からドライヤーの風を当てましょう。

ドライヤーの当て方

 

ドライヤーの当て方の正解
撮影=山下コウ太

シャンプー後、髪が生えている流れとは逆に手ぐしを入れて、髪を持ち上げて風をあてます。そうすれば、頭皮をしっかり乾かせる上にボリュームを出すことができます。

髪の生え方に沿って分け目を固定してしまうと、どうしてもペタンとしやすいので、分け目を変えるのもボリュームを出すコツです。また、ポニーテールやまとめ髪などを続けると、毛根にテンションがかかり、頭皮も引っ張ってしまうので注意しましょう。髪をまとめるときはギュッと縛らずに、引っ張られない程度のゆるさをもたせてください。

ツヤ不足はキューティクルをコーティングしてカバー

毛髪の細胞の作り

髪のボリュームだけでなく、ツヤがなくなるのも年齢髪の悩み。ツヤがなくなっていく原因はいろいろありますが、これには毛髪の構造が関係しています。

上の図のように、髪はのり巻きのようになっています。ご飯の部分にあるのが、タンパク質などで構成されたコルテックス。髪の柔軟性や太さに影響する部分で、髪の色を決めるメラニンも、ここにあります。中心にあるのがメディラと呼ばれるタンパク質で、これは髪が細い場合ない人もいます。

外側の‟のり”の部分がキューティクル。こののり巻きは、日本人は円になっていて直毛であることが多く、欧米人は楕円の形をしている人が多いようです。

ツヤのないキューティクルの状態

キューティクルは、瓦やウロコのように根元から毛先に向かって成長し、6〜8枚が重なっています。健やかな髪は、重なり合ったキューティクルの表面がなめらかです。紫外線や摩擦、パーマやカラーリングなどダメージを受けたり、髪が伸びて毛先がダメージを受けると、キューティクルの表面がめくれ上がったり、重なりが少なくなっていきます。また加齢によってキューティクルの長さが短くなったり、浮き上がったりしやすくもなります。

重なりの層が少なくなると、水分や油分を保つ力も減ってしまい、ツヤがなくなる原因に。また、めくれ上がった箇所から髪が切れることもあり、その切れたところから枝毛になってしまいます。

キューティクルをケアしてツヤを出すためには、トリートメントをするほか、キューティクルをコーティングするヘアケア剤をつければカバーできます。ハルメク世代だと椿油を使っている人が多いようですが、根元につけないよう気をつけて。毛先5cmくらいを目安につけてください。椿油はべたつかないのに伸びや滑りがよく、使いやすい商品です。基本的には酸化しにくく固まりにくいのもですが、酸化すると刺激物になるので古いものを使い続けている人は、注意してください。

今は化粧品の配合技術が進歩していて、ベタつきがなく使いやすい商品が増えていますので、いろんなものを試してみるのもいいかもしれませんね。ですが、根本的な改善策は頭皮環境を整えて健やかな髪を育てるケアをすることだけでなく、ダメージを与えないようにすることが大切です。

人気のグレイヘア!なぜ髪は白くなるの?

日本のマダム、美しいグレイヘア女性
ハルメクWEB「かっこいいグレイヘアスタイルカタログ」より。撮影=中村彰男

最近は、グレイヘアが人気のようです。毛染めなどから解放される上、髪の傷みも減らすことができ、年相応なナチュラル感できれいと好評で、グレイヘアにする人はこれからますます増えてくるのではないでしょうか。

ただし、美しいグレイヘアを保つには、髪のツヤの維持が大事。小まめなヘアカットやトリートメントなどのケアが必要ということを忘れないでくださいね。

ところで、長年不明だった白髪のメカニズム「毛根部のどの部分に白髪になる鍵があるのか」が、近年の研究で解明されました。

髪の色はコルテックス内のメラニン色素の量によって決まります。メラニン色素をつくる色素幹細胞は毛包の根元から少し離れたバルジ領域と呼ばれる部位にあることが、日本の研究者によって発見されました。何らかの原因によって、その部位がはたらかなくなった結果、髪は色を失い白髪になってしまうそうです。

ですが、判明したのはここまで。はたらかなくなった原因や、はたらかせるための有効性分はまだ研究中で、その成果が待たれるところです。

抜け毛やボリューム不足など、年齢を重ねると髪の悩みも増えてきます。でも、正しいケアを続けることで、予防と改善は可能です。

5回に渡ってお話ししたケアをぜひ取り入れてみてくださいね。抜け毛を防ぎ、健やかな髪を維持するためには、ヘアケアだけでなく生活習慣も大事。バランスの良い食事、適度な運動、良質な睡眠は、健やかな体をつくるための基本です。また、心身の過度なストレスも美容・健康には大敵です。

これからの季節は、太陽などの刺激で肌だけでなく、頭頂部も刺激を受けやすくなります。帽子を被るだけでも頭皮を守ることができるので、日頃の小さな心がけも忘れずに!

■もっと知りたい■

■意外と知らない、美容の常識をもっと学ぶ
菅沼薫の美容講座ジャンルTOPへ

取材・文=田中優子■参考資料
ホーユー「加齢によりキューティクルの長さが21%減少 ホーユーの新技法により毛髪のキューティクル層の構造解析に成功」

東京医科歯科大学『Bloom! 医科歯科大 No.12』「白髪や脱毛の用意となる幹細胞を探る

 

菅沼 薫
菅沼 薫

ビューティ&ライフ サイエンティスト、武庫川女子大学客員教授、sukai美科学研究所代表。日本顔学会会長をはじめ、化粧品成分検定協会理事、日本香粧品学会学術委員などを務める。美容雑誌「VOCE」における化粧品比較実験を長年手掛ける。化粧品と肌のスペシャリストとしてメディアでも活躍中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き