たるみ毛穴
たるみ・皮脂・乾燥毛穴の原因と対処法

更新日:2024年03月08日 公開日:2018年08月08日

年齢肌の毛穴トラブルには種類・原因ごとの対策を

【毛穴の開き】たるみ・皮脂・乾燥毛穴の原因と対処法

【毛穴の開き】たるみ・皮脂・乾燥毛穴の原因と対処法

松宮 詩依さん(東京皮膚科・形成外科)
監修者
松宮詩依
監修者 松宮詩依 東京皮膚科・形成外科品川院 院長

若い頃は気になっていた毛穴トラブル。いつしか、シミやしわがお悩みを占め、そして50代になってまた毛穴の開き問題が起こっていませんか? 肌の弾力が失われることで毛穴が流れて見えるなど年齢肌の毛穴トラブル3つと、対処法について解説します。

毛穴が目立つ原因は?あなたの毛穴に近いタイプはどれ?

毛穴のお悩みは、若い女性特有のものではありません。皮脂と水分コントロールがうまく行かないと、誰でも毛穴が目立つようになっていきます。

しかも50代からの年齢肌はハリが失われることで毛穴がたるんで、長く変形するたるみ毛穴も増えていきます。また、それらの複合タイプもあるでしょう。

まずはあなたの毛穴はどのタイプが多いのか、確認していきましょう。

皮脂毛穴

皮脂毛穴

皮脂が過剰に分泌して、毛穴が詰まったようにみえる。角栓が詰まって皮脂が酸化、毛穴が黒ずんで見える。

たるみ毛穴

たるみ毛穴

年齢肌特有の状態で肌の土台を作るコラーゲンやエラスチンが弾力を失って、毛穴が細長く変形して見える。

乾燥毛穴

乾燥毛穴

肌の保水力が減って乾燥肌に傾いてしまったために、肌が引っ張られて毛穴が目立つようになってしまった。

上記は便宜的にわかりやすく、分類したものですが、実際には原因はひとつだけではなく、複数の原因が重なっていることも多いのです。個々人の肌状態に併せた対策をすることが大切です。

毛穴の開きトラブル対策!日頃のケアを見直して

毛穴が気になる人のためのスキンケア

皮脂毛穴

かなりたっぷり使っていた下地や、コンシーラーなど毛穴をふさぐメイクアップの見直しを図りましょう。

また、そういったベース類や毛穴から過剰に分泌された皮脂が酸化すると黒ずみを生じます。まずは毛穴を汚す、詰まらせるメイクをしばらく控えましょう。

スキンケアは毛穴を引き締める収れん作用や抗炎症作用の高いスキンケアに変えるか、基本のラインに加えてみてください。それでも改善が見られなければ、皮膚科で毛穴の皮脂汚れを取り除く処置を受けるのがおすすめです。面皰圧出と言って、保険適応の処置になります。行っていない皮膚科もあるので、事前に確認してから受診すると良いでしょう。

たるみ毛穴

年齢肌のたるみが原因になります。たるみによって流れたように見える毛穴は、まずビタミンA誘導体のレチノール、トレチノインなど成分が入ったアイテムを1本投入してみましょう。肌にハリを出し毛穴そのものを引き締めましょう。

また、代謝自体も落ちていることでたるみが回復しにくいので、代謝を促すような食生活、たんぱく質を積極的にとりましょう。

乾燥毛穴

保水力をたっぷり補うことが第一優先順位です。肌がふっくらすれば、毛穴も目立たくなります。まずは保水力のあるセラミド系の成分が入った化粧水に変えたり、保湿剤、美容液などを加えましょう。

オールインワンのスキンケア化粧品だけで済ませていた人は要注意。洗顔の後は、化粧水、乳液、美容液、クリームをきちんと使って、肌の保水力を回復させることに努めましょう。

また、美容クリニックでは皮脂詰まり、毛穴の引き締め、乾燥肌はケミカルピーリングで解消できます。

ただし、繰り返し受ける必要があり、ホームケアも重要です。毛穴をキレイな状態に戻すには根気が必要だということです。

毛穴専門のエステサロンは気軽に行けて良いと思いますが、さらに高い効果を望むなら美容クリニックに行きましょう。

詰まった毛穴の汚れを除いた後に、ビタミンCのイオン導入を組み合わせるメニューもあります。美容クリニックでは、1万円くらいから施術を受けられることも。一度プロに任せると肌全体のザラつきが取れるので、セルフケアの効果も実感できるはず。気になる方は、美容クリニックに行ってみることをおすすめします。

※この記事は2018年8月の記事を再編集して掲載しています。


■もっと知りたい■

beauty editor
beauty editor

美容編集者、石山照実が主宰する美容編集者とライターの美容専門の編集プロダクション。美容に特化し、雑誌を中心に活躍する編集者とライターというプロ集団。企画から撮影、記事の構成、さらには動画までを担当。雑誌だけでなく、化粧品メーカーのパンフレットからwebサイトのコラムまで、幅広く活動中。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き