ふっくら明るい手肌に!マッサージ&特効ケア

公開日:2024年05月27日

シワ・シミ・変形…老け手の悩みを丸ごと改善#1

ふっくら明るい手肌に!マッサージ&特効ケア

ふっくら明るい手肌に!マッサージ&特効ケア

手は「年齢感が出やすい」といわれる場所。しわ・シミ・血管浮きなど、肌の見た目の問題だけでなく、指の関節の痛みや変形に悩む方も増えています。そんなお悩みを改善するため、それぞれの専門家に効果抜群の簡単セルフケアを聞きました。

教えてくれた人:えがお爪工房(つめこうぼう)さん

東京・巣鴨にある、シニア世代のためのネイルサロン。特に50代以降の女性が持つ、手肌や爪の悩みに寄り添ったケアが特長で、多くの雑誌やNHK「あさイチ」などで取り上げられ話題に。https://egao-salon.jp/

シワ・シミ・血管浮き…老け手は改善できる!

「手は日々酷使しているのに、ケアはおろそかになりがち。そのぶん簡単なケアを続けるだけですごく差が出る場所です」と話すのは、シニア世代へ向けたハンドケアを提案するサロン「えがお爪工房」の久賀田有紀(くがた・ゆき)さんと小森(こもり)さくらさん。「手のシワ、シミ、血管浮き」の改善ケアを教えてくれました。

毎日意識したい基本のケアから、気になるお悩み別の特効ケアまで、老け手改善を目指してさっそく取り入れてみましょう。

手肌の血流をアップ!基本のケア

手のシワ、シミ、血管浮きには、さまざまな原因があります。

「3つの悩みに共通する対策は、手の血流をよくし、肌の代謝を高めること。基本ケアとして、ハンドクリームを塗った後のマッサージがおすすめです(下)。肌に負担をかけずマッサージでき、“ツボ押し”効果で全身がリラックスします」(久賀田さん)

血流を上げるには「保温も効果的です」と小森さん。「下で紹介するように、ハンドクリームを塗る前後で、手をタオルなどで包んで温めます。血管が拡張して血流が増し、クリームの有効成分も浸透しやすくなりますよ」

毎日のハンドクリームの塗り方&ついでマッサージ

手のシワ・シミ・血管浮きの改善には、まず手の血流をアップすることが大切! 毎日のハンドクリームケアのついでにマッサージを。

手肌の血流をアップ!基本のケア

1.ハンドクリームの量はアーモンド大くらいが目安。手の甲や指、手のひらなど、手肌全体にしっかりなじませます。

手肌の血流をアップ!基本のケア

2.指の側面を左右から軽くつかみ、指の根元から指先に向かって軽く引っ張るようにしてマッサージします。

手肌の血流をアップ!基本のケア

3.ツボが集中している手のひらも入念に。親指の付け根をもんだり、逆の手のこぶしで円を描くように押すのもgood。

手肌の血流をアップ!基本のケア

4.最後に爪の根元にも、残ったクリームをやさしく塗りこみます。伸びてくる爪の形を整え、ささくれ予防にも。

お悩み別特効ケア1:手のシワ&シミ

「手のシワ・シミ対策には、手肌の保湿が必須です」と久賀田さん。おすすめは使い捨てのビニール手袋を使った集中保湿パック(下参照)

「普段より多めのハンドクリームを塗り、手袋をして10分置くだけ。週1回を目安に続けると、肌にハリと透明感が出てきます」。紫外線ダメージを防ぐケアと併せて紹介します。

手袋を使った週1回のお手軽・集中保湿パック

お悩み別特効ケア1:手のシワ&シミ

1.多めのハンドクリーム(マスカット粒大が目安)をとり、手の甲に塗り広げます。クリームが肌に残る程度でOK。

お悩み別特効ケア1:手のシワ&シミ

2.ビニール手袋をつけて10分置きます。手袋の上から、乾いたタオルやミトンで包んで保温するとより効果的です。

日焼け止めは手用のものがおすすめ

手の皮膚は薄くて敏感。日焼け止めはボディ用を兼用せず、UVカット効果のあるハンドクリームなど、手用のものを。

手のシミは美白有効成分の入った化粧水でケアを

手のシミには、ビタミンC誘導体など、美白有効成分の入った化粧水が効果的。使い続けると手肌が明るくなり、シミが目立たなくなります。夜のケアなどでハンドクリームの前に塗るのがおすすめ。

お悩み別特効ケア2:血管浮き

「血管浮きは、手肌に水分を補ってふっくらさせることで目立ちにくくなります」と小森さん。

出掛ける前などに、レンジで温めた蒸しタオルで両手をしばらく覆い、その後ハンドクリームなどでケアを。温熱効果で手の血行もよくなるので、続ければより肌のハリがアップしていきます。

お出掛け前の蒸しタオルで血管浮きを目立たなく

お悩み別特効ケア2:血管浮き

手を温めるのは寝る前のリラックスタイムにもおすすめ。タオルは冷める前に外しましょう。

次回は関節の痛みや変形など、ヘバーデン結節による症状を改善する「手指のほぐしケア」を紹介します。


取材・文=新井理紗(ハルメク編集部) 撮影=ハルメク365編集部

※この記事は、雑誌「ハルメク」2023年10月号を再編集しています

雑誌「ハルメク」
雑誌「ハルメク」

女性誌売り上げNo.1の生活実用情報誌。前向きに明るく生きるために、本当に価値ある情報をお届けします。健康、料理、おしゃれ、お金、著名人のインタビューなど幅広い情報が満載。人気連載の「きくち体操」「きものリフォーム」も。年間定期購読誌で、自宅に直接配送します。雑誌ハルメクサイトはこちら

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き