若さMAX南雲医師に聞くぽっこりお腹と顔たるみ原因

更新日:2024年06月02日 公開日:2021年07月16日

ぽっこりお腹&顔たるみ解消メソッド大特集#1

若さMAX南雲医師に聞くぽっこりお腹と顔たるみ原因

ポッコリお腹と顔たるみは、「健康状態がわかるバロメーター」と、若々しさMAXの医師・南雲吉則(なぐも・よしのり)さんは言います。ぽっこりお腹と顔たるみは連動した関係にあり、まとめて解決することができるんだとか! まずは原因4つを教わります。

驚き!ぽっこりお腹と顔たるみは連動!まとめて解決

ぽっこりお腹と顔たるみは連動!まとめて解決しよう

ぽっこりお腹と顔たるみは一見、離れたところにあるので関連性がないように思いがちですが、その原因は連動した関係にあり、実はまとめて解決することができます。

二つに共通する原因として南雲さんが挙げるのは、「筋肉の硬化」「腸内環境の悪化」「社会交流の減少」「慢性的なビタミンD不足」の4つ。

これらは加齢による変化に加えて、日常生活の悪習慣の積み重ねによるところも大きいと南雲さんは指摘します。

「人間の体は加齢とともに、少ないエネルギーでも生きていけるよう、基礎代謝が落ち、筋肉量も減っていきます。筋肉は内臓を守るために硬く縮こまり、関節を伸ばす筋肉よりも曲げる筋肉の方が優位に働くようになるため、何も意識しなければ背中はどんどん丸くなり、下腹とあごが突き出た姿勢になっていくのです」

この姿勢を直さないままでいると、筋肉はますます硬く縮んでいき、姿勢はさらに悪化。体の動きが鈍くなると気力もダウンして、人と会うのが億劫になることも。

「人との会話や交流が減ると、表情筋は使われず、衰えていきます。すると頬や目の下の皮膚はたるみ、ほうれい線などになってしまうのです」

つまり、ポッコリお腹と顔たるみは、「健康状態がわかるバロメーター」というわけですね。

原因1:筋肉が硬く縮む

原因1:筋肉が硬く縮む

基礎代謝や筋肉量が低下していくと、人間の体は、内臓を守るため、筋肉が硬く縮み、関節を伸ばす筋肉より、関節を曲げる筋肉が優位に働くようになります。そのため背中はどんどん丸くなり、下腹とあごが突き出た姿勢になっていきます。

原因2:会話や活動が減り表情も姿勢も衰える

原因2:会話や活動が減り表情も姿勢も衰える

人に会わなくなると、座りっぱなしで姿勢が悪くなり、下腹ぽっこりに。また表情筋が衰え、頬や目の下の皮膚が下垂してきます。上のイラストの顔の半分を手で隠して左右の顔を見比べると、表情筋が衰えていない右に比べ、表情筋が衰えた左は疲れてやつれた印象に。

原因3:代謝が落ち、腸内環境が悪化

原因3:代謝が落ち、腸内環境が悪化

また、基礎代謝が低下すると腸内環境も悪化します。「腸内には善玉菌、悪玉菌がそれぞれ1~2割いて、残り7~8割は日和見菌で構成されます。腸内環境が悪いと日和見菌が悪玉化して、便秘やむくみを引き起こし、下腹や顔もむくんでたるむのです」(南雲さん)

むくみとは、細胞の間にある間質に余分な水分がたまっている状態のこと。腸内環境が良好なら余分な体液は腸内に集められて排出されますが、悪化すると水分を集められず、間質の中に停滞。顔やお腹にもむくみが発生します。

原因4:過度な日焼け対策によるビタミンD不足

原因4:過度な日焼け対策によるビタミンD不足

そしてもう一つ、過度な日焼け対策の習慣からビタミンD不足に陥っている人が実に多い、と南雲さんは話します。

「ビタミンDは性ホルモンに匹敵する効果を持ちます。筋肉、骨、皮膚を強くし、肌にハリを与えるのです。もっと積極的に日を浴びて、ビタミンDの体内生成を促せば、ぽっこりお腹と顔たるみ解消につながります」

特に外出時、日傘、手袋、サングラスなど紫外線を遮る服装をしている人は要注意。ビタミンDが不足すると、顔やお腹のたるみの他、背骨の圧迫骨折を招く恐れも。適度な日光浴も必要です。

次回は、南雲さんも行っているという、ポッコリお腹と顔たるみを改善するためのトレーニングをお伝えします。お楽しみに♪

南雲吉則(なぐも・よしのり)さんのプロフィール

南雲吉則(なぐも・よしのり)さんのプロフィール

ナグモクリニック総院長。医学博士。乳腺専門医。1955(昭和30)年生まれ。全国4か所にある医院で乳がん手術を行う傍ら、がんから命を救う食事と生活の指導・講演にも注力。『病気が逃げていく!紫外線のすごい力』(主婦の友社刊)など著書多数。

取材・文=大門恵子、野田有香(ともにハルメク編集部)、イラストレーション=コウゼンアヤコ 撮影=安田裕

※この記事は雑誌「ハルメク」2020年6月号の記事を再編集して掲載しています。記載の年齢は、取材当時のものです。

■もっと知りたい■

■ぽっこりお腹&顔たるみ解消メソッド大特集■

  1. 若さMAX南雲医師に聞くぽっこりお腹と顔たるみ原因
  2. 若さMAX南雲医師が実践する体スッキリトレーニング
  3. つらくない!筋肉ゆるませトレーニングで読者も変化
  4. ウエスト-11cm!筋肉ゆるませトレーニング~体編
  5. 顔たるみスッキリ!筋肉ゆるませトレーニング~顔編
  6. 老け見えの原因は表情筋の衰え!二パ二パ体操で解決
  7. 目の下のたるみとマリオネットラインすっきり!3体操
    >>「ぽっこりお腹&顔たるみ解消」特集を読む
HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント

【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】美術館でお花見!?春爛漫をアートと食で感じよう

美術館で桜とアートを愛でる

東京国立近代美術館では、毎年人気イベント「美術館の春まつり」を開催!近代日本画の巨匠・川合玉堂 作・重要文化財《行く春》の公開など、期間限定の特別イベントです♪

2025.03.10
投資初心者におすすめなのは対面証券?ネット証券?

初心者向け!お金の知識

仕事以外で「お金」をふやすために多くの人が資産運用をはじめています。初心者が知っておくべき、お金の「基本のき」を解説!

2025.01.08
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(前編)

認知症の相談窓口知ってる?

認知症は\"早期の治療\"が何よりも大事!「初診はどこに相談すればいい?」「もしかして認知症?」と心配な方は急ぎ認知症の相談窓口へ!

2025.03.13
新薬の開発が相次ぐ。認知症は治療できる?

認知症の一歩手前のサインは?

MCI(軽度認知障害)は認知症の一歩手前の状態です。日常生活に大きな支障が出るほどではありませんが、次のような症状が出ます……

2025.02.07
英訳が難しい日本語10選

英語でお疲れさまはなんて言う?

「お疲れ様です」「お世話になります」など英訳が難しい日本語10選をご紹介。曖昧な日本語表現をサラッと言い換えてみよう

2025.03.03
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
認知症の早期発見に役立つポイントは

認知症予防は身近な生活習慣から

脳トレゲームで気軽に認知症予防。早期発見のポイントもチェック!

2025.02.25
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話