50代からのフットケア

公開日:2018年08月30日

サンダル焼けとダメージ肌は、2ステップで解決

見落としがちな足の日焼けとガサガサ肌!対策は?

見落としがちな足の日焼けとガサガサ肌!対策は?

今年の夏は本当に蒸し暑かったですね。厳しい紫外線や室内外の温度差、湿度差、睡眠不足などでお疲れぎみの肌を、秋に向けてリセットしたい頃です。顔に意識が向きがちですが、実は同じぐらいくたびれているのが足。秋の美容はフットケアからはじめてみては?

夏のダメ―ジは、足元にも及んでいます!

夏のダメージに疲れているのは顔の肌だけではありません。
灼熱の日差しを浴びて、足首にラインが、甲にサンダル焼けがくっきり残っている人も多いのでは。

裸足になりがちな生活でかかとや足の裏もガサガサしがちです。秋からは足を出す機会も減りますが、ダメージをほうっておくと老化へ一直線。くすみやガサつきは枯れ感を漂わせてしまいますし、普段目に入る足がガサガサしていたら気分も萎えるものです。

毎日のセルフケアで夏ダメージを回復して、透明感のあるすべすべの足を取り戻しましょう。

日焼けした古い角質をどうにかしたいなら、ボディスクラブ

フットケアのバスタイム

フットケアの基本は、「洗う・うるおす」の2ステップ。この時期はそこにもう1ステップ、ボディスクラブでの「角質ケア」を加えましょう。

まずはバスタイムに、泡だてたボディソープでよく洗います。かかと、指の間、爪周りもていねいに。

そのあと、3日に1回を目安にボディスクラブでの角質ケアを行いましょう。どんな素材でも問題ありませんが、スクラブはなるべく粒が細かく、なめらかな保湿力の高いオイルやクリームをベースの素材に使っているものがおすすめです。

足全体に手のひらでなでつけるようにしてマッサージすることで、日焼けした古い角質が剥がれ落ちるのをサポートします。
このときのポイントは2つ。ひとつめは、足の指や爪にもスクラブをつけて磨くこと。重層化した爪の角質も取れやすくなり、足先がすっきりします。硬くなったかかとも念入りに。かかとは、目の細かいフットバッファーで軽くこすってもいいでしょう。

ふたつめは、足の甲やくるぶし周りなど皮膚が柔らかい部分は、ごしごしこすりすぎないこと。手のひらで包み込んで円を描くようにしながら、数回なでる程度で大丈夫です。スクラブでこすりすぎると、肌が傷ついてトラブルに陥ることも。

日焼けのくすみは角質ケアを数回したぐらいでは取れず、数か月かけて徐々に薄くなるものなので、焦らないでくださいね。

保湿クリームついでのマッサージで、リフレッシュ

フットクリームでケア

お風呂上がりには、ボディケアアイテムを足先まで塗って保湿します。

保湿感がある濃厚なクリーム、柔らかな肌に仕上げる伸ばしやすいオイル、保湿力がありながら伸ばしやすいミルク、みずみずしい感触のジェルなど、いろいろなタイプがあります。

手早くつけたい人はオイルやミルク、ジェル。暑さが残る時期は、伸ばしやすくて保湿感もあるミルクがおすすめです。

乾燥が気になる人はさらにクリームを重ねて。直接クリームをつけるより、先にライトな感触のものをつけてから伸ばすことで、よりなめらかになじんでしっとり整います。

もちろんフット専用クリームを使っても。ボディ用より固めのテクスチャーで、ガサつくかかとにもなじみやすく、さらりと仕上がります。つけるときに、簡単マッサージを加えると血行がよくなって疲れもとれるのでおすすめ。

 

  • 足の指を1本1本もむ
  • 隣り合う足指を前後に広げる
  • 足を両手でつかんで甲を広げるように開く
  • 親指と人差し指の間のくぼみをプッシュする
  • くるぶしのまわりをもみほぐす


こういったマッサージを習慣化すると、むくみも起こりにくくなりますよ。塗った後は、薄手のソックスを履いて過ごすと床やスリッパにつかず快適です。使ったソックスは毎日洗ってくださいね。

ちなみに夏に足のジェルネイルをしていた人は、この時期は一度オフして爪のケアをすることをおすすめ。足のジェルは比較的長持ちするため、つい付けっ放しにしがちですが、爪に細菌が繁殖して変色することがあるからです。蒸し暑く、裸足で過ごすことが多い夏は特に、細菌による爪トラブルが増えがち。爪もずいぶん伸びて角質がたまり、お手入れ不足感が目立ってくるので、新しい季節に向けて一度リセットしましょう。

毎日の洗浄&保湿に、3日に1度の角質ケア。

2週間ほど続けると、日焼けのくすみやガサガサが和らいで、肌がふわっと明るくなるのを感じると思います。ボディの肌は顔よりもお手入れの効果を実感しやすいので、美容のモチベーションもきっと上がりますよ。

ふだんボディケアの習慣がない人も、この機会にぜひ習慣づけてはいかがでしょう。

 

■関連記事

柏谷麻夕子
柏谷麻夕子

かしわや・まゆこ 美容ライター。植物療法士やメノポーズ(更年期)カウンセラーなどの資格を生かし、多くのメディアでスキンケアやインナーケアの記事を執筆。スポーツアロマトレーナーとしても活動し、目白押しのスポーツイベントから目を離せない近頃。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話