
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2021年06月11日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2021年6月4日~6月10日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
介護保険の存在は知っていても、どういうサービスが利用できるのか、知らない人が多いと思います。今回は、私の父の場合の利用法をご紹介したいと思います。
昔、私たちが買っていた日本のデザイナー・ブランド服が、今アメリカで注目されています。その背景や、素敵な活用方法をお知らせします。
怒り、不安、悲しみ、人それぞれです。自分で解決するという方法を思いつきました。まだいない未来の友達に、思いつくまま手紙を書きます。
ハルトモ倶楽部で書かせていただいている記事も、今回で8回目となります。初回より私が未経験で不動産屋を開業した経緯についてお話してきましたが、今回は人って大きく変われるんだということについて書かせていただこうと思います。
乳がんの全摘手術から3年過ぎた あ・らかん です。手術前後、抗がん剤投与の通院などを振り返って、病院選びや主治医の事など、今感じている事をお伝えしようと思います。
桜の季節に宮島のひな祭りを見、次は弥山(みせん)に登ろうと、新緑の季節に出かけてきました。宮島は、海上に建つ厳島神社と朱色の大鳥居そして背後の弥山原始林の一帯が、文化遺産・自然遺産の複合として世界遺産に登録されています。
二年前、実母の葬儀を終えて、大分から東京の自宅へ高速道路で戻る途中に岡山インターチェンジで財布紛失に気づき、広島警察署からの連絡で逆戻り…。疲れ果て、そこで一泊することになりました。
福岡県北九州市の高見神社にて、完成した落語Car(カー)のおはらいと、お披露目会がありました。その模様を、文蔵組落語会の配信でおなじみの、JUNS社が伝えてくれました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品