
自分の尿モレタイプはどれ?
たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!
公開日:2024年02月23日
読者のリアルな体験記
「ハルメク」の読者モニターさんたちがライターとして活躍する「ハルトモ倶楽部」。今回は2024年2月16日~2024年2月22日までの記事をまとめてご紹介。健康や旅行、生きがいといった50代からの人生を充実させるヒントがたくさん!
捨てるのって悪いことのように思ってました。あまり捨て過ぎるのは勇気がなくて……。しかしながら必要になり、一日一個なら罪の意識なしに捨てることができそうと、習慣として始めることにしました。一日一個からやってみようと思います。
立春も過ぎ、暖かくなる日が多くなっていく今日この頃。暖冬傾向だったこの冬でも、寒がりの私はしっかりユニクロさんにお世話になっています。
冷え込んだ早朝、畑や草むらなどに降りる霜。一面真っ白に見えるだけの霜ですが、実はマクロレンズでのぞいてみると、ガラス細工のように繊細な姿をしているのです。冬限定のお楽しみ、華やかな霜の世界をご紹介します。
40年間会社勤めをし、62歳でリタイアすることに。独立して、初仕事の依頼がきました。集客(お仕事をもらうため)用のマーケティングセミナーです。本格的な依頼は、セミナーを見てくれたクライアント次第なので、結果がドキドキです。
義母の同居、息子の独立、そして新たに義妹が越して来ました。私と同い年の義妹が同居するにはまだまだ早い気もしますが、年をとってからの生活環境の変化への順応が少しでも早い方が良いと言う夫の提案です。
1月下旬、横浜山手イタリア山庭園内の2つの西洋館を訪問。石川町駅から徒歩5分、港が見える高台に優雅に佇む邸宅。ブラフ18番館では往年の外国人住宅を見学。重要文化財の外交官の家で開催中だった白い器に手描きした器の作品展も、併せて楽しみました。
いつかは参加したいと思っていた、毎月1度開催の早朝ウォーク。初めて行ってみました。
その他のライターの記事も読めます! 「ハルトモ倶楽部」はこちら
「旅行部」
クルーズやひとり旅……旅日記を書き綴る
「文化部」
漫画、きものリフォームなど趣味を熱く語る!
「健康部」
運動や食生活など、50代以上ならではの口コミ満載
「生活部」
家事を楽しくする知恵がたくさん。猫とのくらしも
「グルメ部」
同世代にオススメのグルメ情報を発信♪
「人生の転機」
離婚、介護、闘病、死別etc.女性たちの体験談
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品