素朴な疑問ダイエットにいい!大豆ミートを使った料理の作り方

公開日:2021/02/04 更新日:2021/11/29

ダイエットにいい!大豆ミートを使った料理の作り方

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

先日友人が、「最近、お肉の代わりによく大豆ミートを食べているの。ダイエットにもいいらしいの」と話していました。「大豆ミート」ってどんなものかしら? 気になったので調べてみました。

 

大豆ミートとは

大豆ミート(Soy  meat)とは、大豆の植物性タンパク質から作られた「お肉もどき」のこと。おいしく調理すれば、食感や味わいはまさに肉そのもので、本物の肉を食べているような満足感を得ることができます。

 

まずは、ダイエットの強い味方となるスーパー食材・大豆ミートの4つの魅力を、ダイエットの名医として知られる池谷敏郎先生にお聞きしました。

 

体重が減り、体の中から健康になる

大豆ミートを食事に取り入れることで糖質や脂質の摂取量を無理なくセーブできるとともに、摂取カロリーも抑えることができます。大豆ミートの原料である大豆は、糖質含有量が少なく低脂質で高タンパク質という、まさにダイエットにぴったりの食材なのです。

 

さらにもう一つの魅力は、ただ痩せるだけでなく、健康になることです。大豆は日本が世界に誇る健康食材。豊富な栄養素を含む大豆ミートを食べれば、ダイエットしながら栄養バランスまで整えることができるのです。

 

肉のような満足感があるから続けられる

大豆ミートは最先端の加工技術を駆使して、限りなく肉に近い食感を再現しているので、「大豆」ではなく「肉」を食べているような満足感があります。これまでのダイエットにありがちな、「肉を食べたいけど我慢する」というつらさがないので、続けられます。

 

大豆のヘルシーパワーがギュッと詰まっている

大豆・肉類・牛乳の主な栄養価

大豆は“畑の肉”とも呼ばれ、健康効果を秘めた食品です。良質なタンパク質、豊富な食物繊維、代謝アップに役立つビタミンB群やミネラル、更年期症状の改善に役立つ大豆イソフラボンなど、健康と美容に役立つさまざまな栄養素がギュッと詰まっています。

 

便秘、肌荒れ、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)、メタボに悩んでいる方、コレステロールや中性脂肪の異常、高血糖や高血圧などを気にする方にも最適。大豆ミートは、体重が減るだけでなく、見た目も中身も若返って健康的な体が手に入り、将来の病気のリスクが減る点も大きな魅力です。

 

クセがないのでアレンジしやすい

自分好みにアレンジしやすいのも大豆ミートの魅力です。現在、市販されている大豆ミートには、乾燥させたものを戻して肉のように調理して使うもの、ハンバーグやハム、ソーセージに加工されたものなどがあります。大豆そのものはあまりクセがなく、淡泊な味わいなので、自分好みに調理して活用することができます。

 

乾燥状態の大豆ミートを戻すときのひと工夫で、「痩せる大豆ミート」に変身させることができます。例えば、大豆ミートにかつお粉とショウガのすりおろしをまぶす方法。これだけでおいしさがアップし、さらなるダイエット効果も期待できます。

 

レンジ でチンして、まぶすだけ!痩せる大豆ミートの作り方

レンジでチンして、まぶすだけ! 痩せる大豆ミートの作り方

乾燥タイプの大豆ミートは、通常はゆでて戻しますが、今回は電子レンジを使うことで下処理が手軽になるように工夫しました。大豆ミートは倍量の30gまでであれば、一度に下処理することができます。
 

材料(作りやすい量)

  • 大豆ミート(乾燥)……15g
  • かつお粉……小さじ1
  • 水……300mL ※ミンチタイプの場合は200mL 
  • ショウガ(すりおろし)……小さじ1 ※辛みが苦手な場合は小さじ1/2
    ※大豆ミートを倍量の30gにする場合は、水の量は同量のまま、かつお粉、ショウガは倍量の各小さじ2にする。

 

作り方

  1. 耐熱容器に大豆ミートと水を入れます。容器が小さいと、加熱時にお湯が吹きこぼれる場合があるので、少し大きめの耐熱容器を使用します。水の量は、ブロックタイプ、フィレタイプの場合は300mL、ミンチタイプの場合は200mL。
     
  2. 電子レンジ(600W)で加熱します。加熱時間の目安は、ブロックタイプ8分、フィレタイプ5分、ミンチタイプ3分です。大豆ミートの形状やメーカーによっても、加熱する時間は多少異なるので、様子を見ながら加減すること。
     
  3. 湯切り後に、さっと水洗いします。やけどしないように気を付けながら大豆ミートを電子レンジから取り出し、湯切りします。その後、大豆ミートを流水でやさしく洗い、ざるを振って軽く水気を切ります。
  4. 水気を切った大豆ミートに、かつお粉とショウガを加え、手でなじませます。かつお粉としょうがをまぶし、およそ4倍にふくらんだら、痩せる大豆ミートの完成です。
     

池谷先生の著書、『お腹いっぱい食べて内臓脂肪を落とす 大豆ミートダイエット』(アスコム刊)には、痩せる大豆ミートを使ったレシピが多数載っています。

 

大豆ミートダイエットのやり方

健康診断で記事なる数値がある人向け

大豆ミートファースト
大豆には、豊富なたんぱく質と食物繊維が含まれているので、大豆ミートのおかずを最初に食べることで、食後高血糖の抑制効果があるだけでなく、食後の満腹感が得られます。

 

短期間で確実に体重を落としたい人向け

大豆ミートファースト+ゆる糖質制限
普段の食事に大豆ミートを取り入れた上で、血糖値を上げる糖質を含む食べ物(米・パン・麺)などの量を制限するだけです。主食の量を普段の1/2~1/3に減らす。糖質を制限すると、不足分が体内の脂肪燃焼によって補われるとともに、脂肪をため込むインスリンの分泌が減ることで、運動量を増やさなくてもみるみる体重が減っていきます。

 

今の生活を変えずにダイエットしたい人向け

肉を大豆ミートに置き換える
普段食べている肉を大豆ミートに置き換えるだけで摂取カロリーが減り、ダイエット効果が期待できます。大豆ミートは肉に似た食感なので、調理法によっては肉を我慢しているというストレスを感じず、取り入れやすいでしょう。

 

普段の生活に大豆ミートを取り入れるだけでダイエット効果が期待できるなら、手軽に始められるからいいですね。早速お料理に取り入れてみます。

 

【監修】
池谷敏郎(いけたに・としろう)先生  池谷医院院長、医学博士
東京医科大学医学部卒業後、同大学病院第二内科に入局。1997年、医療法人社団池谷医院理事長兼院長に就任。血管、心臓などの循環器系のエキスパートとして、現在も臨床現場に立つ。30代のころ15kgの減量に成功した経験を基に、健康的に無理なく痩せる独自のダイエット理論を確立。著書に『お腹いっぱい食べて内臓脂肪を落とす 大豆ミートダイエット』(アスコム)など。


 

■人気記事はこちら!

 


参照:『お腹いっぱい食べて内臓脂肪を落とす 大豆ミートダイエット』池谷敏郎著(アスコム刊)

 

家族に大豆ミートだって気付かれないように料理できるか試してみます!
家族に大豆ミートだって気付かれないように料理できるか試してみます!

イラスト:飛田冬子

 


もっと知りたい もっと知りたい

\ この記事をみんなに伝えよう /