素朴な疑問お盆はいつ?地域によって時期が違う理由は?

公開日:2019/08/13 更新日:2023/08/09

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

お盆の季節が近づいてきましたね。ちょうど夏休みが取れたので、沖縄旅行を計画中です。現地もお盆だから混むのかな、と思ったら沖縄はお盆の時期が違うとか! 「旧暦だから時期が違う」とは、いったいどういうことなんでしょう。地域別のお盆の時期を調べてみました! 

 

月遅れ盆・新盆・旧盆…お盆の時期は3つある!

お盆とは、故人やご先祖様の魂が、あの世(浄土)からこの世(現世)に戻ってくる期間のことで、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼ばれます。

 

日本でお盆の習慣が生まれたのは8世紀頃。当時は太陰暦の7月15日を中心に、7月13日から7月16日の期間をお盆としていました。

 

ところが明治6(1873)年、政府が太陰暦を国際基準の太陽暦へと変更。その際に、新暦の7月15日は農繁期と重なって支障が出る地域が多かったため、これまでより1か月遅れの新暦8月15日を中心に、お盆は8月13日から8月16日の期間となりました。8月のお盆は、8月盆・月遅れ盆・旧盆などと呼ばれます。

 

しかし、この時に新暦7月15日をお盆とした地域もありました。東京都の一部や東北地方など、農繁期に重ならない地域です。新暦7月に行われるお盆(7月13日~7月16日)は、7月盆・新盆などと呼ばれています。

 

3つあるお盆の最後の1つは、沖縄・奄美地方のお盆です。実は「旧暦を1か月後ろにずらすと新暦になる」というのは大雑把な表現で、正確ではありません。

 

沖縄地方では、今でも旧暦の7月15日が新暦で何月何日になるかをきっちり計算して「旧盆」でお盆を迎えています。そのため、お盆の日付は毎年変わり、9月にずれ込むこともあります。2022年の沖縄のお盆(旧盆)は8月10日~8月12日です。

 

現在のお盆は「月遅れ盆」の8月13日から8月16日が主流ですが、 地域によっては他に2つの時期「新盆」・「旧盆」があり、あわせて3つのお盆の時期があるということですね。

 

【地域別】2023年お盆の時期まとめ

  • 月遅れ盆(最も一般的):2023年8月13日~8月16日
  • 新盆(東京・東北地方):2023年7月13日~7月16日
  • 旧盆(沖縄・奄美地方):2023年8月28日~8月30日(地域によっては31日まで)

 

お盆の準備や過ごし方、供えるものも地域によって違いがありますが、お墓や仏壇をキレイに整えて盆棚や盆提灯などを飾る、お墓参りをするなどが一般的です。精霊流しやお盆になすやきゅうりを飾る風習もありますね。お盆は、ご先祖様を供養する儀式という本質を思い出す、いい機会なのかもしれません。

※この記事は2019年8月の記事を再編集をして掲載しています。

■人気記事はこちら!

 

 

夏野菜レシピ10選!

 夏野菜レシピ10選!

 

 

お中元=そうめんはなぜ?

 お中元=そうめんはなぜ?

 

 

 


参考文献:『大百科事典』(平凡社刊)

参照:東京ガス ウチコト

        katotopi

 

お盆で思い出すのは、さだまさしの「精霊流し」!
お盆で思い出すのは、さだまさしの「精霊流し」!

 

イラスト:飛田冬子

もっと知りたい もっと知りたい

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

注目企画