公開日:2023年11月26日

素朴な疑問

薬の保管方法って?どこにしまえばいい?

薬の保管方法って?どこにしまえばいい?
薬の保管方法って?どこにしまえばいい?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

昔から、なぜか風邪薬を冷蔵庫にしまっておく我が家。風邪を引いて病院に行っていた息子が、もらってきた薬を窓際のタンスの上に置いたので「薬は冷蔵庫に入れてよ」と言うと、「それ、前から思っていたけど、正しい保管方法なの? 」ですって。

 

そう言われると理由を説明できないし、薬の保管方法として合っているのか不安になってきました。もしかしてずっと間違えていたなんてこと、ないわよね? すぐに調べてみなくっちゃ!

 

薬の保管方法で大切な3つのポイント

薬の保管方法で大切な3つのポイント

薬は「温度」と「湿度」と「光」の影響を受けます。保管方法を間違えると薬が変質して十分な効果が得られないこともあるため、以下の3つのポイントを守って保管しましょう。

 

温度

 

薬によって保管に適した温度は異なりますが、多くの散剤や錠剤、カプセル錠などはフタの閉まる容器に入れ、湿気や日光、高温を避けて室温(1〜30度)で保管します。

 

夏の暑い時期は30度を超えた室内で保管するよりも、冷蔵庫の方が適していると感じるかもしれませんが、室温保存の薬は厚生労働省の「医薬品の安定性試験」に合格しているため、室温での保管で問題ありません。

 

ただし、薬袋や薬剤情報提供書に「冷所保存」と注意書きがある坐薬や点眼薬、シロップ剤、未開封のインスリン注射などは、凍らせないように注意しながら冷蔵庫内で保管しましょう。

 

湿度

 

散剤や錠剤の中には、湿気によって変質するものもあります。

 

薬の名前に「OD錠」や「D錠」、「口腔内崩壊錠」などが入っていて、口の中に入れるとすぐに唾液で溶ける薬は、特に吸水性が高く湿気で溶けやすいため注意が必要です。

 

また、粉や顆粒の薬も湿気の影響を受けやすく、湿度が高いと変色したりカビが生えたりすることも。梅雨のジメジメする時期は、缶に乾燥剤を入れてその中に保管するなど、湿気対策をすることをおすすめします。

 

 

薬は直射日光などの強い光に当たると変質しやすくなるため、光が当たらない場所で保管する必要があります。

 

特に「遮光保存」と注意書きがされている薬や、遮光袋に入った点眼薬などは、室内の光でも変質する可能性があることから、必ず光が入ってこない暗所で保管してください。

 

薬を保管するときの注意点

薬を保管するときの注意点

薬を保管するときは、高温や多湿、直射日光を避けるのが基本ですが、それ以外にも以下の点に注意しましょう。

 

  • 食品や殺虫剤、防虫剤など薬以外のものと分けて保管する
  • 薬の容器を入れ替えない
  • 使用期限を過ぎたら捨てる
  • 使用期限内でも見た目や味が変わったら使用しない
  • 小さな子どもの手の届くところに置かない

 

■人気記事はこちら!


参照:日本調剤

   静岡県立こころの医療センター

   みどり病院

ハルメク子さん
これからは保管方法の注意書きをよく読みます!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き