
毎日5分で英語力アップ!
忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪
更新日:2025年03月29日 公開日:2023年11月05日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
最近ダンナさんのワイシャツが増えてきて、クローゼットにしまいきれなくなってきました。
今までは、1枚ずつハンガーに吊るして保管していましたが、あまり着ていないものは畳んでしまっておきたいわ。
でも、ワイシャツって綺麗に畳んでおかないと、着たいときにすぐ着られないわよね……。いい機会なので、ワイシャツの正しい畳み方と収納方法を調べておきましょう!
ワイシャツを畳んで収納する場合、綺麗に畳んでおかないとシワがついたり型崩れしたりするため、以下の正しい畳み方をマスターしておくことが大切です。
ワイシャツを畳むときは、シャツのシワを伸ばしながら行うのがポイントです。
アイロンをかけてから畳む場合は、すぐに畳むと湿気でシワになりやすくなるため、ハンガーにかけて30分ほど放置してから畳むようにしましょう。
ワイシャツを綺麗に畳んだら、シワにならないよう以下のポイントを守って収納します。
ワイシャツはシワになりやすいため、重ねて収納したり他の衣類と一緒に収納したりするのはおすすめできません。
どうしても重ねて収納しなければならない場合は、綺麗に畳んだワイシャツ同士を互い違いに重ねて、襟の潰れやシワを防ぎましょう。
収納する際は、ラックやトレーを使用するのがおすすめです。
クローゼットに吊るすタイプやワイシャツ用のケースなど、市販のものを使用してもよいですが、A4サイズのトレーや書類ケースを活用しても綺麗に収納できます。
重ねて使えるタイプなら、複数使ってもコンパクトに収納できて他のシャツの形を崩してしまう心配もありません。
■人気記事はこちら!
参照:KASHIYAMA
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品