更新日:2025年03月29日 公開日:2023年11月05日

素朴な疑問

ワイシャツの正しい畳み方!皺になりにくい収納法

ワイシャツの正しい畳み方は?皺になりにくい収納法も
ワイシャツの正しい畳み方は?皺になりにくい収納法も

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近ダンナさんのワイシャツが増えてきて、クローゼットにしまいきれなくなってきました。

 

今までは、1枚ずつハンガーに吊るして保管していましたが、あまり着ていないものは畳んでしまっておきたいわ。

 

でも、ワイシャツって綺麗に畳んでおかないと、着たいときにすぐ着られないわよね……。いい機会なので、ワイシャツの正しい畳み方と収納方法を調べておきましょう!

 

ワイシャツの正しい畳み方

ワイシャツの正しい畳み方

ワイシャツを畳んで収納する場合、綺麗に畳んでおかないとシワがついたり型崩れしたりするため、以下の正しい畳み方をマスターしておくことが大切です。

 

  1. ワイシャツのボタンを全部もしくは1〜2個おきにとめる(第一ボタンは必ずとめる)
  2. ワイシャツを裏返す
  3. 肩幅の真ん中から折り返して中央に向かって折る
  4. 袖の付け根からワイシャツの中心軸に平行になるように折り返す
  5. 反対側の袖も同様に折り返す
  6. 裾部分と袖口を一緒に折り返す(第四ボタンのあたりで折り返すとバランスがよい)
  7. さらに全体を二つ折りにする
  8. 形を整えてひっくり返し、襟元を整えて完成

 

ワイシャツを畳むときは、シャツのシワを伸ばしながら行うのがポイントです。

 

アイロンをかけてから畳む場合は、すぐに畳むと湿気でシワになりやすくなるため、ハンガーにかけて30分ほど放置してから畳むようにしましょう。

 

シワになりにくい!ワイシャツの収納方法のポイント

シワになりにくい!ワイシャツの収納方法のポイント

ワイシャツを綺麗に畳んだら、シワにならないよう以下のポイントを守って収納します。

 

  • できるだけ重ねずに収納する
  • 重ねる場合は襟の部分を互い違いに重ねる
  • 収納ラックやトレーを使用する

 

ワイシャツはシワになりやすいため、重ねて収納したり他の衣類と一緒に収納したりするのはおすすめできません。

 

どうしても重ねて収納しなければならない場合は、綺麗に畳んだワイシャツ同士を互い違いに重ねて、襟の潰れやシワを防ぎましょう。

 

収納する際は、ラックやトレーを使用するのがおすすめです。

 

クローゼットに吊るすタイプやワイシャツ用のケースなど、市販のものを使用してもよいですが、A4サイズのトレーや書類ケースを活用しても綺麗に収納できます。

 

重ねて使えるタイプなら、複数使ってもコンパクトに収納できて他のシャツの形を崩してしまう心配もありません。

 

■人気記事はこちら!


参照:KASHIYAMA

   AOYAMA Journal

   GINZ Global Style

ハルメク子さん
綺麗に畳んで、使っていなかった書類ケースにバッチリ収納しました!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き