2022年04月10日

素朴な疑問

メガネのたたみ方、左右どっちからが正しいの?

メガネの正しいたたみ方は左から
正しいメガネのたたみ方

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

まるで体の一部のごとく、日々の暮らしに寄り添ってくれているメガネ。ワタシも本や新聞を読むときに使いますが、この前メガネを外したときにふと思ったんです。

「メガネって、どうやってたたむのが正しいのかしら? どっちでもいいの?」

早速調べてみたら、メガネのたたみ方にはちゃんと正解がありました!

メガネは「左から」たたむのが正しい!理由は?

メガネは「左から」たたむのが正しい!その理由

メガネのテンプル(耳に掛ける部分)は、一般的に「左からたたむ」のが正しいたたみ方だといわれているそうです。これは、日本の多くのメガネフレームが、左耳側からたたむことを考えて作られているためなんだとか。

では、なぜ左耳側からたたむメガネが多いのかというと、メガネをかける人の「利き手」の問題です。

日本では右利きの人の方が多いので、メガネをかけるときの動き(右手で右耳側を開く)を考えて、左耳側から先にたたみ、右耳側が上になっているというわけ! メガネにそんな細やかな配慮がされていたなんて、知りませんでした。

ただし、メーカーさんによっても違いがあります。中には、左右で設計を変えずにメガネを作っているところもあるそう。また、海外のメガネフレームには逆に作られているものもあるみたいです。

メガネの正しいたたみ方&置き方

メガネのたたみ方

せっかくなので、メガネの正しいたたみ方だけじゃなくて置き方も調べてみました!

  1. メガネを取ったら、左耳側のテンプルをたたむ
  2. 右耳側のテンプルをたたむ
  3. メガネ拭きを敷いたメガネケースに、レンズを下向きにしてしまう

ケースを閉めるときの勢いでレンズに衝撃が加わってしまうことがあるため、下向きにするとキズを防げるそうです。

寝室のベッドサイドテーブルや洗面所など、メガネのかけ外しが多い場所にメガネケースを置いておくと、お気に入りのメガネを長持ちさせることにつながります。よーし、これでメガネの保管方法はばっちりね♪

メガネを間違った方法でたたむとどうなるの?

メガネを間違った方法でたたむとどうなるの?

「左耳側からたたむのが正しいなら、右耳側からたたんだらどうなるの?」なんて、ついついあまのじゃくなことを考えてしまったワタシ。

試しに、正しい方法とは逆の右耳側からたたむと、テンプルがきちんと閉まりきらず、机に置いたときに斜めに傾いた状態に。この状態でメガネを圧迫すると、歪んでしまう原因になるそうなので、気を付けましょう。

ちなみに、メガネを頭に乗せるのもNG。フレームが広がって、メガネがずり落ちてしまう原因になるんだとか。

頭にメガネを乗せたまま「ワタシのメガネ、どこ!?」なんて探し回らなくてもいいように、これからは正しくたたんで、メガネケースにしまっておこうっと!

■人気記事はこちら!


参照:めがね新聞

   JINS WEEKLY

   GLASSTORY IKERA

   眼鏡市場

 

メガネ たたみ方
これでお気に入りのメガネを長持ちさせられるわね♪

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント

【PR】日産の福祉車両プレゼントキャンペーン

日産の福祉車両プレゼント

介助・日常使いに便利な8車種から、お好きな1台が当たる大型プレゼントキャンペーンを実施中♥お見逃しなく!

2025.01.17
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理はスマホで!

スマホ操作が苦手な人でも簡単にお金の管理ができるって本当?三井住友銀行アプリの「シンプルモード」は便利機能が満載です!

2024.11.29
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
人生100年時代!50代〜のライフプランと資産形成

老後の支出いくらかかる?

もし100歳まで生きるとすると、65歳からでも約1億円も必要ってホント!?老後の支出と収入、ちゃんと把握してる?

2025.01.08
突然の我慢できない尿意

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…おでかけや着物でおめかしした日の尿トラブルを防ぐには?

2025.01.10
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話