公開日:2023年10月28日

素朴な疑問

お米の正しい保存方法って?期間の目安・NGな場所

お米の正しい保存方法って?期間の目安・NGな場所
お米の正しい保存方法って?期間の目安・NGな場所

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ひと月ほど前、スーパーで新米を見かけて思わず10キロの袋を買ってしまいました。

 

買ってきたその日に炊いた新米はやっぱり最高! でも、袋を開けてしばらく経つと、なんだか味が落ちたような気がします。

 

この間、濡れた手で計量カップを使ったからかしら? それとも置いている場所が悪いのかしら? 次にお米を買ったときのためにも、調べておかなくっちゃ!

 

お米の正しい保存方法

お米の正しい保存方法

お米をおいしく長持ちさせるためには、以下のポイントに注意して、正しい方法で保存しましょう。

 

  • 高温・直射日光を避ける
  • 湿気・水濡れに注意する
  • 密閉容器に入れる
  • においの強いものの近くに置かない

 

お米を保存するときは、高温や直射日光、湿気、水濡れを避けるのが基本です。

 

高温多湿の環境に保存すると、味が落ちてしまうだけでなく、カビや虫が発生する原因となります。

 

また、お米が酸化したりにおいが移ったりしないよう、密閉性の高い容器に入れておくことも大切です。

 

米びつを使っている場合は、空になったらその都度洗い、よく乾かしてから新しいお米を入れるようにしましょう。

 

おいしく食べ切る保存期間の目安

おいしく食べ切る保存期間の目安

精米したお米は、野菜やお肉などと同じ「生鮮食品」です。

 

精米された時点から鮮度が落ちていくだけでなく、保存場所の湿度や温度によっても保存期間が左右されます。

 

一般的なお米の保存期間の目安は「精米後1ヶ月程度」。

 

冬場の寒い時期は2ヶ月程度品質を保てますが、購入後はできるだけ早く食べ切ってしまいましょう。

 

特に夏場の暑い時期は虫が発生しやすいので、2週間程度で食べ切れる量だけ購入するのがおすすめです。

 

ここはNG!避けたいお米の保存場所

ここはNG!避けたいお米の保存場所

お米の保存場所としてうってつけなのは、冷蔵庫の「野菜室」。気温室温に左右されにくい冷蔵庫内でも、湿度と温度がお米の保存環境として特に適しています。

 

野菜室への保存が難しいときは、以下の場所を避けて保存しましょう。

 

【キッチンのシンク下】

 

冷水や熱湯が流れることで温度が変化しやすく、湿気もこもりやすいシンク下は、カビが生えてしまうためNG。

 

【冷蔵庫の横】

 

冷蔵庫の側面は、放熱によって周囲よりも温度が15〜20度ほど高くなることもあるため、虫が湧きやすくなる。

 

【床下収納】

 

直射日光が避けられ、密閉できるためお米の保存場所として選びがちな床下収納ですが、温度差で結露しやすくカビが発生する原因に。

 

【玄関のそば】

 

下駄箱のにおいや玄関のそばに置いた灯油のにおいなど、玄関のそばはにおいが強い場所なので、におい移りの原因に。

 

【押し入れの中】

 

通気性が悪く湿気が溜まりやすい押し入れは、結露もしやすくカビが生えやすいためNG。

 

■人気記事はこちら!


参照:iwaki

   全農 パールライス株式会社

   cookpad news

ハルメク子さん
シンク下からすぐにお米を移動させました。

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話