公開日:2023年10月22日

素朴な疑問

香典返しにカタログギフトは失礼?マナー違反になる?

香典返しにカタログギフトは失礼?マナー違反になる?
香典返しにカタログギフトは失礼?マナー違反になる?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

知人から香典返しが送られてきたのでペラペラと眺めていると、娘が横から「香典返しにカタログギフトなんて、なんだか今時ね〜! 失礼だって怒る人もいそうだけど」ですって!

 

ワタシとしては、好きなものを選んでくださいねっていうお相手の心遣いに思えるけれど、実際のところ失礼にあたるのかしら? 自分が贈るときのことも考えて、今のうちに調べておくことにしましょう。

 

香典返しにカタログギフトは失礼ではない!

香典返しにカタログギフトは失礼ではない!

結論からいうと、香典返しにカタログギフトを贈っても失礼にはあたりません。

 

これまで香典返しは「不祝儀を残さない」という考え方から、コーヒーやお茶、お菓子などの飲食物や、石鹸、タオルなどの日用品といった「消え物」が主流でした。

 

しかし最近では、カタログギフトも消え物にあたると考えられるようになったことや、弔事全般で使える専用のデザインのものも販売されていることから、香典返しの定番となりつつあります。

 

香典返しにカタログギフトを贈るメリット

香典返しにカタログギフトを贈るメリット

カタログギフトは、受け取る側が好きな品物を選べるだけでなく、贈る側にも以下のようなメリットがあります。

 

  • 価格帯別に選べる
  • 品物の金額がわかりにくい
  • 幅広い年齢層に対応できる
  • タブーとされている品物も贈ることができる

 

カタログギフトは、3千円・5千円・7千円など価格帯別に売り出されていますが、掲載商品の値段がカタログに記載されているわけではないため、先方との関係性によって選び分けられます。

 

定番の消え物はもちろん、グルメギフトや体験型ギフトなどさまざまなジャンルの商品が掲載されていて、幅広い年齢層に対応できるのも魅力です。

 

特に高額な香典のお返しは、趣味に合わないものを贈ってしまうのは避けたいもの。

 

カタログギフトであれば、温泉旅行や一流ブランドの商品などの中から好きなものを選んでもらうこともできます。

 

また、相手の好みを把握していない場合でも失敗することはなく、肉や魚など香典返しとしてふさわしくないとされるものでも、受け取る側の意思で選ぶのであれば問題はありません。

 

香典返しのカタログギフト選びのポイント・注意点

香典返しのカタログギフト選びのポイント・注意点

香典返しにカタログギフトを選ぶ際は、以下のポイントに注意しましょう。

 

  • 弔事に相応しいデザインのものを選ぶ
  • 掛け紙・挨拶状をつける
  • 香典の半額または3分の1にあたる金額のものを選ぶ
  • 家族構成に合ったものを選ぶ

 

数あるカタログギフトの中から香典返しに相応しいものを選ぶには、マナーや用途に沿ったものを選ぶことが大切です。

 

華美なものやポップすぎるデザインのものは避け、シックで高級感のある表紙のものを選ぶ必要があるため、できれば弔事専用のもので掛け紙と挨拶状をつけて贈ります。

 

また、香典返しの金額相場のマナーを踏まえて選びます。例えば、1万円の香典をいただいた場合は、3千円から5千円のカタログギフトを贈るのがマナーです。

 

贈る相手の年齢や家族構成などに合った商品が掲載されているものを選ぶようにしましょう。

 

■人気記事はこちら!


参照:Arts Gift

   お返しNavi

   みんなが選んだ終活

 

ハルメク子さん
香典返しにカタログギフトが当たり前になりつつあるのね

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話