
毎日5分で英語力アップ!
忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪
公開日:2023年01月29日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
若い頃、お洗濯で大失敗をしたことがあります。買ったばかりのお気に入りのセーターを縮ませてしまい、なんとおへそが出る丈に! それからは、しっかり洗濯表示を見るくせがつきました。
今日もお洗濯前に洗濯表示を見ていたところ、ふと疑問が。ナイロンとかポリエステルって書いてるけど、一体何が違うの?気になったので調べてみました!
服に使われる繊維は大きく分けて「天然繊維」と「化学繊維」の2種類です。ナイロンもポリエステルも化学繊維に分類されます。
ナイロン(nylon)は、石油を原料としたポリアミドと呼ばれる合成樹脂から作られた、世界初の合成繊維です。1936年にアメリカのデュポン社がナイロンを開発。女性用のストッキングに使われたのがナイロンの始まりです。
ナイロンはストッキング、インナーウェア、水着、スキーウェアなどのスポーツウェアに使われています。
【ナイロンの長所】
【ナイロンの短所】
ポリエステル(polyester)は合成繊維で、エチレングリコールとテレフタル酸がエステル結合した「ポリエチレンテレフタレート(PET)」から作られることが一般的です。ポリエチレンテレフタレートは、ペットボトルの原料としても有名です。
洋服や和服、スポーツウェア、セーター、レインコートなど幅広く使用されています。
【ポリエステルの長所】
【ポリエステルの短所】
ナイロンとポリエステルはどちらも化学繊維(合成繊維)ですが、見分け方はあるんでしょうか?調べてみたところ、ナイロンとポリエステルの違いを見た目だけで判断するのは難しいようです。
ただし、手触りで違いがわかることも!
ナイロンはポリエステルよりもつるつるした手触りをしているのが特徴なので、右手にナイロン、左手にポリエステルを持って確かめてみれば、その違いがわかるかもしれません。
さて、気になるのがナイロンやポリエステルの取り扱いの注意点です。まとめてチェックしてみましょう!
【ナイロンの注意点】
【ポリエステルの注意点】
■人気記事はこちら!
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品