更新日:2021年05月29日 公開日:2020年06月09日

素朴な疑問

テフロン加工のフライパンを長持ちさせるには?

 

テフロン加工のフライパンを長持ちさせるには?
テフロン加工のフライパンを長持ちさせるには?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

テフロン加工のフライパンって汚れが付きにくいから、洗うのが簡単で便利ですよね。ワタシも日々、愛用しています! でも、表面が傷みやすくて、買い替えるサイクルが短めなのが玉に傷です。少しでもテフロン加工のフライパンを長持ちさせるコツって、ないものでしょうか? 

 

調べたところ、テフロン加工のフライパンを長持ちさせるコツがいくつかありました! 

 

テフロン加工のフライパンを長持ちさせる4つのコツ

 

  1. 空焼きや空炊きをしないこと
    テフロン加工のフライパンに使われているフッ素樹脂のコーティングは、高温に弱いという性質があります。だから空炊きすると、コーティングが剥がれやすくなるんですって。テフロン加工のフライパンを使うときは、中火程度までの火加減で使うようにしましょう。それから、火にかける前に、油を入れるのもポイントです。
     
  2. 調理器具のチョイス
    金属や先が尖った物でテフロン加工のフライパンを引っかくと、表面のコーティングが傷付いてしまいます。竹や木などの天然の素材、あるいはシリコンやナイロン素材のもの、それも箸ではなくヘラを使うのが理想的です。
     
  3. 料理を入れたまま、長時間放置しないこと
    実はテフロン加工のフライパンには、目で見てもわからないほどの小さな穴がたくさんあります。出来上がった料理をフライパンに入れたままにしておくと、その穴に料理の水分や塩分が入り込んで、下地の金属部分を傷めてしまうんですって。そうなると、コーティング部分が剥がれたり、浮き上がったりして傷んでしまいます。
     
  4. 調理後の洗い方のコツ
    繰り返しになりますが、テフロン加工はコーティングを傷付けないことが大切。研磨剤が入っているような傷が付きやすいスポンジは使わないこと。テフロン加工のフライパンは、汚れがこびり付きにくいから、柔らかいスポンジで優しく洗っても、きちんと汚れを落とすことができます。

 

調理したばかりの熱々の状態のフライパンに、ジュッと水をかけて洗うのもよくないそうです。熱いフライパンを急に冷やすと下地の金属が縮んで、コーティング部分が歪んだり割れてしまうことがあるんです。一番よい洗い方は、フライパンを火から外して、冷ましてからお湯で洗うという方法です。

 

また、洗った後に水気を残してしまうと、フライパンの見えない小さな穴から水分が入り込む可能性がありますから、水分をしっかり拭き取っておきましょう。

 

道具を丁寧に使うと、愛着を持って料理ができますよね。テフロン加工のフライパンを大事に使って長持ちさせましょう!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:nanapi

   DAYWEAR WAHEI

   macaroni

 

調理器具の買い替えが減らせると、心もお財布も潤うわ~。
物を大事に使うことが、節約につながるわよね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き