更新日:2023年12月30日 公開日:2022年12月30日

素朴な疑問

年越しそばはなぜ食べる?タイミングはいつ?

年越しそばはなぜ食べる?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

明日は大みそか。今までは子どもたちもいたので「年越しそば」は、晩ご飯の後に22時くらいから家で食べていました。今年は夫と二人なので、近くのおいしいお蕎麦屋さんに食べに行くのもいいね♪ と話しています。

 

でも食べるタイミングは、やっぱり夜じゃなきゃいけないのかしら? 夜はお家でのんびりしたいんだけどなぁ……。

 

そもそもなぜ大晦日に年越しそばを食べるのかしら。せっかくだから、縁起の良い具材も知りたいわ。気になり出したらどんどん疑問が湧いてくるので、早速調べてみましょう!

 

大晦日に年越しそばを食べる理由

なぜ?大晦日に年越しそばを食べる理由

細く長いそばは、寿命を延ばして家運を伸ばす縁起物とされ、雨風に当たっても起き直る強さから「捲土重来(一度失敗したものが再び勢いを盛り返すこと)」を期すためや、その歯切れの良さから一年間の苦労や借金を翌年に持ち越さないようにするために食べるといわれているそう。

 

また、そばには五臓六腑の滓(かす)を取り去る効能があり、健康効果も期待できることから、体内をきれいにしてから新しい年を迎えるために食べるという説もあります。

 

年越しそばの由来や始まりについては「年越しそばの由来は?いつから始まったの?」の記事もご参照ください。

 

年越しそばを食べるタイミングはいつ?

年越しそばを食べるタイミングはいつ?

年越しそばは、大晦日(12月31日)であれば何時に食べてもOKです。

 

ただし、両年にまたがって年越しそばを食べると、験担ぎの効果が薄れてしまうだけでなく、新しい年にお金で苦労するという言い伝えもあるので、年を越すまでに残さずきれいに食べるようにしましょう。

 

年越しそばの具材の地域別の特徴

年越しそばの具材の地域別の特徴

年越しそばの具材や食べ方に決まりはなく、以下のように地域ごとにその土地ならではの特徴があります。

 

  • にしんそば:北海道・京都・大阪
  • わんこそば:岩手県
  • へぎそば:新潟県
  • 越前おろしそば:福井県
  • くるみそば:長野県

 

全国的には大ぶりの海老天をのせた天ぷらそばが一般的なようですが、にしんの棒煮をのせたにしんそばや布海苔をつなぎに使ったそばを「へぎ」という器に盛り付けるへぎそば、すり潰したくるみをそばつゆで溶いた「くるみだれ」で食べるくるみそばなど、地域によってさまざまです(どれもおいしそう! )

 

おいしくて縁起もいい!年越しそばのおすすめ具材

おいしくて縁起もいい!年越しそばのおすすめ具材

毎年同じになりがちな年越しそばですが、具材の意味を知ってから食べるとおいしさも格別です!

 

  • 海老天:長寿祈願
  • ネギ:労をねぎらう
  • 紅白かまぼこ:めでたさのシンボル
  • 卵焼き:金運や繁栄祈願
  • 油揚げ:五穀豊穣や商売繁盛、家内安全祈願

 

年越しそばには、上記のように古くから人々のさまざまな願いが込められています。一年を無事に過ごせたことに感謝しつつ、新年もいい年になるよう祈りながら食べたいものですね!

 

※この記事は2022年12月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:ウチトコ

   ウェザーニュース

   All About

ハルメク子
香川県では年越しうどんを食べる家庭も多いんですって!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き