更新日:2021年12月31日 公開日:2018年12月31日

素朴な疑問

年越しそばの由来は?いつから始まったの?

年越しそばの由来は? いつから始まったの?
年越しそばの由来は

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

大晦日といえば「NHK紅白歌合戦」を見ながら年越しそばを食べるのが我が家の定番です。子どもの頃から、NHK紅白歌合戦と年越しそばはセットだと思ってきました。

 

そうえいば、年越しそばはいつから始まった文化なのかしら?  気になったので調べてみることにしました!

 

年越しそばは江戸時代に始まったといわれる

年越しそばは江戸時代から続く日本の文化なんですって。『大阪繁花風土記』という、1814(文化11)年に書かれた書物に「十二月三十一日 晦日そばとて、皆々そば切をくろふ。当月節分、年越蕎麦とて食す」という記述が残っていて、遅くとも1814年には始まっていた文化のようです。しかし、書物ではっきりと「12月31日にそばを食べる」と書かれたのが1814年というだけで、年越しそばはいつから始まったかという点については明確になっていません。

 

年越しそばの起源は、江戸時代の中期に商家で行われていた「晦日(みそか)そば」という習慣だといわれています。江戸の商人は、働いた奉公人をねぎらうために毎月月末にそばを食べていました。この「晦日そば」が徐々に形を変えていった結果、「年越しそば」が定着していったそうです。

 

年越しそばのいろいろな呼び名

年越しそばには、他にも縁起を担いださまざまな呼び名があります。

  • 長寿そば……そばが細く長いことから延命・長寿を願う。
  • 運気そば……鎌倉時代、博多のお寺が町人にそばを振舞ったところ、翌年から町人たちの運気が上がったことにあやかる。
  • 福そば……金細工の職人が、散らばった金粉を集めるのにそば粉を練った団子を使うことから、そばは金を集める縁起物とする。
  • 縁切りそば……そばは切れやすいことから、一年間の苦労を翌年に持ち越さないことを願う。

 

ちなみに、年越しそばには外せない薬味のねぎについても「労ぐ(ねぐ)」という言葉のもじりだという説もあります。一年間がんばった自分を「ねぎ」らうためにも、年越しそばにはねぎを載せて食べたいですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


参照:日本麺類業団体連合会/全国麺類生活衛生同業組合連合会 

   日穀製粉株式会社  

   おいしいマルシェ

   コトバンク

   暮らし歳時記

「来年はそばみたいに細いボディになるわ!」
年越しうどんを食べる地域もあるらしいです。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き