- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 神棚の掃除方法とは?いつ掃除するべき?
素朴な疑問神棚の掃除方法とは?いつ掃除するべき?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
あっという間に年末! 今は実家に帰省中でのんびり過ごしています。あ! 神棚の掃除を頼まれていたのをすっかり忘れていたわ(汗)。
母が、29日と31日は避けた方がいいと言っていたような……。なんで避けたほうがいいのかしら? というか、もう時間がない! そして、お掃除の仕方もわからない! この機会に正しい方法を調べたいと思います。
知ってるようで知らない「神棚」とは?
神棚とは、神社からいただいたお札や先祖の霊をまつる祭壇のことを指します。いただいたお札には、神様が宿っていると考えられており、そのお札を納めたお宮は小さな神社のようなものだとされています。また、日本人は先祖の霊を供養することで、祖先が神となって子孫を守ってくれると考えてきました。そのため、神棚には先祖をまつる意味もあるといわれています。
神棚は小さな神社のようなものですから、清めた状態になっている方がいいとされています。では、実際に神棚を掃除する手順を見ていきましょう。
神棚の正しい掃除方法
神棚の大掃除は、9の付く日・12月29日・12月31日は避けた方がよい
神棚の大掃除をする日程は、年末に屋内のすすを払い、新年を迎える準備を始める日とされていた「すす払い」である12月13日以降を目安にするという考え方もありますが、神棚の大掃除に決まったタイミングはありません。しかし、12月の初旬など、余裕を持った日程で掃除を行う方がよいでしょう。
ただし、9の付く日は縁起が悪いとされているので、9の付く日に神棚の掃除をするのは避けましょう。また、12月29日と12月31日も神棚の掃除に向かないとされています。
理由は、「9」という数字が「苦しみ」を連想させ、29日は「二重に苦しむ」という言葉につながると考えられているからです。
また、12月31日は翌日に新年を控えた慌ただしい中、滑り込みで掃除を行うような雰囲気になります。この慌ただしい雰囲気が、神様に対してよくないとされています。正月飾りを12月31日に飾ると、「一夜飾り」として神様に対して失礼だとされているのと同じ考えです。また、急いで神棚を整えるという行為が、急な不幸を連想させるため、縁起が悪いとされているからです。
神棚の大掃除をする際の準備
- きれいな(新品の)布 数枚
※他の掃除に使った布を使うのは神様に失礼とされている - 新しいしめ縄、紙垂(しで)など
- お米、清酒、水、塩などの新しいお供え物
- 数枚の白い和紙
- ブラシ(PC用のエアーブラシでも可)、ハタキ
お供え物やしめ縄、紙垂(しで)もすべて交換するので、新しいものを用意しておく必要があります。神職のいる神社やホームセンターなどに用意されているので、掃除の日まで手に入れておきましょう。
また、神道において、病気や出血、汚れなど「穢(けが)れ」は最も忌避されるものです。体調が悪い方や生理中の方は塩や鏡を身に着けて神棚に触れるのが望ましいです。また、掃除の前に手や口をきれいに洗って清め、神棚に「二礼二拍手一礼」をしてお参りしてから掃除を行います。
掃除の手順
- まず神棚やお供え物をすべて下ろし、布を敷いた机の上に置く。
- お札を取り出すときは、口に和紙をくわえて、息がかからないように気を付ける。
- 神棚は白木でできているので、ぬれた布ではなく、乾いた布で拭く。
- 新しい白い布で、ほこりや汚れを拭うように掃除する。このとき、神棚やお札を床などに 置かないように気を付けること。神様のお宮を見下ろすのは失礼に当たるので、きれいな 布を敷いた台や机に置いて掃除するのが望ましい。
- 掃除が終わったら神棚を元に戻し、新しいしめ縄や紙垂(しで)を飾ります。
- 酒や榊(さかき)、米なども新しいものをお供えします。
- 古い飾りは神社に持っていき、お焚き上げをしてもらう。
※神様が宿っているので、ゴミとして捨てるのは避けること。 - 最後にもう一度お参りして、神様に掃除が終わったことと感謝の気持ちを伝える。
すっきりした気持ちで新年を迎えるためにも、正しい手順で大掃除を進めたいと思います。
※この記事は2020年11月の記事を再編集して掲載しています。
■人気記事はこちら!
- 自分でできる簡単な換気扇の掃除手順!原因と予防法も
- お酢ってどんな掃除に使えるの?
- フローリング掃除の基本手順! 黒ずみ汚れの落とし方
- 知ってるようで実は知らない? 素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:イナバボックス
イラスト:飛田冬子
-
トピックス 2024.04.30
その日見られるオンライン講座&動画がすぐ分かる!
-
動画 2024.12.14
横山タカ子 四季の手遊び 【年越し特集・しつらい編】
会員限定 -
素朴な疑問 2020.10.30
カーペット掃除を上手にするコツとは?
-
トピックス 2023.03.08
素朴な疑問ランキング ベスト100
- いいね 7
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?