更新日:2024年01月03日 公開日:2021年01月03日

素朴な疑問

お正月飾りはいつまで飾るの?

お正月飾りはいつまで飾るの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

あっという間に1月3日、三が日も終わりですね。主人は明日からお仕事! お正月気分をいつもの生活に切り替えていかなくっちゃ。

 

そういえば、玄関のしめ飾りと門松は、三が日で片付けたほうがいいのかしら? せっかくだからもう少し飾っていたいのだけれど……。この機会に調べてみようと思います!

 

しめ飾りと門松、意味と飾る時期は?

  • しめ飾りの意味

しめ飾りは、しめ縄に縁起物の飾りを付けたものをいいます。しめ飾りを飾ることは、家々に幸せを授けてくださる年神様を迎える準備ができていること、またその場所が神聖であることを表しています。

 

もともとは、12月13日のすす払い(今でいう大掃除)を済ませた後に飾っていましたが、現代では大掃除を終えた後やクリスマスが過ぎた頃に飾る家が多いようです。

 

12月13日以降であれば、少し早い時期に飾っても問題はありませんが、28日までに飾るようにしましょう。29日は「二重苦」に通じること、31日は縁起が悪いとされる「一夜飾り」になるので避けた方がいいとされているからです。

 

  • 門松の意味

門松

門松は、年神様が家々を訪ねるときの目印になるようにと、玄関に飾ります。門松もしめ飾りと同様に、年神様を迎える準備ができていますという意味があります。

 

門松を飾る時期も、12月13日以降であれば早めの時期に飾ってもよく、29日と31日は避けた方がいいとされています。

 

さて、最初の疑問に戻ります。しめ飾りと門松は、いつまで飾っておくものなのでしょうか? 

 

関東では、1月1日~7日までの「松の内」とされています。七草がゆをいただいた後に外す、日付が変わる8日になってから外すという地域もあるようです。1月15日までが松の内とされている関西では、15日まで飾るのが習わしとなっています。

 

では、外した正月飾りは、どのように処分すればいいのでしょうか?

 

正月飾りの処分の仕方

しめ飾りや門松を外した後は、1月15日頃に神社などで行われるどんど焼きに持参して、お焚き上げをします。当日持参できない場合は、酒や塩で清めてから燃えるゴミに出すようにしましょう。

 

鏡餅の意味と飾る時期

鏡餅

昔の鏡は丸い形をしており、太陽の光を受けて光ることから神様が宿る神聖なものとされていました。丸い餅を神様が宿る鏡に見立ててお供えしたのが鏡餅です。

 

鏡餅は、年神様が家々を訪れたときの依り代(よりしろ)とされています。また、大小2段で飾るのは、円満に年を重ねられるようにとの意味が込められています。

 

飾る時期は、他の正月飾りと同じように12月29日と31日を避けるようにします。1月11日(一部地域では15日)には、鏡開きをして食べます。鏡餅をいただくことに意義があるので、必ず食べるようにしましょう。

 

さあ、お正月も終わったし、気分を切り替えて、2023年も元気にかんばりましょうね!

 

※この記事は2021年1月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:LOVEGREEN

   お正月

   All About

 

正月飾りには深~い意味があったのね。
正月飾りには深~い意味があったのね。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話