公開日:2022年08月06日

素朴な疑問

バーベキューが盛り上がる食材って?

バーベキュー 食材
焼くだけでご馳走になる、バーベキュー!

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

厳しい暑さが続きますが、せっかくの夏。おいしいものも夏のレジャーも楽しみたい!ということで、一家全員で近くの公園にバーベキューに行く計画を立てています。

 

バーベキューの主役といえば「お肉」ですが、それ以外にも野菜や魚介類など、食材はさまざま。家族をあっと言わせるために、バーベキューが盛り上がる食材を調べてみることにしました!

 

バーベキューの定番食材

バーベキューの定番食材

まずは、忘れずに押さえておきたいバーベキューの定番食材からリストアップしてみます。

 

  • 肉類……牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉、加工肉(ソーセージやベーコン)
  • 魚介類……エビ、イカ、ホタテ、サーモン
  • 野菜……ピーマン、パプリカ、玉ねぎ、人参、ズッキーニ、じゃがいも、ネギ、ナス、プチトマト、とうもろこし、アスパラガス、オクラ、にんにく、きのこ類
  • 炭水化物……焼きおにぎり、お餅、焼きそば、焼きうどん、バゲット
  • デザート……バナナ、さつまいも、りんご、マシュマロ

 

肉類は、部位や種類、味付け、焼き方によっていろんな楽しみ方ができるバーベキューのメイン食材。厚切りのちょっといいお肉は、シンプルに塩コショウで素材の味を楽しむのが良さそうです。手づかみで食べられるスペアリブや手羽先をタレに漬け込んで焼くのもおいしそう!

 

うま味たっぷりの魚介類は、塩やしょうゆだけでも絶品に。野菜は、玉ねぎなど形が崩れやすいものは爪楊枝を刺してから切ったり、火が通りにくい野菜は薄切りにしたりと、ちょっとした工夫がバーベキューを楽しむコツです。

 

しっかり食べたい派の人は、シメの炭水化物があると食べごたえもばっちり。バナナやさつまいも、りんご、マシュマロは焼くだけで素敵なデザートに早変わりします。

 

バーベキューがもっと盛り上がる!おすすめ変わり種食材

バーベキューがもっと盛り上がる!おすすめ変わり種食材

調べてみると定番食材の他にも、バーベキューを盛り上げる「変わり種食材」なるものがあることを知りました。定番食材にプラスして、変わり種食材も用意しておくとバーベキューがもっと盛り上がりそうです。

 

  • ピザ
  • チーズ(チーズフォンデュ)
  • 厚揚げ
  • 餃子
  • 魚のカマ
  • チョコレートフォンデュ
  • ポップコーン など

 

ピザは、市販のものを焼くだけでOK。他のバーベキュー食材を自由にトッピングして楽しむこともできます。

 

チーズはいろんな種類がありますが、スーパーで手に入る丸のままのカマンベールをアルミホイルで包んで焼けば、チーズフォンデュも楽しめます。赤ワイン・白ワインを用意して、イタリアンなバーベキューも楽しそう!

 

その他、厚揚げや餃子、魚のカマはこんがり焼くだけで香ばしいおつまみになります。子どものいるファミリーは、チョコレートフォンデュにポップコーンなどもおすすめです。

 

バーベキューの下準備のポイント

バーベキューの下準備のポイント

バーベキューを楽しむためには、下準備が大切。お肉の量の目安は大人一人につき200~300gくらいが一つの目安といわれていますが、普段の食事の量も考えて調整するとよさそうです。

 

肉類や魚介類など、メイン食材が足りなくなってしまわないよう、少し多めに用意しておくと安心です。以下で、バーベキューの下準備のポイントをチェックしてみましょう!

 

  • 肉などメイン食材は大人一人につき200~300gが目安
  • 肉類や魚介類は必要に応じて切り分け、下味をつけておく
  • 食材が傷まないようクーラーボックスで保冷をする
  • 野菜は火が通りにくいものは軽く茹でておく、薄く切るなどの下処理をする(アクが出たり変色する野菜は現地でカットがおすすめ)

 

肉類や魚介類は、下味をつけておくだけでぐっとおいしくなります。また、下味を付けておけば現地では焼いて食べるだけなので、調理の手間もかからないこともメリットです。

 

調味料でアレンジ自由自在!

調味料でアレンジ自由自在!

バーベキューは、調味料を工夫することで自由自在なアレンジが楽しめます。バーベキューで使える調味料としては、以下のようなものがあります。

 

  • 塩コショウ
  • 醤油
  • 焼き肉のタレ
  • BBQソース
  • ポン酢
  • レモン(レモン汁)
  • マスタード
  • ウスターソース
  • 柚子胡椒
  • わさび
  • ホースラディッシュ
  • ネギ
  • みょうが
  • 大葉
  • しょうが
  • にんにく
  • パクチー
  • ナンプラー
  • カレー粉
  • キムチ
  • コチュジャン

 

しょうがやにんにく、わさびやホースラディッシュはチューブで売られているものもあり、便利に活用できます。さっぱり食べたいときにおすすめなレモン汁やポン酢も、あるとうれしい調味料です。

 

バーベキューは基本的には食材を切って焼くだけですが、公園など開放感のある場所で味わうお肉やシーフードはそれだけで絶品。おいしく食べて、夏バテを撃退したいわね♪

 

■人気記事はこちら!


参照:スカイワードプラス

   hinata

   For your LIFE

 

ハルメク子さん
バーベキューの日が今から待ち遠しいです

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き