公開日:2022年04月16日

素朴な疑問

サステナブルとは?どんな意味があるの?

「サステナブル」ってどういう意味?
「サステナブル」ってどういう意味?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

最近、あちこちでよく目にする「サステナブル」という言葉。なんとなく意味がわかるつもりでいたのですが、「人に説明できるか」と言われるとできないことに気が付きました!

 

「なんで?」「どういう意味?」と好奇心が湧き上がってくると、調べずにはいられないワタシ。さっそくサステナブルについて調べてみることにしました。

 

サステナブルは「持続可能な」という意味

サステナブルは「持続可能な」という意味

サステナブル(Sustainable)とは、「持続可能な」「維持できる」「持ちこたえられる」という意味の言葉です。同じような意味として、サステナビリティ(Sustainability=持続可能性)が使われることもあります。

 

今、日本を含めた世界が目指している「サステナブルな社会」とは、地球の環境を壊さず、限りある資源を大切にし、この先の未来も美しい地球で平和に生活し続けていける社会のこと。

 

アポロ計画が終了した1972年。科学者、経済学者、教育者などからなるスイスの研究機関ローマ・クラブから「このままでは地球の天然資源の枯渇や環境汚染の進行によって、人類は危機を迎える」という衝撃的なレポートが発表されました。

 

18世紀半ばから19世紀にかけての産業革命以降、地球規模での環境汚染が問題になっていたのです。

 

昔は、経済成長と環境保護は両立できないと考えられていたそうです。しかし、時代が流れるにつれて「経済成長と環境保護は両立できる」という意見が登場し、注目が集まり始めます。

 

そうして世界各国の首脳たちが何年も話し合いを重ねた結果、2015年、ついに世界が動きました!

 

サステナブルな社会に向けた目標「SDGs」と「ESG」

サステナブルな社会に向けた目標「SDGs」と「ESG」

大気中の二酸化炭素CO2濃度の上昇や地球温暖化など、問題はたくさんあります。

 

これを実現するには、国単位ではなく、地球単位で、世界中の人たちが共に立ち上がる必要がある! ということで、2015年9月の国連サミットで決定したのが「SDGs」です。

 

SDGsとは「Sustainable Development Goals(サステナブル・デベロップメント・ゴールズ)」を略した言葉で、「持続可能でよりよい世界を目指す国際目標」を指します。

 

SDGsでは環境問題に始まり、貧困や飢餓、経済成長、ジェンダーなど現代社会のあらゆる課題が網羅されており、17の目標を2016年から2030年までの15年間に達成することが目標です。

 

また、持続可能な豊かな社会の実現のために企業が取り組むべき課題として「ESG」も世界に広がっています。

 

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)のことで、企業の長期的な成長に欠かせない3つの観点です。

 

  • 環境(Environment)……環境への配慮、気候変動対策
  • 社会(Social)……ダイバーシティ推進、女性の活躍、働き方や環境の改善
  • ガバナンス(Governance)……情報開示、公正な経営

 

ESGは投資家が投資する企業を選ぶときの判断基準になるため、企業はきちんとESGに配慮しなければいけません。いわれてみると、世界的に注目を集める先進的な企業の多くは、ESGにしっかり取り組んでいることがわかりますね。

 

サステナブルな社会のためにワタシたちができること

サステナブルな社会のためにワタシたちができること

「地球の一員として、ワタシも何かしなければ!」そう思ったので、自分にはどんなことができるのか、具体的な方法もチェックしました。

 

  • マイバッグやマイボトル、マイ箸を使う
  • フードロスを減らす
  • 節水・節電を心掛ける
  • リサイクルや再利用を行う
  • 再生可能エネルギー(太陽光、風力、バイオマスなど)を使う

 

規模が大き過ぎるとイメージするのが難しくなるけれど、塵も積もれば山となることは、ワタシも経験として知っています(年末大掃除のときの冷蔵庫の下の汚いこと!)

 

こんな何気ないことでいいなら、簡単に実践できそう!

 

みんなが暮らす地球だから、地球に暮らすみんなで環境や未来について考える。大切にする。そして、サステナブルな社会を目指す!

 

かわいいマイバッグマイボトルは、エコなだけでなくお出掛けのときの気分も上がって一石二鳥♪ できることから始めてみようっと!

 

■人気記事はこちら!


参照:Daiwa House Group

   Benesse

   野村アセットマネジメント

   講談社SDGs

   EverGreen

   HUPRO MAGAZINE

 

今夜の晩ごはんは、冷蔵庫の在庫一掃フルコースで決まり!
今夜の晩ごはんは、冷蔵庫の在庫一掃フルコースで決まり!

 

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き