
50代から「英語の学び直し」♪
「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?
更新日:2022年04月16日 公開日:2021年03月29日
素朴な疑問
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
先日雑貨屋さんをのぞいたら、カラフルにペイントされた卵の飾りがたくさん! イースターの時期なんですね。実はイースターが何なのか、いまいちわかっていないワタシ。どうやって祝うのかしら? 早速調べてみました。
十字架にかけられて死に至ったイエス・キリストは、その後復活したといわれています。この復活を祝うのが、イースターと呼ばれる復活祭です。もともとあった春分祭と時期が重なるため、ゲルマン神話に登場する春の女神「エオストレ」、または春の月の名前「エオストレモナト」にちなみ、イースターと名づけられたといわれています。
春分の日から、最初の満月の後に来る日曜日がイースターとされています(宗派によって日にちの決め方が異なります)。2022年は4月17日がイースターです。
イースターの日は、家族でごちそうを食べてお祝いします。一部の宗派では、イースターまでの期間、肉を節食したり、断食したりするのだそう。
イースターの遊びには卵を使いますが、小さい子は、殻を割ってしまうことも。卵型のチョコレート、発泡スチロールやピンポン玉で代用すると安心です。
楽しそうなので、これからゆで卵でイースターエッグを作ってみます!
■人気記事はこちら!
参照:イセ食品株式会社
イラスト:飛田冬子
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品