公開日:2022年01月31日

素朴な疑問

変わった名前のお米があるって本当?

 

変わった名前のお米があるって本当?
変わった名前のお米があるって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日友人から、実家で栽培しているという珍しい名前のお米をいただきました。お米のブランドと言えば、有名なコシヒカリ、ササニシキ、人気の北海道のゆめぴりかなど以外にもいろんな品種があるのですね。

 

他にも変わった名前のお米があるのかどうか、気になったので調べてみました!

 

変わった名前のお米は?

変わった名前のお米は?

ユニークな名前のものがたくさんあったので、その中からハルメク子的に気になったものを紹介します。それぞれに面白い名前の由来や特徴があるようです。

 

青天の霹靂(せいてんのへきれき)

青森県で品種改良を重ねて生まれた品質の高いお米です。青森の「青」、遥かに広がる空の意味を持つ「天」、稲妻を意味する「霹靂」から名付けられました。青天の空に突如出現する稲妻のような存在でありたいという願いが込められています。

 

粒はやや大きめで、食べ応えのある食感。炊き上がりからしばらく保温してもつぶれない程度の硬さが特徴です。粘りとキレのバランスがよく、上品な甘みがあります。どんな食材とも相性がよいお米です。

 

ミルキークイーン

南東北地方以南の全国で栽培されているお米です。玄米がやや白濁していることから、ミルキーという名前が付けられました。

 

粘りが強く、ふっくらとしたもちもちの食感。そのため、お米に弾力が欲しい時にブレンド米として使うこともできます。冷めても固くなりにくく、おにぎりやお弁当に適したお米です。

ミルキープリンセスという、秋田県の一部でしか栽培していないお米もあります。ミルキークイーンよりもしっかり感があり、粘りの強いお米です。

 

夢ごこち

滋賀県の限られた生産者が栽培していることから、幻のお米といわれる夢ごこち。コシヒカリを品種改良して生まれたお米で、アミロース含有量が少なく、もちもちした食感と甘みが特徴です。ちなみにアミロースとは、デンプンの一種で、含有量が多いほど粘りが少ないとされています。

 

粘りが強くても、べたつきは少なく、粒立ちがよいのが人気の理由です。冷めてももちもち感があるため、おにぎりやしっかりした味付けの料理と好相性。おにぎりの具をよりおいしく味わうことができます。パサパサしがちな玄米ごはんとしてもおすすめです。

 

森のくまさん

熊本でコシヒカリとヒノヒカリをかけ合わせて作られた品種です。夏目漱石が熊本に在住していたとき、豊かな自然の熊本を「森の都熊本」と表現したことから“森”の都、“熊”本で、生“産”されたお米、という意味です。

 

米粒はスリムな形ですが、ねばりや弾力があり、もちもちした食感を楽しめます。冷めても粘りがあり、かつ、団子になりにくい印象で、しっかりとしたうま味や甘みがありますが、しつこさはなくすっきりとした味わいです。

 

ゴロピカリ

コシヒカリと月の光をかけ合わせてできた群馬県産のお米。公募により、県内の小学生が命名。群馬県名物の「雷」と、コシヒカリがその名の由来だそうです。

 

豊かな水源と長い日照時間、温暖な気候によって、光沢があり、厚みが薄い米粒で、しっかりした粘りが特徴です。

 

新之助

日本随一の米どころ新潟県で開発されたお米。人気のコシヒカリに引けを取らない、外観、香り、味、粘り、硬さを実現。名前は、誠実で芯が強く、かつスタイリッシュな現代的日本男児をイメージしているそうです。

 

粒が大きく、甘味とコク、弾力がおいしさの秘密。冷めてもおいしいだけでなく、電子レンジで温めてもおいしさをキープします。また、長期保存した場合も品質が保たれるため、一年を通しておいしく食べられるのも魅力です。

 

雪若丸

山形県で生まれたブランド米。しっかりした粒感や、稲姿が男性的なこと、お米に白さやつやがある様が雪のように見えることから名付けられました。また、白さとつやが同県のブランド米「つや姫」に似ていて、弟のような存在としてふさわしいといった背景もあるようです。

 

大粒で食べ応えがあるため、ご飯をもりもり食べたい方にもおすすめです。あっさりと上品な味わいで弾力があるため、カレーやチャーハン、お寿司、丼物にも適しています。さまざまな料理と合わせやすい点も魅力です。

 

富富富(ふふふ)

平成30年にデビューした富山県の新しいお米です。「富富富」には、富山の水、富山の大地、富山の人が育てた富山づくしのお米が表されています。食べた人が「ふふふ」と微笑んで、幸せな気持ちになるようにとの思いもこもっているとのこと。

 

あっさりとした味わいのため、和洋中どんな料理にもマッチするのが特徴。ふだんの食事にぴったりな食べ飽きないお米です。冷めても固くなりにくく、お弁当にもぴったりでおいしく食べられます。夏の猛暑にも負けない病気に強い品種です。

 

日本人の主食であるお米。毎日、食べるものだからこそ、炊き立てはもちろん、冷めてもおいしく、どんな料理にもマッチするお米が次々に開発されているのですね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:青天の霹靂

   山形 味の農園

   大米米穀店

   JAグループ

   全国のお米通販.JP

   新之助

   雪若丸

   富富富(ふふふ)

 

いろんなお米を食べ比べしたいわね!
いろんなお米を食べ比べしたいわね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き