公開日:2022年01月14日

素朴な疑問

雪の種類って?粉雪・ざらめ雪の違いは?

 

雪の種類って?粉雪・ざらめ雪の違いは?
雪の種類って?粉雪・ざらめ雪の違いは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、珍しく粉雪が降ってテンションが上がりました。洋服に付いてもさらっとしてて、濡れないから好きなのよね~。でも雪っていろいろな種類がありそうだけど、他にはどんな雪があるのかしら? 気になったので調べてみることにします!

 

積もった雪の種類

積もった雪の種類

積もった雪(積雪)の種類は、主に4つに分けられます。降ったばかりの雪は、実は時間が経つにつれて4変化するんですって。4つの積もった雪の種類を改めて紹介します。

 

新雪

降ったばかりの雪は「新雪」と言います。新雪は、結晶の形が保たれていて、1立方メートルの重さが約50~150kgです。

 

こしまり雪

そこから数日経過して、固くなった雪は「こしまり雪」と言います。この雪の結晶はすでに形が壊れていて、丸くて小さな氷粒なっているそう。1立方メートルの重さは約150~250kgです。

 

しまり雪

しまり雪の上にさらに雪が降り、より固くなった雪が「しまり雪」。氷の粒が緩やかにつながっていて、スコップなどを立てようとしても、ささらないほど固くなっています。この雪の重さは1立方メートル約250~500kgです。

 

ざらめ雪

そして最後は、水分を多く含んでいて、大きくなった「ざらめ雪」。重さは、1立方メートル約300~500kg。ざらざらした氷粒で、気温が低い地域では、この中に霜ができている「しもざらめ雪」になることもあるみたい。

 

積もった雪は、時間の経過によって重さや固さが違うのね!

 

降っている雪の種類は?

降っている雪の種類は?

次は、降っている雪(降雪)の主な種類を紹介します。

 

粉雪

一番耳にすることが多い「粉雪」は、「パウダースノウ」とも呼ばれ、さらっとした細かい粉状の雪。乾燥しているのが特徴です。風があるときに降ることが多く、積もることはほぼありません。

 

玉雪
玉のような形状が特徴の「玉雪」は、冬の初めや終わり頃の比較的暖かい時期に降ることが多い雪です。

 

綿雪
降水量が多い地域で見られるのが、大きな雪片の「綿雪」。これは、水分を多く含んでる分、重みがあり、ちぎった綿のような形状をしているのが特徴です。

 

餅雪・べた雪・水雪

さらに水分が多いのが、「餅雪」・「べた雪」・「水雪」です。餅雪は、溶けかけて、名称の通り、お餅のように軟らかい雪。べた雪は、さらに水分を多く含んでいて、べちゃっとしています。「ぼた雪」や「ぼたん雪」とも言われているそう。3つの中で一番水分を多く含む水雪は、いわゆる「みぞれ」に似た雪。

 

灰雪

ひらひらと宙を舞う様子が灰に似ている「灰雪」などもあります。少し厚く、日に当たると灰色の影ができます。

 

雪は、積もる雪と降る雪でも違って、さらに細かく特徴が違うのね~。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ベネッセ 教育情報サイト

   お天気.com

 

雪ってなんであんなに幻想的なのかしら……。
雪ってなんであんなに幻想的なのかしら……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き