公開日:2021年12月13日

素朴な疑問

過去5年間の【今年の漢字】は?

 

過去5年間の【今年の漢字】は?
過去5年間の【今年の漢字】は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

12月の恒例行事といえば、毎年発表される「今年の漢字」。今年はどんな漢字が選ばれるのか友人と話していたところ、去年の「今年の漢字」は何だったかしら?という話題に。記憶をたどってみたものの一向に思い出せない……。 気になって眠れないので、調べて見ることにします。

 

「今年の漢字」過去5年間は何だった?

「今年の漢字」過去5年間は何だった?

毎年12月に発表される「今年の漢字」は、公益財団法人 日本漢字能力検定協会が主催する、その年の世相を表す漢字一文字で、公募によって最も多かったものが選ばれます。

 

1995年から始まったもので、公益財団法人 日本漢字能力検定協会の本部がある京都を代表する寺院「清水寺」で毎年発表されます。

 

そこで今回は、過去5年間(2016~2020年)の「今年の漢字」をその時代の背景とともに紹介します!

 

  • 「今年の漢字」2020年【密】

記憶に新しい、新型コロナウイルス感染症が世界的に流行した年。緊急事態宣言の発令、飲食店や映画館、ライブハウスなどの休止や入場制限など、さまざまな場面で活動が制約されました。密閉・密集・密接の3つの密を避けるという意味の“3「密」”が提唱され、ソーシャル・ディスタンス(対人間の距離)を意識する機会が増えた年となりました。

 

  • 「今年の漢字」2019年【令】

新天皇即位による新元号「令」和の発表は、誰もが関心の高かった出来事でしょう。「令」和を「Beautiful Harmony=美しい調和」と外務省が外国政府に発表し、世界的にも注目されました。また、消費税増税のための法「令」改正が行われたり、災害による警報発「令」や避難命「令」などもありました。さらに、芸能界の不祥事によって、あらためて法「令」順守への大切さを痛感した年でした。

 

  • 「今年の漢字」2018年【災】

大阪府北部地震、西日本豪雨、記録的猛暑、北海道胆振(いぶり)東部地震、例年より多い29個の台風など、自然「災」害が数多く発生した年。そのため、教訓として防災に対して、より意識することの必要性を感じた人も多数いました。他には、スポーツ業界でのパワハラ問題や、財務省決裁文書改ざん、大学不正入試問題など、人「災」と言える出来事もあった一年でした。

 

  • 「今年の漢字」2017年【北】

「北」朝鮮からの弾道ミサイルが「北」海道上空を通過したり、「北」朝鮮拉致問題を改めて考えされたり、政治的な緊張感を感じることがありました。また、九州「北」部に降った記録的な豪雨により甚大な被害が発生するなど、自然災害に泣かされたことも。他には、大谷翔平選手が大リーグに移籍を発表したり、早稲田実業高校の注目株だった清宮幸太郎選手が入団するなど「北」海道日本ハムファイターズに注目が集まりました。

 

  • 「今年の漢字」2016年【金】

ブラジルのリオデジャネイロで開催された第31回夏季オリンピックで、日本人選手が史上最多となる12個の「金」メダルを獲得。スポーツ界の「金」字塔が打ち立てられた年。日本銀行によるマイナス「金」利政策の導入や、アメリカ大統領選に「金」髪のドナルド・トランプ氏の勝利、シンガーソングライターのピコ太郎さんが「金」色の衣装で歌った曲が世界的にヒットしました。

 

なるほど~、漢字一文字でもその年の出来事がイメージできるわね。印象的なのは、やっぱり2020年の「密」かしら。世界的なパンデミックなんて誰が予想したかしら……。早くマスクのない生活がしたいわね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:公益財団法人 日本漢字能力検定協会 意外に知らない「今年の漢字」

   公益財団法人 日本漢字能力検定協会 「今年の漢字」一覧

 

過去と同じ漢字が選ばれることもあるらしい!
過去と同じ漢字が選ばれることもあるらしい!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き