公開日:2021年11月17日

素朴な疑問

東京都の県庁(都庁)所在地が東京っておかしくない?

 

東京都の県庁(都庁)所在地が東京っておかしくない?
東京都の県庁(都庁)所在地が東京っておかしくない?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、雑誌で各都道府県の県庁が隠れた観光スポットになっているという記事を読みました。確かになかなか行く機会もないし新しい発見もあって楽しそう。でもその中に、東京都の県庁所在地が「東京」と書かれていたんです。他の都道府県は市の名前なのに、東京都だけなぜ「東京」なのでしょう? さっそく調べてみました!

 

東京の県庁(都庁)所在地は東京?

東京の県庁(都庁)所在地は東京?

東京都の県庁所在地が「東京」と表記されている理由が、東京都政策企画局のサイトで解説されているのを見つけました。

 

都道府県庁は、条例で所在地を定めるよう地方自治法で決められているそうです。それは東京都も例外でなく「東京都庁の位置を定める条例」により、都庁の所在地は「東京都新宿区西新宿二丁目」と定められています。

 

なぜ「東京都の県庁所在地は東京」という認識が広がったかについては諸説ありますが、東京都政策企画局では二つの理由を挙げています。

 

1つ目の理由は現在東京23区のある地域が、昭和18年までは東京市と呼ばれていたことに由来するというもの。

 

2つ目の理由は、学校などで使用されている地図上の表記が「東京」になっているから。この背景には、国土地理院の発行する50万分の一の地図には「市町村の名称はすべて表示する」「都道府県庁の位置は◎で表示する」という決まりがあります。しかし都庁の所在地である新宿区は市町村ではありません。そのため、便宜上の総称として「東京」という表示をしたものが広がったのではないかと考えられているそうです。

 

なるほど、確かにそう考えると納得できる理由ですよね。いろいろと調べているうちに、都庁にも興味が湧いてきちゃいました。見学で訪れるにはどのようにすれば良いのでしょうか?

 

都庁の見学方法

都庁の見学方法

東京都庁は、基本的に予約不要かつ無料で見学することができます。中でも人気なのが第一本庁舎45階にある展望室です。地上202mの高さからの眺望は、観光スポットとして多くの人が訪れています。東京スカイツリーや東京タワーはもちろん、新宿エリアの高層ビル群など、大都会を存分に堪能できます。快晴時には、富士山も見られます。

 

南展望室には草間彌生さんが監修した「都庁おもいでピアノ」が設置されており、誰でも演奏することができます(1人5分以内)。展望室のあるフロアには、東京限定グッズや軽食を提供するカフェなども併設されているので、ランチタイムに合わせて行くのも良いですね。

 

都庁には他にも本格的なレストランから職員食堂、東京ならではのグッズを販売しているショップなどがあり、いずれも一般見学客が利用できます。観光情報センターも併設されているので、東京旅行の拠点としても活躍しそうです。

 

都内に住んでいてもなかなか行く機会のない都庁ですが、この機会に行ってみたくなっちゃいますね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:東京都政策企画局

   東京都財務局

   Travel Book

 

都庁観光だけで一日楽しめそうね!
都庁観光だけで一日楽しめそうね!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き