公開日:2021年11月28日

素朴な疑問

コンセントの穴の形が左右違うって本当?

 

コンセントの穴の形が左右違うって本当?
コンセントの穴の形が左右違うって本当?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

寒さが増してくると、ワタシは間接照明の優しい灯りが恋しくなります。やわらかいライトの光で家の中がふんわり明るくなると、なんだか気持ちまでほぐれてくるみたいで大好き。

 

でも、複数ある間接照明をどのコンセントから引っ張ってくるのか、導線に頭を悩ませてしまいます。そして今更ですがコンセントの穴をよく見ると、左右の形が少し違うことに気が付きました……。

 

これって何か意味があるのかしら? さっそく調べてみようと思います!

 

コンセントの形は左右違う?

コンセントの形は左右違う?

普段何気なく使っているコンセント口。左右2つの差し込み口に差して使いますよね。実は左右それぞれに違う役割があって、形も違うのですって。

 

名前もちゃんと付いていて、向かって右の穴が「ホット」でサイズは約7mmです。対して左の穴は「コールド(またはアース)」で、サイズは約9mm。左のコールドの方が大きいのね!

 

電気はコンセントの右側・ホットから供給され、プラグを差し込んだ電化製品へと流れてコンセントの左側・コールドへと戻ってくる仕組みになっています。

 

また、コールドは電線を通して地面とつながっていて、万が一、想定外の電気が流れた場合でも、電気を大地に逃すことで漏電による感電の危険を避ける役割も担っているんだそう。

 

2つの穴がそれぞれに役割分担することで、ワタシたちは電気を安心・安全に使うことができているのね!

 

コンセントプラグの正しい向き

コンセントプラグの正しい向き

コンセントプラグは、コンセント口の左右の穴の大きさを気にせず差し込んで問題はないのですが、本来正しく差し込む向きがあります。

 

プラグの長さが違う場合もあるようですが、同じ長さであることも多く、その場合はACケーブルのコールド側に三角マークがあったり、へこみがあったり、Wマークを見分ける目印にしましょう。

 

ちなみに、AV機器のプラグには、コールド側に白線や文字などが印刷されているケースがあり、そちらをコンセントの左側(コールド側)に差します。

 

正しい向きで差し込むと電流がスムーズになり、特にオーディオや通信機器などデリケートな動作が求められる機器を安定させることができるんですって。

 

「音質にこだわって音楽を楽しみたい!」という人はプラグの向きに注意した方がよさそうね。ただ、逆向きに差し込んでも特に問題なく使えます。できるだけ正しい向きに気をつけて、電気のある暮らしを安全に楽しみたいわね!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:コンセント110番

   株式会社ミヨシ

   生活110番

   株式会社トーセン

 

老眼のせいかプラグがよく見えないという現実……。
老眼のせいかプラグがよく見えないという現実……。

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き