更新日:2023年07月28日 公開日:2021年07月25日

素朴な疑問

土用の丑の日はいつ?うなぎを食べるのはなぜ?

 

土用の丑の日はいつ?うなぎを食べるのはなぜ?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

本当に毎日暑いですね。こうも暑いと、キッチンに立つだけで一苦労。さっとできるお素麺の出番が多くなります。でも、それだけじゃ栄養バランスが心配……。夏バテを防ぐメニューと言えば、やっぱりみんな大好きな「うなぎ」!

 

ということで、我が家も「土用の丑(うし)の日のうなぎ」は毎年恒例にしています! そういえば、土用の丑の日にうなぎを食べるのはなぜかしら? 気になったので調べてみることにします!

 

土用の丑の日とは? 2023年はいつ?

土用の丑の日とは? 2023年はいつ?

「土用」は、中国伝来の陰陽五行説に由来します。「木火土金水」は「四季」に基づいて、春は木、夏は火、秋は金、冬は水に、それぞれ当てはめられています。また「立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間」の年4回の季節の移り変わりが「土(土用)」とされています。ですが、現在は「夏の土用の時期」を「土用の丑の日」とするのが一般的になりました。

 

土用とは、次の季節に移る前の期間を表しているのですね。それぞれ最初の日を「土用の入り」、最後の日を「土用の明け」と呼びます。

 

加えて、日にちを十二支に当てはめて考えられ、それが12日ごとに繰り返されることから、土用の約18日間に「丑の日」が2回くる年もあります。この場合は、1回目の土用の日は「一の丑」、2回目は「二の丑」と言います。

 

2023年は、立秋が8月8日(火)で、土用の入りは7月20日(木)、丑の日(一の丑)は7月30日(日)、土用の明けは8月7日(月)です。

 

土用の丑の日にうなぎを食べる理由

土用の丑の日にうなぎを食べる理由

諸説ありますが、江戸時代の発明家平賀源内が、夏場にうなぎが売れない鰻屋の店主に相談され、「本日、土用丑の日」と書いて貼るようにすすめたところ、見事に大繁盛したと言われています。そこから他の鰻屋もこぞって真似たことから、徐々に世間に浸透し風習化されました。その背景には、「丑の日」には「う」の付く食べ物を食べると夏負けしないという、昔ながらの風習も影響しています。

 

そもそもなぜ夏はうなぎが売れなかったのでしょうか。それは、天然のうなぎは、冬眠に備えて栄養を蓄える晩秋から初冬が旬だったから。ですが、現在は養殖が盛んになり、通年おいしいうなぎが食べられるようになりました。

 

ちなみに、当時はうなぎ以外にも、うどん、梅干し、ウリ(うり)、牛肉(うし)、馬肉(うま)といった頭に「「う」の付くものを食べる習慣もありましたが、現在は一部の地域だけのようです。

 

今年の夏はうなぎを食べて家族で夏バテ予防しようと思います!

※この記事は2021年7月の記事を再編集をして掲載しています。

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:All About 土用の丑の日、2021年はいつ?うなぎを食べるのはなぜ?

   All About 土用餅とは?「土用の丑の日」の食べ物、鰻を食べる以外にもある様々な風習

   クックビズ総研

   川口水産

 

実はうなぎのタレだけでもごはんが進んじゃいます♪
実はうなぎのタレだけでもごはんが進んじゃいます♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話