これからどんな句を作るか自分でも興味津々

池田澄子「17音に“今”の言葉で“今”を伝えたい」

公開日:2023.09.14

更新日:2023.09.22

「じゃんけんで負けて蛍に生まれたの」「ピーマン切って中を明るくしてあげた」口語体で軽やかなスタイルの俳句が幅広い世代に支持され、2021年・現代俳句大賞を受賞した池田さん。2023年87歳になる池田澄子さんのこれからと俳句の魅力に迫ります。

池田澄子(いけだ・すみこ)さんのプロフィール

俳人
1936(昭和11)年、神奈川県鎌倉市生まれ、新潟県育ち。30代の終わりに俳句に出合う。三橋敏雄に師事。句集に現代俳句協会賞を受賞した『空の庭』(88年、人間の科学社刊)、読売文学賞を受賞した『此処』(2020年、朔出版刊)、2023年6月刊の新句集『月と書く』(朔出版刊)他。エッセー集に『本当は逢いたし』(2021年、日本経済新聞出版本部刊)

口語体で軽やかなスタイルの俳句は作家の川上弘美さんもファンを公言。幅広い世代から支持されている。

身近な人たちがいなくなっていくさみしさ

身近な人たちがいなくなっていくさみしさ

池田さんは3年ほど前から、まわりの人たちの多くが亡くなっていることに気付いて、さみしくなったと言います。

「それまでも母や叔母、先輩などの死に接して、あぁ死んだなぁと思っていたのです。でも3年ぐらい前、はたと気が付いたら、ほんとみんな死んでしまって、いなくなっているの。年を取るというのは、自分が年を取るというよりも、自分より上(の人たち)がいなくなるってことなんだと実感しました」

俳句の師匠や先輩、夫。そして1年に1度会っていた中学の同級生たちもコロナ禍で会えない2年のうちに3人亡くなりました。

「私は、人は肉体が死んだら魂も消えると思っているんです。だけど、実際に死なれると、なかなかそう思えないのよね。夫も、三橋先生も、先輩も友人たちも……なんかこのへんに魂がいそうな気がするの。自分の記憶の中にいるから、私にとってはいるんでしょうね」

特に師匠の三橋氏に関しては、「春寒の夜更け亡師と目が合いぬ」という句を書いています。「先生は八王子に住んでいらして、その後は小田原に移られて。そう頻繁に会っていなかったけど、今はここにいるんですよね」

身近な人たちがいなくなっていくさみしさ
俳句を始めた頃に、亡き夫からプレゼントされたという歳時記。修復しながら今も大切に使っています

こういうもんだろうと思って書いたものはつまらない

こういうもんだろうと思って書いたものはつまらない
カルチャーセンターの講師や選句の仕事も多い池田さん。掘りごたつの書斎にて

今年86歳になる池田さん。これからどんな句を作りたいのでしょうか。

「今は何も思っていないの。以前は次はどの手でいくかな……と戦略のような、どういう俳句をこれから作ろうかなと思っていました。でもね、思わないことにしたんです。どういう俳句をと思うことは、私が知っている中で思うだけなのです。それではつまらない。

なんにも考えないで書いて、後で『なんだ同じじゃない』と思うかもしれないし、『あらこんなのを書いたのね』と思うかもしれない。わからないから楽しみじゃないですか」と池田さん。

「今まではそんなに年寄りっぽい句を書いていないと思うの。だからこれからは本当の年寄りの俳句を書くかもしれないし、それも楽しみということで」

池田澄子さんの新刊『月と書く』

池田澄子さんの新刊『月と書く』
コロナ禍、ウクライナ侵攻…時に怒り絶望し、時に恥ずかし気に漂いながら、ありのままの心を映した332句。池田澄子第八句集「月と書く」(朔出版、2860円)

池田澄子さんの「口語俳句」にふれる

池田澄子さんの「口語俳句」にふれる

じゃんけんで負けて蛍に生まれたの

「金魚は何故か金魚に生まれ、蛍は何故か蛍に生まれ、私たちは人に生まれた。同じ人間でも、大地震のような災害に出会う時や場に、あるいは戦争に関わらざるを得ない時と場に生まれることがある。何時、何処に何に生まれるかは、誰も分からないし選べない」(『本当は逢いたし』日本経済新聞出版刊)

主婦の夏指が氷にくっついて

「私の俳句は、新台所俳句などと言われたりするが確かにそうだ。洗い上げた青菜も観光地の青葉も、私にとって同じ価値を持つのである。それに殆どの時間を家に居るのだから、家に在るモノや、家でのコトが、詠む対象になるのは自然ななりゆき」(『シリーズ自句自解Ⅰベスト100 池田澄子』ふらんす堂刊)

池田澄子さんの「口語俳句」にふれる

出目金魚(でめきん)の頭痛そう夢見月

「金魚は酷い魚である。淋しい魚である。遊女のような、飾り窓の中の化粧濃い人のような。なのにどうしてか金魚が好きだ」(『シリーズ自句自解Ⅰ ベスト100 池田澄子』ふらんす堂刊)

春寒の夜更け亡師と目が合いぬ

「書く時はいつも、怖い先生の視線を感じる。先生の享年に近付きながら、先生ならどう仰るか、先生に恥ずかしくないか、と考える。先生はこの世にいらしてもあの世にいらしても同じに怖く、恋しい」(『本当は逢いたし』日本経済新聞出版刊)

取材・文=三橋桃子(ハルメク編集部) 撮影=中西裕人

※この記事は「ハルメク」2022年4月号を再編集しています。


まいにちレッスン:現代俳句を読む!書く!大人女性への俳句講座

「現代俳句を読む!書く!大人女性への俳句講座」のレッスンでは、俳人・池田澄子さんに、大人女性のための現代俳句の読み方、書き方、感じ方をお話いただきます。

>>「現代俳句を読む!書く!大人女性への俳句講座」のレッスン詳細
>>「まいにちレッスン」のタイムテーブルをチェック

ハルメク365編集部

女性誌No.1「ハルメク」の公式サイト。50代からの女性の毎日を応援する「観る・聴く・学ぶ・つながる」体験型コンテンツをお届けします。
会員登録をすれば、会員限定動画を始めさまざまな特典が楽しめます!

マイページに保存

\ この記事をみんなに伝えよう /

いまあなたにおすすめ

注目の記事 注目の記事