- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- メガネが映える!スッピンOK「血色感チークレンズ」
大人世代にとって「血色感」は重要なテーマ。チークやリップなど、マスクとの併用が難しいポイントメイクに悩んでいませんか?今回はメガネにカラーレンズをプラスすることで自然な血色感を出してくれるJINSの「のチークカラーレンズ」に注目しました。
マスクでチークが落ちる……コロナ禍ならではのメイクの悩み
マスクをつけると、ちょうど頬の部分にマスクが触れ、摩擦によってチークが落ちてしまいがち。マスクにチークが付いてしまうのは衛生的にも気になります。そんなストレスでチークメイクを諦めてしまうこともしばしば。
そもそもコロナ禍でメイクへのモチベーションが落ちている人の中には、「ちょっとそこまで」というときは、「すっぴん+マスク」でごまかしているという人も多いかもしれません。
すっぴんが難しい50代の救世主「メイクして見えるメガネ」
それほどメイクに手間ひまはかけられないけど、完全にノーメイクでいることは難しいのが大人世代。ふと鏡を見て残念な思いをしないために、最低限の血色感は保っておきたいところです。
JINS(ジンズ)の「チークカラーレンズ」は、そんな大人世代の悩みに寄り添ってくれるかもしれません!
まるでチークをつけたよう!?「チークカラーレンズ」とは?
2021年秋から発売されているJINSの「チークカラーレンズ」。『メガネをかけるだけで、チークのように肌を明るく見せる』というのがコンセプトで、発売当初からSNSを中心に話題となっています。
レンズの中央から下に向かって濃くなるようなグラデーションで色が入っていて、メガネをかけると、ちょうど目の下あたりに色を乗せたように見えます。まるでチークを入れたように見え、自然な血色感をプラス。目元まわりが自然に明るくなり、顔全体の印象までも違って見える不思議なレンズです。
サングラスのように全体に色が入っているわけではないので視界はクリア。視界はピンク色にはならず、見え方に違和感はありません!
レンズカラーは3色。大人世代には「ピンク」がおすすめ
レンズのカラーは「ピンク」「ピーチピンク」「ボルドー」の3種類。
JINS広報の岡田さんによると、
「ピンクはこの3色の中でも比較的、色が濃いめに出るので、普段からチークで血色感を出している方、日頃からチークが欠かせない方におすすめです」
とのこと。「ピンク」は柔らかい印象で、自然な血色感を演出してくれるので、肌のくすみをとばし肌をきれいに見せる効果があるのだとか。
ヘルシーな明るさのある「ピーチピンク」は、ピンクよりもオレンジがかった色味。ワインレッドに近いのが「ボルドー」です。
岡田さん
「ピーチピンクは自然に肌を明るく見せてくれます。肌なじみがいいので、チーク感が出すぎるのが苦手な方におすすめ。ボルドーは大人っぽく知的なイメージで、上品な雰囲気を演出してくれます」
好みや肌色によって似合う色を選びたいところですが、血色感を重視するとピンクがおすすめかもしれません。ピーチピンクは、実際に試してみたところ、肌なじみがいいぶん“チーク感”がやや薄い印象。ボルドーは50代には少し明るさが物足りない気がしました。
自然な見え方で違和感なし!「メガネ」×「チーク」最強説
メイクにやる気が出ないけれど、ぼんやりした顔をどうにかしたい……というとき、メガネをかけると、不思議と顔がまとまることがあります。加齢とともに気になる顔の“間延び感”。顔の隙間を埋めてくれるアイテムとしてメガネは便利なアイテムです。
そんなメガネにほんのりチークが足されることで、いかにも“すっぴんメガネ”から脱することができるチークカラーレンズを組み合わせれば、最強アイテムの可能性が高いかもしれません。ちょっとそこまで買い物に出掛けるとき、オンラインの習い事や飲み会のときなどに重宝しそうです。

レンズに色がついていると、白いマスクだと色がうつってしまうのでは?と気になるところですが、レンズの色はそれほど濃くないので、ほとんど気にならないレベル。
筆者はピンクのチークカラーレンズを実際に身に着けていますが、色がついているのは下半部なので、見え方はもちろんクリアです。マスクを外すときのためにチークを薄く仕込みましたが、違和感はありませんでした!
老眼鏡としてもOK!好みのレンズと組み合わせて
JINSの店頭には約1200種類のフレームがあり、好みのフレームにレンズを組み合わせることで自分だけのメガネを作ることができます。岡田さんによると、
「チークカラーレンズはレンズの下半分に色が入るので、縦幅が広めのフレームを選ぶのがポイント」
とのこと。老眼鏡・リーディンググラスにも対応可能だそうです。
レンズ代として3300円プラスすることで簡単に取り入れられるチークカラーレンズ。例えばJINSでいちばん安価な5500円のフレームであれば8800円で作れることに。
店舗で眼鏡フレームを選んだら、視力を測定してもらい、約1週間で受け取ることができます。お近くの店舗でぜひ血色感レンズを試してみてはいかがでしょうか。
商品概要
■もっと知りたい■
-
この服の買い方を探しています
この服のベスト?みたいな紐が沢山ついてるやつはなんて名前で検索したら買えるのでしょうか?名前を知っている方がいたら教えて欲しいです、よろしくお願いします
締切済み2023.10.05 -
どこで洋服を買うことが多いですか?
もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑
締切済み ベストアンサー2022.10.31 -
試着した時
服買いに行く時、試着して店員さんに見せた時、店員さんとどんな会話しますか? いつもうまく話せなくて緊張します。
締切済み2022.05.29 -
この柄は何柄という?
靴下の古い、よくある柄ですが、柄の名前はありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.01
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★