- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- メガネが映える!スッピンOK「血色感チークレンズ」
大人世代にとって「血色感」は重要なテーマ。チークやリップなど、マスクとの併用が難しいポイントメイクに悩んでいませんか?今回はメガネにカラーレンズをプラスすることで自然な血色感を出してくれるJINSの「のチークカラーレンズ」に注目しました。
マスクでチークが落ちる……コロナ禍ならではのメイクの悩み
マスクをつけると、ちょうど頬の部分にマスクが触れ、摩擦によってチークが落ちてしまいがち。マスクにチークが付いてしまうのは衛生的にも気になります。そんなストレスでチークメイクを諦めてしまうこともしばしば。
そもそもコロナ禍でメイクへのモチベーションが落ちている人の中には、「ちょっとそこまで」というときは、「すっぴん+マスク」でごまかしているという人も多いかもしれません。
すっぴんが難しい50代の救世主「メイクして見えるメガネ」
それほどメイクに手間ひまはかけられないけど、完全にノーメイクでいることは難しいのが大人世代。ふと鏡を見て残念な思いをしないために、最低限の血色感は保っておきたいところです。
JINS(ジンズ)の「チークカラーレンズ」は、そんな大人世代の悩みに寄り添ってくれるかもしれません!
まるでチークをつけたよう!?「チークカラーレンズ」とは?
2021年秋から発売されているJINSの「チークカラーレンズ」。『メガネをかけるだけで、チークのように肌を明るく見せる』というのがコンセプトで、発売当初からSNSを中心に話題となっています。
レンズの中央から下に向かって濃くなるようなグラデーションで色が入っていて、メガネをかけると、ちょうど目の下あたりに色を乗せたように見えます。まるでチークを入れたように見え、自然な血色感をプラス。目元まわりが自然に明るくなり、顔全体の印象までも違って見える不思議なレンズです。
サングラスのように全体に色が入っているわけではないので視界はクリア。視界はピンク色にはならず、見え方に違和感はありません!
レンズカラーは3色。大人世代には「ピンク」がおすすめ
レンズのカラーは「ピンク」「ピーチピンク」「ボルドー」の3種類。
JINS広報の岡田さんによると、
「ピンクはこの3色の中でも比較的、色が濃いめに出るので、普段からチークで血色感を出している方、日頃からチークが欠かせない方におすすめです」
とのこと。「ピンク」は柔らかい印象で、自然な血色感を演出してくれるので、肌のくすみをとばし肌をきれいに見せる効果があるのだとか。
ヘルシーな明るさのある「ピーチピンク」は、ピンクよりもオレンジがかった色味。ワインレッドに近いのが「ボルドー」です。
岡田さん
「ピーチピンクは自然に肌を明るく見せてくれます。肌なじみがいいので、チーク感が出すぎるのが苦手な方におすすめ。ボルドーは大人っぽく知的なイメージで、上品な雰囲気を演出してくれます」
好みや肌色によって似合う色を選びたいところですが、血色感を重視するとピンクがおすすめかもしれません。ピーチピンクは、実際に試してみたところ、肌なじみがいいぶん“チーク感”がやや薄い印象。ボルドーは50代には少し明るさが物足りない気がしました。
自然な見え方で違和感なし!「メガネ」×「チーク」最強説
メイクにやる気が出ないけれど、ぼんやりした顔をどうにかしたい……というとき、メガネをかけると、不思議と顔がまとまることがあります。加齢とともに気になる顔の“間延び感”。顔の隙間を埋めてくれるアイテムとしてメガネは便利なアイテムです。
そんなメガネにほんのりチークが足されることで、いかにも“すっぴんメガネ”から脱することができるチークカラーレンズを組み合わせれば、最強アイテムの可能性が高いかもしれません。ちょっとそこまで買い物に出掛けるとき、オンラインの習い事や飲み会のときなどに重宝しそうです。

レンズに色がついていると、白いマスクだと色がうつってしまうのでは?と気になるところですが、レンズの色はそれほど濃くないので、ほとんど気にならないレベル。
筆者はピンクのチークカラーレンズを実際に身に着けていますが、色がついているのは下半部なので、見え方はもちろんクリアです。マスクを外すときのためにチークを薄く仕込みましたが、違和感はありませんでした!
老眼鏡としてもOK!好みのレンズと組み合わせて
JINSの店頭には約1200種類のフレームがあり、好みのフレームにレンズを組み合わせることで自分だけのメガネを作ることができます。岡田さんによると、
「チークカラーレンズはレンズの下半分に色が入るので、縦幅が広めのフレームを選ぶのがポイント」
とのこと。老眼鏡・リーディンググラスにも対応可能だそうです。
レンズ代として3300円プラスすることで簡単に取り入れられるチークカラーレンズ。例えばJINSでいちばん安価な5500円のフレームであれば8800円で作れることに。
店舗で眼鏡フレームを選んだら、視力を測定してもらい、約1週間で受け取ることができます。お近くの店舗でぜひ血色感レンズを試してみてはいかがでしょうか。
商品概要
■もっと知りたい■
- いいね 2
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
暮らし 2022.02.28
50代女性のメガネの選び方!お見立てサロン体験記
-
暮らし 2022.08.09
【50代からのメガネ選び2】顔型別!似合うメガネ
-
暮らし 2022.08.06
【50代からのメガネ選び1】4つのチェックポイント
-
暮らし 2022.05.02
顔悩みを解決!本当に似合うメガネの選び方
-
暮らし 2022.06.17
【老眼鏡】おしゃれで便利!シニアグラス4品
-
暮らし 2022.08.04
2022流行「グルカサンダル」とは?大人コーデ例5
-
暮らし 2022.06.20
50代女性が夏にフル活用できる!神ファッション5選
-
美と健康 2022.04.08
【100均】貼るだけ簡単!ジェル風ネイルシール比較
-
2022.08.18
豪華プレゼントが当たる!
ハルメク365のオープンを記念して、豪華プレゼントが当たるキャンペーンを実施中!ふるってご応募ください。 -
2022.08.08
終活の始めどきは?
人生のエンディングに備えて行う「終活」。実際に何を行うのか、始めるならいつからが良いかをご紹介します。 -
2022.08.01
1泊1万円台~夢の船旅
豪華客船に乗って海外旅行へ! プリンセス・クルーズなら1泊1万円台から船旅が楽しめます!海の上でリゾート気分を♪ -
2022.07.21
無理なくできる減塩!
日本人は塩分を摂り過ぎなのはご存じですか?毎日の食事を満喫しながら、余分な塩分を減らす工夫をご紹介!