- ハルメク365トップ
- 暮らし
- ラク家事
- 5分でOK!玄関タイル掃除方法&おすすめ洗剤
玄関タイルが汚れてしまっていると、玄関だけでなく家全体が暗く見えてしまいがち。玄関タイルの材質別に詳しい掃除方法をご紹介!簡単な事前準備とお掃除のステップで、5分で簡単に玄関をきれいにできますよ。頑固な汚れを落として気分もすっきり!
玄関タイルが汚れる原因
「家の顔」とも呼ばれる玄関や土間が明るくきれいだと、家や部屋全体がきれいに感じます。しかし、人が毎日出入りする玄関タイルは、汚れやすい場所です。
玄関タイルが汚れる原因は、主に「土汚れ(泥や砂)」「排気ガス」「花粉」「カビ」の4つです。
土汚れ(泥や砂)
玄関タイルが汚れる原因のほとんどは、砂埃や土埃などの土の汚れです。外に出掛けて帰ってきたとき、靴の裏には土や泥がいっぱい付着しています。
スニーカーなどは靴裏がでこぼこしているため、土や砂がたくさん入り込み、知らないうちにたくさんの汚れを玄関に運んでしまっているのです。
特に、雨の日は靴に土汚れが付着しやすい日。濡れた汚れが玄関タイルに付着して乾燥すると、なかなか落ちない頑固な汚れになってしまうことがあり、この汚れは玄関タイルの黒ずみの原因にもなります。
排気ガス
玄関ドアを開けるときに入り込む排気ガスも、玄関タイルが汚れる原因の一つです。特に、交通量が多い道路の近くに自宅がある場合、排気ガスの粉塵が巻き上げられて玄関に入ってしまいます。
排気ガスの汚れは土汚れと同様、外出時に靴に付着することもあります。
花粉
花粉も、玄関のドア開閉時に入り込みます。外出時だけでなく、宅配便の受け取りや来客対応、換気のときに入り込むこともあります。
風の強い日には服や髪の毛にも花粉が付着し、これが玄関で落ちると、玄関汚れの原因に。花粉の粒子はとても細かいため気づきにくいですが、掃除をしないと玄関タイルがザラザラしてきます。
花粉は放っておくとアレルギーの原因になるため、汚れとして目立たない場合でもしっかり掃除しておきたいところです。
カビ
玄関の風通しが悪い場合や、雨の日に濡れた靴をそのまま放置してしまうと、玄関タイルの目地にカビが生えてしまうことも。カビは放置するとアレルギーの原因になるため、注意が必要です。湿気の時期は玄関がカビ臭くなることもあるようです。
玄関タイルの掃除前に!準備3ステップ
ここからは、玄関タイルの掃除前にやっておきたい下準備を3ステップでご紹介します。
1:玄関タイルの材質のチェック
まずは、玄関タイルのチェックから始めましょう。
使われている素材によっては、傷つきやすくデリケートなものもあるため、間違った方法で掃除すると玄関タイルが傷んだり、シミができてしまったりします。
大きく分けると、玄関タイルの素材は以下の2種類です。
- 人工素材
- 天然石
人工素材でできたタイルは、デッキブラシを使ってこすったり、水で洗い流したりできるものが多いです。
一方、注意が必要なのが大理石や御影石、ライムストーンなどの天然石。天然石はとてもデリケートで、傷つきやすいです。天然石には「細孔」と呼ばれる小さな穴が開いており、ここに水や汚れが入り込むと、シミになってしまうことも。
また、使う洗剤の種類によっては跡が残る、変色するなども考えられるため、大切な天然石の玄関タイルのお手入れはプロに依頼するのが安心です。
2:設置家具の移動
玄関掃除をするときは、靴棚や傘立て、自転車など玄関に設置している家具はすべて移動させておきましょう。家具を設置したままだと掃除しにくく、洗剤で汚れたり水に濡れてしまったりするためです。
玄関にたくさんのものを置くと掃除が面倒になってしまいがちなので、なるべく玄関にものを置かないようにするといいでしょう。
3:ゴミや土埃の掃き出し
デッキブラシや洗剤を使って玄関タイルを掃除する前に、砂埃や土埃、花粉、排気ガスの塵、髪の毛などのゴミを、ほうきで掃き出しておきましょう。
細かなゴミを取るときは、ブラシ状ノズルを付けた掃除機で吸い取るのがおすすめです。
ただし、天然石の場合はほうきで掃いただけでも細かな傷がついてしまう可能性があります。柔らかいクロスや雑巾を拭き取るのみに留めましょう。
材質別!玄関タイルの掃除方法
ここからは、玄関タイルの材質別に掃除方法をご紹介します。
ザラザラ・でこぼこの玄関タイルの掃除方法(人工素材)
ザラザラ、もしくは、でこぼこした玄関タイルの掃除方法をご紹介します。
【準備するもの】
- ほうきや掃除機
- 雑巾もしくはモップ
- デッキブラシ
表面がザラザラ・でこぼこしている玄関タイルは独特の風合いが魅力ですが、溝にゴミやホコリがたまりやすいという特徴があります。
ホコリを掃き出す前に水で濡らしてしまうと、汚れが溝に入り込んで掃除しにくくなるため、水を巻く前にしっかりほうきや掃除機できれいにするのがポイントです。
- 玄関の掃き掃除、ゴミ取り
ほうきや掃除機を使い、玄関タイル全体を掃除してたまっているホコリやゴミを掃き出す - 濡らした雑巾で汚れを落とす
濡らした雑巾を使い、汚れが気になる部分を湿らせながら拭き取って汚れを落とす - デッキブラシで汚れを落とす
溝部分もしっかり汚れを落とせるよう、デッキブラシを細かく動かしながら汚れを落とす - 雑巾で拭き取る
濡れた雑巾を使い、落とした汚れをきれいに拭き取る - 玄関タイルを乾燥させる
窓を開けて風通しをよくし、玄関タイルをしっかり乾燥させる。汚れがつきやすくなったり、カビの原因になるため湿気が残らないようよく乾燥させることが大切
ツルツルの玄関タイルの掃除方法(人工素材)
続いては、ツルツルした玄関タイルの場合の掃除方法をご紹介します。
【準備するもの】
- ほうきや掃除機
- 雑巾2枚(水拭き用と乾拭き用。モップでもOK)
- メラミンスポンジ
ツルツルした人工素材の玄関タイルは、洗剤を使用しなくてもOK。自分でも簡単にお掃除できます。
メラミンスポンジは洗剤を使わなくても掃除できる便利なアイテムですが、玄関タイルの素材によっては傷をつけてしまう可能性があります。まずは目立たない場所で試して、問題ないか確認してみましょう。
- 玄関の掃き掃除、ゴミ取り
ほうきや掃除機を使って、玄関タイル全体を掃除して、たまっているホコリやゴミを掃き出す - 濡らした雑巾で汚れを落とす
濡らした雑巾を使い、汚れが気になる部分を湿らせながら拭き取って汚れを落とす - メラミンスポンジで汚れをこする
雑巾で落ちなかった部分の汚れは、水を含ませたメラミンスポンジでこすって汚れを落とす - 玄関タイル全体を拭く
濡らした雑巾で玄関タイル全体を水拭き。その後で同じように全体を乾拭きする - 玄関タイルを乾燥させる
窓開けて風通しをよくし、玄関タイルをしっかり乾燥させる
天然石の玄関タイルの掃除方法
玄関のタイル掃除で注意したいのが、天然石を使っている場合です。大理石や御影石などの天然石はとってもデリケート。デッキブラシでこすると、傷がついたりシミになってしまうことがあります。
玄関タイルが天然石でできている場合は、ゴシゴシこすらず、柔らかいクロスや雑巾を使って優しく拭き取りましょう。
ここでは、大理石の玄関タイルの掃除方法をご紹介します。自分で天然石を掃除するのが心配な場合や、なかなか取れない頑固な汚れがある場合、汚れやシミが目立つ場合は石材クリーニング業者やハウスクリーニング業者など、掃除の専門家に依頼するのがおすすめです。
【準備するもの】
- 掃除機
- 中性洗剤
- スプレーボトル2つ
- マイクロファイバークロス
- 乾いた雑巾
大理石の場合、デリケートなのでクエン酸やアルカリ電解水、オキシクリーンといった酸素系漂白剤での掃除は避けましょう。
- 玄関のゴミ取り
掃除機を使って、玄関タイル全体を掃除してたまっているホコリやゴミを吸い取る - 中性洗剤を薄めたものを玄関タイル全体にスプレー
スプレーボトルに中性洗剤を10倍に薄めたものを入れ、玄関床全体にスプレーする。大量にスプレーし過ぎると大理石に染み込み変色・変質の原因になるため注意 - マイクロファイバークロスで優しく拭き掃除
マイクロファイバークロスを使い、優しく床を拭いていく。汚れがしつこい場合は再度スプレーし、拭き取る - 雑巾で拭き取る
乾いた雑巾を使い、洗剤を拭き取る - 水をスプレーで濡らし、乾いた雑巾で拭き取る
スプレーボトルに水を入れて床を濡らし、乾いた雑巾で拭き取る。汚れがなくなるまで繰り返し、仕上げに乾いたタオルでしっかり拭き取る
汚れがなかなか落ちないときはセスキ炭酸ソーダ・重曹
頑固でなかなか落ちない玄関タイルの汚れには、セスキ炭酸ソーダや重曹を使って掃除するのがおすすめです。
ただし、天然石の玄関タイルの場合はセスキ炭酸ソーダや重曹の使用はNG。セスキ炭酸ソーダ・重曹が使えるのは人工素材のもののみです。
【準備するもの】
- ほうきか掃除機
- セスキ炭酸ソーダ水(もしくは重曹水)
- スプレーボトル
- 雑巾2枚(水拭き用と乾拭き用。モップでもOK)
玄関の汚れが黒ずみやシミのようになってしまって落ちない場合は、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダや重曹を使うといいでしょう。セスキ炭酸ソーダの方が、重曹よりもアルカリの濃度が高いです。
セスキ炭酸ソーダや重曹の成分が玄関タイルに残るとタイルの変色につながることもあるため、しっかり拭き取りを行いましょう。
- 玄関の掃き掃除、ゴミ取り
ほうきや掃除機を使って、玄関タイル全体を掃除してたまっているホコリやゴミを掃き出す - セスキ炭酸ソーダ水を作る
スプレーボトルに水500mLとセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を入れて混ぜる - セスキ炭酸ソーダ水を吹き付ける
玄関タイルの汚れ部分に作ったセスキ炭酸ソーダ水を吹き付ける - 雑巾で乾拭きする
5分ほど置いてから雑巾で汚れを拭き取る - 玄関タイルを乾燥させる
窓開けて風通しをよくし、玄関タイルをしっかり乾燥させる
玄関タイルの掃除頻度は週1がおすすめ
掃除をしないでいるとすぐにゴミやホコリがたまってしまうため、玄関タイルは定期的に掃除することが大切です。
ほうきによる簡単な掃き掃除はできれば毎日、難しい場合は週1くらいで行えるといいでしょう。月1回くらいの頻度で、水拭きやデッキブラシを使った掃除も行うと、玄関タイルをきれいに保てます。
玄関タイルをきれいに保つコツ
玄関タイルをきれいに保つコツは、以下の3つです。
- 外で靴の汚れをしっかり落とす
- 玄関の外に泥除け用マットを敷いておく
- なるべく玄関に物を置かず、気づいたときにパッと掃除できるようにする
玄関タイルの汚れは、毎日積み重なることで落ちにくくなっていきます。ほんの少しのコツを実践するだけで、玄関タイルをきれいに保ちやすくなりますよ。
玄関タイルをきれいにして家の中をもっと明るく!
玄関は家の顔ともいわれる場所のため、汚れていると家全体の印象が暗くなってしまいがち。玄関タイルをきれいにすれば、家の中まで明るくなり、気分もすっきりするはずです。
なお、玄関タイル掃除のときは、素材に注意しましょう。人工素材の玄関タイルであれば自宅でも簡単に掃除できますが、天然石の場合はデリケートなので掃除のときは傷つけないように注意が必要です。心配な場合はプロに依頼すると、安心して玄関タイルをきれいにできるでしょう。
編集推薦!玄関タイル掃除用おすすめ洗剤
ここからは、ハルメク365編集部がおすすめする玄関タイル掃除に使える洗剤をご紹介します。
ウタマロ クリーナー 400mL
ウタマロ クリーナー 400mLは、家中のお掃除に使える中性洗剤です。アミノ酸系洗浄成分で手肌に優しく、素手でも使えます。玄関タイルのお掃除の他、窓ガラスやアルミサッシ、水拭き可能な床や壁紙、家具、トイレ、お風呂、キッチンまわりなど幅広いお掃除に活用可能なクリーナーです。
オキシクリーン 500g
オキシクリーン 500gは、「オキシ漬け」で話題の酸素系漂白剤です。除菌も消臭も漂白もできるので、玄関タイルはもちろん、その他のさまざまな場所の掃除に便利に活用できます。
※記事内の価格は2022年11月8日時点のAmazonのもので、すべて税込です。
■もっと知りたい■
- 玄関掃除から始める!人を呼べる家づくりの3ステップ
- 年末大掃除を時短!1か所15分・冷蔵庫&玄関だけ
- 換気扇の油汚れの原因と掃除手順!予防法も解説
- フローリング掃除の基本手順! 黒ずみ汚れの落とし方
- 掃除用重曹の使い方!食用重曹やクエン酸との違いは?
■この記事で紹介した商品はこちら■
-
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
家族・友だちと!雰囲気バツグンの熟成庫見学・高価な貴腐ワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
人生で1度は訪れたい場所
ミネラル豊富な美人の湯、最高のオーシャンビューなど、心もカラダも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所をcheck -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!